
13歳になるラブラドールです。
ここ一ヶ月で急激に衰えました。
獣医さんによるとひどい腎不全で夏まで持たないと言われました。
腎臓以外の機能はまったく正常らしいです。
点滴をすると2~3ヶ月くらいまで持たせられるかもと言われましたが、病院が嫌いでひどくおびえるので、あんなにストレスを与えるぐらいなら家で寝かせておいてやろうということになりました。
しかしここ一週間くらいほとんど食べなくなり、ついに昨日はお味噌汁を一口なめた以外、水しか口にしていません。
腎不全にお味噌汁は致命的だと思いますが、お肉やパンなど以前は好きだったものも嫌がり、柔らかいものなど思いつく限り食べさせようとするのですが、食べてくれません。
ただ、食べ物を持って行くと興味を示し匂いはかぐので、食べようという気はあるようです。
体力が落ち、立ち上がることもできなくなりました。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、食欲がなくなってもこれだけは食べたよという食べ物があれば教えていただきたいです。
獣医さんにはこの際体力を最優先されるためにもどんなものでもやった方がいいといわれたので、人間用の食べ物も与えようと思います。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは…。
とても心配ですよね、同じ様な状況を経験したものです。
ウチの犬もどんな好物さえ受け付けてくれなくなったため、獣医師の指導により以下のような方法で食事を与えました。
まず獣医さんに注射器型のスポイド(恐らく薬を飲ませるのが本来の目的の器具だと思います、テルモ製でした)の口を広げてもらったものを頂きました。
それで手作りの流動食を吸い上げ、犬の口の横の方から流し込んでやりました。
ウチの場合は中型犬ですのでラヴラドールの食事量は判りませんが、与えた内容について記しておきます。
●ドロドロに炊いた白米のお粥(ミキサーで液状にします)
●よく煮たレバー(少量のお湯を足してミキサーにかけペーストにします)
●犬用粉ミルク(エスビラックを使用しました)
●鶏卵や鶉の卵
●人肌に温めた牛乳
●お湯でふやかしてミキサーにかけたドッグフード
●裏ごししたカッテージチーズ
これらを組み合わせ、ミルクセーキにしたり、サプリメントを加えたりと色々と工夫し、日に数回に分けて与えました。
飲み込む力があれば、撫でながらや言葉をかけながら飲ませてやると何とか飲んでくれるようになりました。
器官に入らないように姿勢や流し込む速度には注意してくださいね。
ウチの犬は幸いにも快方に向かいましたが、病状やアレルギーなど色々あると思いますので、あくまでも参考にして下さい。
最終的には獣医さんの指示を仰いだ方が良いと思います。
私が参考にした本は「犬と猫のための手作り食(ドナルド・R・ストロンベック著)」です。
医学的な根拠をベースに、食材や内容量等がかなり詳しく書かれていたのでとても参考になりました。
パンが好きならミルクでふやかしてミキサーでペースト状にしたらどうでしょう(蜂蜜を混ぜたりして)?
粘性の強い食材のときは、ケチャップやマスタードなどを入れる容器の口の先をを切って(口径を広げるため)使用したりもしました。
正直大変でした、でも頑張って欲しいと思います。
応援していますね…。
回答ありがとうございます。
詳しく教えてくださりとても参考になります。
本当に大変だったと思います。でも、回復されたということで何よりです。
きっと飼い主さんの愛情が伝わったことも大きな力になったのでしょうね☆
応援ありがとうございます。
皆様からの回答で勇気づけられます。
No.9
- 回答日時:
そうですね、そこまでいくと、残りの日々をいかに高いQOL(クオリティオブライフ=生活の質)で送らせてあげられるかになってきますね。
その子は何が好きでしたか?血が滴るお肉や、お菓子であっても、あなたが食べさせてあげたいと思うものをあげると良いと思います。隣であなたが一緒に何かをシェアしながら食べる、なんていうことはきっとその子にとってはこの上なく幸せに感じると思いますよ。なんたって、「あなたがそこに一緒にいてあげること」こそが、その子の食べる気力になるのですから。No.8
- 回答日時:
腎不全では腎臓に負担をかけないよう減塩・低たんぱく質な食餌が選択されますが、重症で食欲がほとんどなくなってしまった場合には、飢餓を防ぐためやむなく「食べられるもの」を優先することがあります。
動物病院で処方できる処方食としては、ペーストタイプあるいは液状の高カロリー食があります。
これをシリンジなどを使って口から流し込んであげる方法があります。また、溶けたバニラアイスクリームは舐めて食べることができ、高カロリーで糖分が多いため選択肢のひとつでしょう。
経験的にはチーズやビーフジャーキーなど味の濃いもの、塩分のきついものは食欲が失われた子でも受けつけてもらえる食べ物のようですが、やはり病態の改善に対して真逆の食べ物になるため、今後の予後と含めてかかりつけの獣医師とよく相談して与えるようにしましょう。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
私は17歳の子を数年前に亡くしました、
喉に癌が転移して食べ物が喉を通らなかったのです、
最後には流動食も食べれない状態でしたが(自分から食べる気も無いくらいでした)
カスタードクリーム(シュークリームの中身のでいいです)だけ
唯一舐めてくれました。
甘いので身体に悪いかと思ったけど、もう末期で何も食べないよりマシだと判断し与えました。
その後、カスタードのお陰で食事に意欲がでたのか鼻先に流動食を持っていくとクンクン匂ってくれ、
スプーンやスポイトで与えました、少しの期間でしたが最後に食べてくれる姿を見れて
家族みんなで喜んだものです。
ちなみに流動食は市販で売っていますし、手作りでもいろいろ作れます。
簡単なのは子犬用の水で溶かすフレーク状のフードです。
あと、ヤギミルクなんかも栄養満点だそうです。
少しでも食欲が戻って、楽しい時間を過ごせますように。。。
少しでも食べてくれると本当に嬉しくなります。
理由が分かり、食べ物がのどを通らない姿を見るのはさぞお辛かったと思います。
カスタードクリームはまだ試していませんでした。さっそくやってみたいと思います。
ヤギミルクは初めて聞きました。探してみます。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
チーズとか、缶詰を与えてみては?
以前飼っていたうちの犬も、17歳で亡くなりましたが・・・その亡くなる直前に与えたのが、チーズと犬用缶詰でした。
匂いに反応して、一生懸命食べてくれました。ただし、量は少なめ。
やわらかい物が一番だと思います。
17歳まで長生きされたんですね!
きっと飼い主さんと離れたくない気持ちがすごく強い子だったのでしょうね。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
たいへんですね。
ウチも代々3匹の犬を老衰で亡くなるまで飼いました。そこまで面倒を見てもらえるその子は幸せだと思います。
食べ物ですが、ウチは食べなくなってきてからはふやかすタイプのドッグフードをドロドロにして口までスプーンや料理のしぼり機のようなものを作って運び、舐めさせました。
お味噌汁は塩分があるので(犬はほとんど塩分を必要としないので)、あまりおすすめしません。
牛乳については、犬の腸は牛乳の中の乳糖を分解する酵素が少ないので下痢をしてしまいます。人間でもその酵素が少ない人が下痢をするのと同じ理屈です。飲みなれてる子・少量なら栄養もあるしいいと言う意見もありますが、体調を崩している時なら避けたほうがいいと思います。
なるだけ苦痛を与えないように、ラブちゃんがご家族に愛されてたんだと思っていけるようにがんばってあげてくださいね。
回答ありがとうございます。
腎不全ということもあって、なおさら塩分はやりたくないのですが唯一食べる気を起こしてくれるのがお味噌汁なので、悩むところです。。。
牛乳は犬にはよくないんですね。元気な頃は大好きだったのですが、今すごく嫌がるのは体が拒否してるのかもしれないですね。
今できることを精一杯してやろうと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
かなり深刻な状況と推察しましたので...
1、初代ハスキーは、自宅で点滴をしました。
・医師に点滴の用意をしてもらう。
・液は宅急便で送ってもらう。
・共働きですのでチェックは朝・昼・夕のみ。
1回だけ点滴液が落ちなくてアタフタしましたが、自宅での点滴も可能です。
ただし、ループ部を清潔に管理することが大前提です。
主治医にご相談なさってはと思います。
2、イモを食べました。
骨髄性の重い貧血で意識朦朧になったシーズーはイモだけは食べてくれました。
ハスキーは、最後の1週間は食べ物も水も拒否しました。
医療用の流動食がありますが、なかなか、受け付けませんでした。
しかし、一度は、試す価値はあるかも知れません。
3、スポーツ用の酸素ボンベも重宝しました。
スポーツ用の酸素ボンベで酸素を補給すると、多少、食べてくれました。
いくばくか、楽になったのではと思います。
※お大事に!
回答ありがとうございます。
自宅でも点滴できるんですね!知りませんでした。。。
一度主治医に相談してみます。
芋は昔から好きで、今日もおみそ汁で柔らかくなったものを食べてくれました。
日々の体調によって食べたり食べなかったりですが、これからも様子を見つつ、苦しみのないようにしてやりたいと思います。
No.2
- 回答日時:
我が家にもラブがいます。
まだ若いのですが、お話を読んでいると今にうちのも・・・と思えて、かわいそうでなりません。あまり苦しまないようにしたいですね。体のためによいかどうかを考えずに、とにかく食べられるものを、ということですが、「アイスクリーム」はどうでしょうか? どんな犬でもアイスクリームは特別好きみたいです。人間が病気で寝込んでご飯がのどを通らないときでも、アイスクリームだけは不思議と食べられます。
我が家の犬から推測して、牛乳とか、冷えたミカンなんかもいかがでしょうか。
お大事に・・・・
回答ありがとうございます。
まさかラブが食欲をなくすようになるとは思いませんでした。
何より食べることと散歩が好きだったのに、今はどちらもできないのはかわいそうでなりません。
食生活も気をつけてきましたが、元気なうちにもっと好きなものもやればよかったなど、振り返ればもっとしてあげられたこともあったんじゃないかと思います。
我が家のラブも真夏の食欲のない時に、ドライフードに牛乳をかけてやると食べました。果物や野菜も大好きでした。
今日サツマイモとカボチャをお味噌汁で柔らかくしたものを食べてくれました。
少し元気が出てきたようで嬉しいです。
犬は与える以上に無償の愛で愛してくれますよね。
これからも目一杯かわいがってあげてください☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
ティーカッププードルについて ...
-
この頃ドッグフードを半分くら...
-
父親が犬に人間の食べ物を与え...
-
老犬が何も食べません
-
一歳半のトイプードルですが、...
-
ミニチュアダックス現在8kg...
-
6ヶ月の子犬、ウンチの回数が少...
-
ドッグフードを食べなくなった...
-
幼犬のえさの食べさせ方
-
犬が煎餅を食べてしまいました...
-
17歳の老犬を飼っています ペッ...
-
インスタのストーリーで人間用...
-
みなさんおやつあげてますか?
-
飼い主が食事中にうんちを…。
-
雑草を食べる動物はいますか
-
犬の食欲がない…
-
犬の接し方について。保護犬を...
-
ペットフード時代になって寿命...
-
人工涙液・人間用のサンティア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6ヶ月の子犬、ウンチの回数が少...
-
一歳半のトイプードルですが、...
-
犬に蕗を与えても大丈夫でしょ...
-
この頃ドッグフードを半分くら...
-
父親が犬に人間の食べ物を与え...
-
ティーカッププードルについて ...
-
ミニチュアダックス現在8kg...
-
17歳の老犬を飼っています ペッ...
-
乾燥ほうれん草のシュウ酸について
-
ごはん(お米)が大好きみたい...
-
犬の食欲がない…
-
インスタのストーリーで人間用...
-
犬のヒゲが~っ
-
老犬が何も食べません
-
犬が春巻きを…
-
飼い主が食事中にうんちを…。
-
(緊急です!)愛犬がカレー粉を...
-
ポテトチップスを食べてしまい...
-
犬に(11歳)赤ちゃん用の ポカ...
-
インシュリンの投与時間について
おすすめ情報