
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バンコクのカスタムは甘いので鞄の中身を見られたことがありません。
なので持ち込みに問題ないと思いますが、タイで暑い中持ち歩くとすぐに発酵が進んで変質してしまうし、現地でも売ってるのでわざわざ持ってかえるほどのものではないかも。私の知るかぎりでは、セントラルワールドプラザの伊勢丹のスーパーマーケットフロアにありましたし、スクンビットの富士スーパーにもありましたよ。ご回答ありがとうございます。
やはり発酵が進んで変質するのですね。
伊勢丹は知っているようでしたので、そちらで買うようにすすめます。
No.3
- 回答日時:
もっていけますよ。
まず、指摘されることは空港ではありえません。
私も何度もバンコクに納豆をお土産として持ち込んでいますから、御安心を。
ただ、経験から言わせてもらいます…納豆って結構な臭がします。手荷物で持っていくにせよ…スーツケースに入れるにせよ…ジップロックに二重に入れたりしないと周りの物に匂いがつきますので注意してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(海外) 30歳の頃に初海外旅行に1人で行きました。1ヶ月間。バンコクです。 無事帰って来ましたけど今考えると 8 2022/12/20 20:02
- アジア 日本入国時のPCR検査について 2 2023/01/03 12:29
- その他(悩み相談・人生相談) 中2です、初海外です タイへ知り合いと行くのですが行きは知り合いと行って帰りは1人でタクシーでスワン 3 2023/03/21 13:43
- その他(悩み相談・人生相談) 中2です、初海外です タイへ知り合いと行くのですが行きは知り合いと行って帰りは1人でタクシーでスワン 4 2023/03/24 19:33
- 飛行機・空港 海外旅行に詳しい方よろしくお願いします! 今度の長期休暇に韓国とタイに行く予定です。 日本出発→韓国 7 2023/05/23 20:02
- その他(海外) 親との海外旅行先迷ってます。 お父さんが10年ぶりに海外旅行に行きたいと言っていて、息子である僕と9 8 2023/07/19 22:28
- 赤ちゃん 娘の事なんですが、2月末に出産予定で今住んでいるタイで産む予定です。 それでタイの旧正月の4/15日 4 2023/01/08 20:23
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 茨城観光 3 2022/12/13 10:21
- 食べ物・食材 納豆を混ぜる時のお箸の持ち方について。 納豆を混ぜる時にお箸をグーで握って、混ぜる人がいて、とても衝 4 2023/08/19 21:00
- 中古バイク 中古バイクについてですが、福島県に有る、250ccのバイクを宮城県に住んでいる僕のものにしようかと思 2 2023/08/12 16:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賞味期限1週間切れた納豆を食...
-
スナップえんどう 枝豆
-
温泉たまごの余ったたれの使い道
-
ハンバーガーに挟まっている玉ねぎ
-
納豆は元々腐っているから賞味...
-
お弁当に毎日納豆
-
納豆と大根おろしと黄色い細切...
-
納豆を食べる時のマナーについて
-
嫌いな食べ物を食べる時に 不味...
-
外国人にうける食べ物
-
納豆を食べられるようになりたい
-
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
納豆を混ぜて30分放置したほう...
-
「お豆腐」はOK。「お納豆」はN...
-
枝豆のさやの利用法
-
粘り強い人の例えで「納豆男」...
-
納豆の賞味期限について
-
納豆好きに質問です。
-
ひき割じゃない納豆の名前
-
『納豆好き』。この『納豆好き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納豆スチロール
-
1日たった納豆は食べられる??
-
朝ごはんで約600カロリーは多い...
-
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
たまに納豆を食べるのですが食...
-
4ヶ月ほど期限が過ぎた甘納豆は...
-
納豆に白い斑点が・・・食べて...
-
スナップえんどう 枝豆
-
20時間放置した納豆・・
-
ハンバーガーに挟まっている玉ねぎ
-
お弁当に毎日納豆
-
温泉たまごの余ったたれの使い道
-
大豆 色が変
-
納豆の後のコーヒー
-
納豆は消化良いのでしょうか。
-
消費期限が本日中なんですが明...
-
賞味期限1週間切れた納豆を食...
-
冷凍食品につく霜の原因は何で...
-
納豆を混ぜて30分放置したほう...
-
納豆を食べる時のマナーについて
おすすめ情報