
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
等級継承の件からやや横道にそれますが、代理店さんが存在しない車の保険契約を更新しつつ(この是非はともかくとして)、期間満了後の経過期間ではなく車両売却からの期間を理由に中断証明発行不可というのは、もし契約車両の不存在をその代理店さんが知っていたとすれば、その取り扱いに矛盾を感じますが…。

No.2
- 回答日時:
中断証明は取ったことがないのでよくはわかりませんが、たしか前契約の保険が終わってから、1年近くは(13ヶ月?・・・自信なし)できたと思います。
が、中断証明は、車の廃棄証明かなにか、車に乗るのを辞めましたよ、という証明が必要だったはずで、その日から1年近くかもしれないです。すみません、全く自信無しです。
売却から5年以上経過しているので、無理かもしれません。
もうひとつ、
中断証明があるから継続できるわけではなく、それを使って保険に加入するには、もうひとつ制限があったと思います。
すみません、ここまでしかわかりません。
代理店経由ではなく、直接損害保険会社の方に聞くのがよろしいかと思います。

No.1
- 回答日時:
保険の等級維持はけっこう厳しいようです。
通常新規契約では6等級から始まります。これより等級が上ならプラス等級、下ならマイナスもしくはデメリットというようです。
まず等級継承ですが通常は1年契約になっていると思うので、1年ごとに更新しますが、契約終了日の7日以内に契約更改しないと、等級継承はできないようです。 特別の場合は、一ヶ月くらいまではいけたような、これからはそうなるようになったのか、そんな話も聞きましたが。
いずれにせよ、2001年に切れた契約は、おそらく継承期限をすぎているので無理だと思います。ただし、マイナス等級の場合は、1年間は等級継承するようで、たとえば5等級の人が5月に契約が切れて、7月に再契約しても6等級にはならず、5等級を適用されます。
話がそれてしまいましたが、私の友人も先月事故を起こし、その際8月に保険が切れていることが発覚したのですが、等級継承できず6等級から入りなおしていました。
そのときもあちらこちらに聞きまくったのですができなかったので、おそらく無理でしょう。
16等級は無理かもしれませんが、上記のときに聞かされた話ですが、6等級以上にするには、下記の方法も考えられます。
1.車をすでに保険契約をしている家族(同居)の持ち物にして、複数所有新規でその家族の方に契約してもらうと、すでにある保険契約が10等級以上なら、7等級になるはずです。
2.外資系の保険会社は仕組みがよくわからないので、なんとかなるかもしれない。
参考URL:http://village.infoweb.ne.jp/~fwht5422/nanzoya/h …
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/31 19:48
早速のご回答有難うございます。車を保有している家族はおりませんので、提示頂いた1に関しては不可能です。
保険契約自体は2001年6月が満期でしたので、中断証明の発行を希望していますが、
これは無理な話なのでしょうか?ご存知でしたら回答お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
クレーン作業事故で光回線ケー...
-
会社に車検証、自賠責、任意保...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
定期預金の【済】印
-
自動車保険(車両)タイヤのパ...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
自動車保険
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
給与等級表をエクセルで参照・・
-
ジェイコム集合住宅一括契約の...
-
通帳の記帳について
-
アプライド5年間のメンバー会員...
-
睾丸について
-
NHK受信料について。 恋人と同...
-
糖尿病1型は住宅ローン組めませ...
-
自動車保険はなぜ運転者の事故...
-
保険屋の女性。外見を売りにし...
-
沖繩-SEASIR潛水
-
バンパー交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC内のデータをOneDriveにアッ...
-
法人として中断再開は可能でし...
-
チューリッヒ自動車保険解約
-
自動車保険の「中断」にかかる費用
-
自動車保険の等級継承::2台を...
-
JA共済 中断証明 等級引継ぎ
-
自動車保険 車両入替ができない
-
任意保険にお聞きします。 夫...
-
自動車保険の事故あり期間は、...
-
自動車保険(任意保険)解約後の...
-
自動車保険の中断期間について
-
保険の解約
-
解約、継続、どっちが得ですか。
-
車の任意保険について質問しま...
-
親の車を親名義のまま別居の子...
-
医療保険とガン保険を同時に加...
-
教えてください 火災 自然災害 ...
-
生保レディーって体を張ること...
-
マダニに刺された場合の保険金...
-
第一生命のステップジャンプは...
おすすめ情報