

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
合板が狂いもでず、使いやすいでしょう。
価格が安いのは、シナのランバーコア材です。
https://www.diyna.com/webshop/hondayatabe/item45 …
カラー化粧棚板を使用すると、加工や仕上げが楽です。
http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/546938/546941/ …
組み立てはコーススレッドを利用すると、釘より数倍の強度がでます。
http://item.rakuten.co.jp/select-tool/bisu-041/
ドリルで下孔を開けてやればより良いです。
上記材料は、どこのHCでも調達可能でしょう。
接着剤を併用すると、強度がでますが、後で組み立て直そうとすると難儀します。
ご回答ありがとうございました。
合板でも木目があるものがあるんですね。
ベニヤ板の合板?みたいなものしか見たことなかったです。
ありがとうございました
No.7
- 回答日時:
vfr400r氏の言われるとおりと思うので、私の勉強材料を提示します。
私はFine Wood Workingを定期購読しています。このサイトでsubscribe(定期購読)できますし、テクニックも載っています。参考URL:http://www.taunton.com/finewoodworking/
回答ありがとうございます。
参考URLありがとうございました!
でも、見てみたんですが、英語で記載されていますよね?
英語で勉強しているんですか?
勝手ながら英語のページはちょっと読むのが無理でした。
No.6
- 回答日時:
失礼かもしれませんが、このようなご質問をされているという事は、たぶん木材以外で今後問題がたくさん出てくるのでは無いですか?
http://www.coara.or.jp/~tt/books/bkshelf/bkfrm.htm
本棚 自作 (or DIY)あたりでまず調べてみる事をお勧めします。
回答ありがとうございます。
まさにおっしゃる通りで、いろいろ問題出てくると思います(笑)
参考URLありがとうございまいした。
勉強してみます。
No.5
- 回答日時:
集成材を使えば加工が楽です。
変形も少ないし、強度も良好です。背面は化粧べニアと強度のためのべニアを使用すれば、本棚の変形は小さくなります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア デスクや本棚に適している木材について 8 2022/10/07 08:45
- 家具・インテリア 本棚の棚板の1部分が崩壊しました。 2 2022/05/03 21:07
- 家具・インテリア 洗面台の横に置く棚を探しています。 棚と言っても、木材ではなく、プラスチックボックスを探しています。 2 2022/11/09 21:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 誰か詳しい方はいらっしゃいますか? 洗面台下が収納できるように木材で囲まれたスペースがあると思います 11 2022/08/28 12:23
- DIY・エクステリア 「1×4材」と「木ダボ」で棚を作りたいのですが…木ダボのサイズは? 1 2023/01/09 15:58
- DIY・エクステリア 自分でクローゼットに棚を作りたくて、その棚の木の素材ですが、他人に見られないので見た目はそんなに気に 6 2023/02/19 08:41
- DIY・エクステリア 屋根の材料 安いのは? 8 2023/05/28 23:02
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- DIY・エクステリア DIY好きな人に質問。棚受けのストッパー。耐久力があるのはどちら? 10 2023/07/10 06:51
- DIY・エクステリア 集成材のジョイント方向による強度について 1 2022/12/18 09:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
本棚のタボがはまらない
-
木に耐水ペーパーって使ってい...
-
食器棚の引き出しの仕切り
-
ここを含めて MSNやYAHOO の...
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
自作PCを作りたいのですが、...
-
Ubuntu使用時のキーボード設定...
-
CSSレイアウトで、画像を常に画...
-
アルミ材と木材とを木ビスで固...
-
ユニットハウスを自分で作るこ...
-
鏡の木製の額が壊れてしまいま...
-
初めての自作PC
-
大きいデッサン額縁
-
本棚を作るための木材について
-
mac版excelレイアウトをwindows...
-
ソーラーライトの自作(加工)...
-
DIYで木材を機械加工したように...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土に埋める木材を腐食させない方法
-
無印良品のスタッキングシェル...
-
大きいデッサン額縁
-
トタンの曲げ方
-
木材の耐荷重(?)について
-
倉庫内に、単管パイプ(φ48.6)で...
-
コンクリート土間への束石の固定
-
背渡しリレーを成功させるコツ
-
間仕切り壁に適したベニヤ板の...
-
掃き出し窓の外のコンクリート...
-
本棚のタボがはまらない
-
自作本棚。塗装を省くことはで...
-
赤松のウッドデッキ
-
材木の重量 材木の重量を概算で...
-
学習机の分解、再組み立てについて
-
壊れた本棚の補強修理について
-
雨ざらしでも大丈夫な木材
-
本棚の棚のたわみ
-
power pointでコピペできない
-
mac版excelレイアウトをwindows...
おすすめ情報