
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
お礼ありがとうございます。
>なぜ右投げの選手は右バッターに指導されるんですか?
他の方も仰っていますが昔からの
慣例じゃないでしょうか。右利きなら
右投げ右打ちという。これは特に日本に限ったことではないと思います。
>左バッターは左手で「押す」感じでスイングするんですね。
左打者というか長距離打者は
押しがないと飛距離が出ないので
聞き手が後ろではないと厳しいのでは
という感じです。
>ところで、目も右目が利き目だと左バッターボックスに立った方がボールをが捉えやすいのではないのかと思って質問しましたが、それも違うんですかね?
斜めに顔を向けて構えている人はあまりいませんよね?投手と正面向かっているのですから
効き目というのは関係ないと素人ながら思います。
皆さんにご回答いただき、慣例であったり、飛距離を生むためには利き腕が後ろにあることが必要だったり、器用でないと左打ちは難しかったり、利き目は関係ないことなど、なんとなく右打者が多い理由が分かったよーな気がします。
ありがとーございました。
No.8
- 回答日時:
利き目に関してですが、どちらでも私はあまり影響がないと考えます。
利き目がどちらにしても、両目で見なければ視点は合わないからです。利き目が右目だとしても、左目をつぶって打つことはかなり難しいです。両目を使って球はみなければなりません。だからどちらの目も重要なのです。
それと、良い打者は線でなく点でとらえています。球の軌道を見ているのではなく、手元に来て打つ瞬間の球の位置を確実にとらえるのです。
そう考えても利き目による影響は少ないと考えます。
No.7
- 回答日時:
私的にも結構疑問ではあります。
確かに左打ちの方が有利な点はいくつもあると思います。
ただ、プロ野球の過去5年のホームラン王と首位打者を調べてみたところ、
ホームラン王
01年 セ ペタジーニ 左・左 パ ローズ 左・左
02年 松井 右・左 カブレラ 右・右
03年 ラミレス 右・右 ローズ 左・左
ウッズ 右・右
04年 ローズ 左・左 松中 左・左
ウッズ 右・右 セギノール 右・両
05年 新井 右・右 松中 左・左
首位打者
01年 セ 松井 右・左 パ 福浦 左・左
02年 福留 右・左 小笠原 右・左
03年 今岡 右・右 小笠原 右・左
04年 嶋 左・左 松中 左・左
05年 青木 右・左 和田 右・右
とホームラン王は右・左あるいは左・右なのは松井一人となります。セギノールに関しては両打ちなので除きますが・・・
対して首位打者は右・左がセでは松井、福留、青木の3人と、若干多めになっています。
つまり利き手が後ろだと飛距離が増し、
利き手が引き手だとバットコントロールが良くなると言えなくもないかもしれません。
まぁ結局はどちらでもさほど変わりは無いはずなので、好きな方で打てば良いと思うのですが、
右打ちが多いのは右投げ=右打ちと言った昔からの固定観念の影響ではないでしょうか?
興味深いデータまでいただきありがとーございます。
飛距離を生むには後ろ手が利き腕であることが必要なのですね。
そうすると、右利きの左打者が有利とは必ずしも言えなくなりますね。前にご回答いただいた中にもあったように、器用でないと左打者には向かないのでしょうね。
No.5
- 回答日時:
野球の場合右投げ左打ちは選手の感性はもちろんですが、右ピッチャーが多い、1塁に近いということから近年定着してきた選手の付加価値を高めるための手段です。
ですので器用でないと難しいのです。右投げ右打ち(左投げ左打ち)が多いのは一番自然なスタイルだからではないでしょうか。
野球に限らずいろいろなスポーツを考えてみてください。上半身をひねったり半身になったとき利き腕が後方になることが多いかと思います。下半身においても同じです。
ご回答ありがとーございます。
野球に限らず、色々なスポーツをしない人が語るのはどーなん?ってのは置いといて、確かにボール投げるときは利き腕が後方になりますし、サッカーでボール蹴るときも左足で踏ん張って右足で蹴りますね。
No.3
- 回答日時:
No.2です追加です。
ホームランバッターは後ろの手
(右打ちなら右手、左打ちなら左手)
による押しが必要なので
一概に左が有利ではないです。
松井秀喜選手はその左手による押しで苦労しているらしいです。彼が右打ちだったら
さらにHRを量産していたという声もあります。
左バッターは左手で「押す」感じでスイングするんですね。
すると、右利きの人は右打者、左利きの人は左打者となるワケですか。
最初からスイングの認識が間違ってました、申し訳ありません。
ところで、目も右目が利き目だと左バッターボックスに立った方がボールをが捉えやすいのではないのかと思って質問しましたが、それも違うんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 左利き 7 2023/06/06 07:49
- アクセサリ・腕時計 左利きが左手に腕時計つけるのは変ですかか? 正しく言うと、書くのは左でお箸は右なんですが...私は左 5 2023/05/23 18:34
- その他(悩み相談・人生相談) 学生です。私の本当の利き手(本能的な利き手、先天性の利き手)はどちらだと思われますか? 私は1~2歳 1 2023/01/23 21:43
- その他(妊娠・出産・子育て) 私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだ 0 2023/02/28 12:02
- その他(社会・学校・職場) 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 6 2022/04/17 07:31
- 医学 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 3 2022/04/17 07:21
- その他(悩み相談・人生相談) 1980年代は、利き手を左利きから右利きに矯正されることは少なかったのでしょうか? 私のTwitte 4 2023/02/03 16:30
- アクセサリ・腕時計 腕時計を右に付けている人は左利きですか? わざわざ利き手の右手には付けないですよね? 3 2023/01/19 10:38
- YouTube 最近、左利きのYouTuberが多いなと思っていたら「反転しているだけで本当は右利き」って言う事を知 3 2023/01/04 21:41
- YouTube 最近、左利きYouTuber多いなぁと思っていたら反転しているだけで本当は右利きと言う事を知りました 1 2023/01/07 13:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
メジャーリーグで優勝すると、日本のようにパレードを行うの?
「優勝を選手と一緒にお祝いしたい」というファンの思いを実現してくれる優勝パレードは、スポーツの人気イベントの一つ。特に、プロ野球の優勝パレードは多くの人が楽しみにしており、昨年日本一に輝いた福岡ソフト...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報