
こんばんわ。最近、自分の車を整備マニュアルを読みながら整備しています。今日、イグニッションコイルを点検しようとしたのですが、電装系がさっぱりわからず困っています。
イグニッションコイルの1次コイル、2次コイルとか絶縁抵抗とか、何の事なのかがわかりません。
とりあえずイグニッションコイルの1次コイルの点検をテスターを使って点検しました。(イグニッションコイルの+と-にテスターをあてて)マニュアルには1.25±10%で良好で、その数値でないイグニッションコイルは交換らしいのです。
自分の車は0.85でした。が、しかしエンジンのかかりは良いのです。どなたかイグニッションコイルの簡単な点検の仕方をご存知の片、教えていただけませんでしょうか。また初歩的な車の整備の仕方がわかる、お勧めの本がありましたら教えてください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コイルの抵抗値を測るのが一般的な点検方法です。
マニュアル記載の値に温度条件が付記されていませんか。
メーカーによっては実働温度の80度の値を表示している場合があります。
この場合、10度上昇すれば抵抗値は約4%増加します。
20~30度で測ったのであれば、0.85ΩでOKです。
また、年式によって抵抗値が変更されている場合もあります。マニュアルの変更はディーラーには通知されますので、疑問があればサービス部門に問い合わせてみてください。
また、テスターの精度も重要です。1Ω前後の小さな抵抗値を測る場合、テスター棒の当て方で測定値が変わることがあります。
絶縁抵抗の点検には絶縁抵抗計が必要です。一般ユーザーではまず不要だと思います。
なお、そのコイルは多分正常だと思います。
No.2
- 回答日時:
>1次コイル、2次コイルとか絶縁抵抗とか、何の事なのかがわかりません。
と言うことは、仕組みも分かってないと言うことですよね?
その数値の意味が分からなければ、測っても無駄ではないかと・・・?
整備書には抵抗を測るときの条件も載っていないでしょうか?
温度やテスターの状態で簡単に±10%ぐらいは狂うでしょうしね。
とりあえず整備書をよく読んで、分からないことを一つ一つ調べていくのが、
あなたの場合は効率がよいのではないかと思います。
自分は点検するときに、調子のいい部分はスルーします。
わざわざいじったことで新たに壊す可能性もありますし、
そういった部分はたいがい修理できないのでアッシー交換することになり、
かえって金がかかりかねないので・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
- 車検・修理・メンテナンス アイドリング時不安定(たまにエンスト)、エンジンかからず、メーターチラつき等。 10年・100000 3 2022/10/01 20:29
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのハイテンションコードの抵抗値について 3 2023/08/06 08:15
- 車検・修理・メンテナンス イグニッションコイルの劣化? あるの?コイルだよ電気が流れているだけなのに? 劣化しないと思う どな 9 2022/11/12 17:22
- 中古車 古いガソリン車がなかなか壊れきらなくて乗り換え時を見損ない続けてます。 中古で買ったガソリン車(三菱 6 2022/07/22 20:55
- 車検・修理・メンテナンス 自動車車検は、自分で、ユーザー車検で、車検場に持ち込みすると、法定費用だけで、簡単に受かるよ。 7 2023/02/05 22:56
- 車検・修理・メンテナンス ユーザー車検時のタイヤの溝 5 2022/09/01 18:11
- カスタマイズ(バイク) スペインスズキのSMX50というバイクなんですが12V化とバッテリー化をしたいのですが手順はこれで合 2 2022/10/11 21:04
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーでの車検や点検について 6 2023/06/11 21:16
- バイク車検・修理・メンテナンス エストレヤのウインカー不調 6 2022/07/09 17:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「言語化する」って言い方、ど...
-
チョコザップのエアロバイクの...
-
COA番号
-
ステラナビゲータ ver.9 の同梱...
-
XJR1300 シリンダヘッドカバー...
-
マグナ50の配線図は売ってますか?
-
msiのOptix MAG272C使ってます...
-
dynabook マニュアル
-
恋愛や人間関係においてマニュ...
-
会社のマニュアルでGoogle Chro...
-
サービスマニュアルの補足版に...
-
自転車のタイヤの横ヒビについ...
-
業務用バキュームブロア、日頃...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ビートが上がらない!助けてく...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
タイヤにオイルが付いてしまっ...
-
4輪用タイヤチェンジャーでも...
-
5/7サーバーメンテナンスで変...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チョコザップのエアロバイクの...
-
「言語化する」って言い方、ど...
-
イグニッションコイルの点検の...
-
SC40 CB1300SFの構造が詳しく書...
-
サービスマニュアルの補足版に...
-
EasyDraw を会社で覚えるように...
-
ゲーセンで頭文字Dとかマニュア...
-
グランドマジェスティ250について
-
U42T タイミングベルト交換方法
-
らぶデス4の操作
-
恋愛や人間関係においてマニュ...
-
ボルティを購入したんですが・・・
-
なぜ手引書がマニュアルなのか?
-
WinCDRがわかる本
-
スペクトラムアナライザ HP...
-
IBM NetVista A30 6826-14j の...
-
サービスマニュアル「共通編」
-
NEC PRESS5800/T110j(2nd-GEN)...
-
マニュアル世代の悲劇
-
同期の部署の上司が同期と同じ...
おすすめ情報