dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今まで普通に使えていたのですが、シャッターを受ける所のスポンジが、老朽化して取れてしまい、ファインダーに黒い油の斑点が付いてしまいました。
 また、露出計の値が狂っているのと、ネジが何本かなくなっています。

このような場合は、修理を頼むと何円ぐらいかかるのでしょうか?
2~3万かかるようだったら、他のカメラに買い換えるいい機会でもありますので、修理は控えようかと思っています。

まぁ好きなカメラなので、なるべく買い換えたくはないのですが、時代が・・・

A 回答 (4件)

以前カメラショップで修理受付をしていました。


ショップから出荷される修理会社によって多少の違いはありますが、露出計は修理が難しいかもしれませんが、そのほかはオーバーホールで2万くらいだと思います。レンズもいっしょなら金額はUPするでしょうが…。どの修理会社もさきに無料で見積もりをしてくれますのでとりあえずカメラショップで修理見積もりをだしてもらうとハッキリした金額が分かりますよ。私のカメラショップは見積もり料も無料でしたが、見積もり料や送料を請求するショップもありますので、先にスタッフに尋ねるといいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

2万円ですか・・・
結構微妙な値段ですね

とりあえず見積もりだけでも出してみます。

お礼日時:2006/04/16 01:38

手先が器用であれば古いスポンジを排除、清掃して貼り返れば良いはずです。

多分?ミラー部分もボロボロのはずですよね? シャッター幕部は単に外部からの光遮断目的で撮影直後にキャップをすれば感光せずにごまかしも可能です。

ファインダーの黒い油?はたぶんモルト(スポンジ)の飛散したものではないのでしょうか? 無水アルコールを入手してふき取ってみてください。・・・早い話、レンズクリーナーとかビデオデッキの湿式クリーナーの液体です。

露出計はcdsでしょうか?経年劣化で狂ってきます。手持ち露出計があれば補整して使えば何とかなりませんか?(ASA感度か補整ダイヤルで可能な場合です。)

補整不能の場合には完全マニュアルで露出を合わせてください。・・・フィルムも現像段階でもかなりのオーバー、アンダーには補整対応できますのでデジタルと違い楽な面もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

スポンジは掃除しましたが、油が壊れるの覚悟で色々なクリーナーを試したのですが中々取れません。
アルコールから果てはマキロンなんかまで・・・

ミラーの方じゃなくて、ペンタプリズムの方に付いちゃったんですよ。
それで、ピント合わせのぎざぎざに入っちゃって、何をしてもダメな状態ですね。

露出計は治そうと思ったのですが、日差しでASA3200に設定して、F3.5で1/500になったので、これ以上回せないなという事で諦めました。

え~と後、ポジなので経験で大体は合うのですが、室内とかになるともう真っ暗か真っ白です。

お礼日時:2006/04/16 01:50

私は同じ時代のPENTAXでしたが、標準レンズ付きの購入価格程度のオーバーホール代金を見積もられました。

(症状はミラーが上がらなくなった)SHOPの方と色々と相談して諦めました。PENTAXはレンズのマウントが変わったこともあり、レンズもオーバーホールしか出来ないことも理由でした。お店の方の話では、オーバーホールして持つのならNIKONくらいではないですか、とも言われました。確かに、ノスタルジー的な面もありましたので、諦めました。NIKONサービスセンターに直接持ちこむ方法もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

購入価格ですか・・・

なんか段々値段が上がってますね。
まぁとりあえずNIKONに見てもらうと言う事で。

お礼日時:2006/04/16 01:40

FMより更に古いカメラでモルト(黒いスポンジ)交換をサービスセンターでお願いしたとき、約7000円だったと思います。

部品は安いのですが、分解が必要、のころでこの値段になるそうです。
露出計、ずれているだけなら調整は可能みたいですね。やってもらったことはあります。

近くにサービスセンターがあれば相談してみるのも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

モルトの部分だけではないので、もっと高いかと・・・

お礼日時:2006/04/16 01:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!