アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

義理父母や実父母が亡くなられた方に、参考までにお伺いしたいのですが、49日で御供えを法要に来られる人数分を手土産で渡すので用意するように言われたのですが、たとえで高野豆腐とか気持ちでいいから、と言われました。さんざん迷った末、菓子折にしたのですが、皆さんはどのような物でいくらくらいのを用意されましたか?また、お金も包みますよね?そのときは「御仏前」と書くんですよね?皆さんはいくら包まれましたか?相場も知りたいのですが、実際に皆さんはどのようにされたのかが知りたいのです。また、100ヶ日法要のときはどのようにされたのでしょうか?いろいろと葬儀関係のサイトを探してみたのですが、身内に対してのことは書いていないんです。もし、そのようなサイトがありましたら教えて下さい。それともう一つ質問ですが、ふたなのか、みなのか・・・のとき御供えやお金を添えられましたか?私はふたなのか、みなのか・・・のとき、最初は御供えのお菓子とお金を添えました。そのとき、「これは49日のときでいいから」と言われました。お金も返されたのですが、こちらも一旦だした手前受け取れないので渡しました。それからは毎週500円程度の小さな御供えを持って行くようにしました。毎回これでいいのかな、と思いながらしているのですが、ふと皆さんは実際どうされたのか知りたかったのです。

A 回答 (2件)

Rikosです。



>法要の内容ではなくて御供えや包む金額のことです。

では、はじめの書き込みの内容でよかったのですね。
地域は、神戸市内です。

包む金額は地域により変わってくるかもしれませんが、考え方としては会食代とお返しに頂くものを考えて包んでいます。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。主人と意見が食い違っていたので参考になりました。

お礼日時:2002/02/01 23:49

私もいつも菓子折りを人数分(家族でこられる人には、その家族にひとつ)用意しています。


金額は、1000円程度~2000円までですね。

>「御仏前」と書くんですよね?
49日までは「御霊前」、それ以降は「御仏前」と書きます。

私が喪主でしたが、法要の時にはだいたい1万円ぐらい包んでこられていました。(菓子折りを添えて)

>ふたなのか、みなのか・・・

叔父の時には、私が父の代わりにお供えの菓子折りと5000円を毎回包みました。(最近は、初七日の次に四十九日をするところが多いと思います)

100ヶ日法要の時も、同様です。

>実際に皆さんはどのようにされたのかが知りたいのです。

どのようなことが、お知りになりたいのでしょうか?
法要の内容ですか?
補足してください。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
>どのようなことが、お知りになりたいのでしょうか?
>法要の内容ですか?
>補足してください。
すみません、言葉不足でした。法要の内容ではなくて御供えや包む金額のことです。それと、地方によってやそれぞれの家によっても違うと思いますが、参考までに知りたいです。

補足日時:2002/02/01 22:37
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!