
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1)あまり辛くない品種を使っている
2)切った後、水にさらしてある
3)切った後、時間がたっている
4)脂っぽいものと一緒に食べると、辛みを感じにくい
の、4つの原因が考えられ、それがいくつか組み合わさっている場合もあります。
タマネギの辛みを抜くには、水にさらすのが一般的ですが。
切った後ただそのままほうっておくだけでも、辛みは抜けます。
お店で切り立てのタマネギをハンバーガーに使う事は少ないでしょう。事前に切って時間がたったものを使いますから、それだけでもある程度辛みは抜けますよ。
No.3
- 回答日時:
水にさらして辛みを取るのが普通だけど、
店によっては
「辛い」※水にさらしてない
のを出すところもあります(ちょっと常識を疑いますが)し、
最初から生食用の「辛くない」品種のタマネギを
愛用して使うところもあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/07/25 14:36
やはり水にさらすのですね。
辛いのがハンバーガーにはさまっていたら嫌ですね。
生食用の品種が一年中、スーパーで手に入ったらうれしいですね。
私はいつも新玉ねぎの時期に食べ溜めします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 料理 レシピ カレーのレシピに詳しい方にお聞きします。 専門店では焦げた玉ねぎと焦げてない玉ねぎなど
- 2 グリークサラダ(ギリシャサラダ?)に入ってるチーズ
- 3 サラダの玉ねぎ
- 4 サラダなどに使う生の玉ねぎスライスについて
- 5 マカロニサラダや春雨サラダに絡めてあるマヨネーズ様のソース
- 6 お店のハンバーガーソースの作り方
- 7 ポテトサラダが上手に作れず、ちょっと辛めの味になってしまいます。玉ねぎのせいなのか、マヨネーズのせい
- 8 玉ねぎをサラダの具にするときは?
- 9 サラダ サラダ好きの方(о´∀`о) あなたのイチオシのサラダは 何ですか?それに合うドレッシング
- 10 サラダチキンの 美味しく食べる方法とか 教えてください! どんな感じでサラダして おつまみとして 食
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1日たった納豆は食べられる??
-
5
古くなった納豆の食べ方
-
6
納豆を食べた後、口のネバネバ...
-
7
納豆は,賞味期限が切れても食...
-
8
長ネギは水に一晩浸けるだけで...
-
9
納豆を混ぜて30分放置したほう...
-
10
納豆の傷みの判断は?
-
11
賞味期限が切れた納豆のおいし...
-
12
冷凍食品につく霜の原因は何で...
-
13
ピエトロの納豆スパゲティ
-
14
温泉たまごの余ったたれの使い道
-
15
納豆は消化良いのでしょうか。
-
16
納豆といっしょに食べると体に...
-
17
4ヶ月ほど期限が過ぎた甘納豆は...
-
18
納豆はおなかに悪い?
-
19
枝豆をゆでると赤い色が・・・
-
20
ぬれ納豆と甘納豆の違い
おすすめ情報