
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
>全て土地の持ち主が不明な場合
質問者さんがご存知無いだけで、実際には田舎の山にも所有者がいるものですから“私有地”と考えれば、そこに生育しているタケノコ、山菜、キノコ等も、全てが土地所有者のものだと考えれば宜しいのはないでしょうか。
したがって、他人の土地に無断で入って勝手に山菜を採る行為はダメですよ。
No.6
- 回答日時:
まあ一般的に許可が必要なのでしょう。
しかし自治体が管理している河川の土手に生息しているセリ摘み程度は黙認が現状でしょう。
これから春スキーでゲレンデに行くとフキが芽吹いていますが、これも摘み取っても文句は言われた事がありません。

No.5
- 回答日時:
入会権という権利を地元の人は持っていますので地元の人は取れます。
しかし.よそ者の場合には入会権がありません。よって取れません。(取れは窃盗罪が成立)取りたい場合には入会権を持つ人から入会権を分けてもらってください。
No.4
- 回答日時:
テレビ番組で、吹田市内の「たけのこ盗難」について放送されていました。
窃盗罪になると放送されていました。
記事もありましたので、付けておきました。
http://www.sankei-kansai.com/tihou/osaka/osaka-0 …
山の所有者に、親戚・知人などから働きかけをしてもらった方がよいでしょう。
たけのこ盗難の件は初めて知りました(^^;
お気遣いありがとうございます。
山の所有者ってどうやって調べるんでしょうか?
ちょっと面倒そうなので、私は止めておきます。
もっと気軽に山菜取りが出来たら良いんですけどね。
世の中常識ある人ばかりでは無いのが残念です。
No.3
- 回答日時:
水産資源の場合はその地区の漁業組合が管理している事になっているので、山菜等の場合はその地区のJAもしくは営林局等に問い合わせれば採って良いのか悪いのか判るのでは?
キチンと届出を行えば犯罪にもならないだろうし、毒性の植物の見分け方とか害獣(熊等)、危険箇所の有無等の状況とかも教えてもらえるんじゃないでしょうか?
当然山でのマナーを守るのは必須でしょうし、山のどの辺りに行く予定なのか?何時頃下山予定なのか?等のスケジュールを周りに周知して置くと、要らぬトラブルも回避出来たりするのではないでしょうか?
一応ある程度の山菜の知識はあります。
ただ、私の場合はいつも知り合いの山に入らせてもらっているので、他の場所はどうなのかな~?とか、山菜採る方は全員持ち主の許可を取っているのかな?とかが疑問でした。
当方田舎ですが、結構素人らしき方がたくさん山に入っています…(^^;
許可を取らないと山菜取りが出来ないって言うのは判りますが、自然から足が遠ざかりそうですね。
No.2
- 回答日時:
山菜が多く撮れる地域に住んでいるものです。
セリやフキを含めて山菜を採りに山には入る場合ですが、地元の人間にしてみれば迷惑な話です。
まず、山菜のあるところへ行くために栽培目的の畑(見た目畑とはわからない)を無造作に踏み荒らしていきます。田んぼもそう。土手もそう言う場合があります。
また、山菜採りの際、地元の人間は来年以降のことも考えて根こそぎ採ることは絶対しません。遊びできた方々は「せっかく来たんだから少しくらいは採ってもいいよね?」という自分勝手な都合で多くの方々が採っていくので、根こそぎ採られて二度と山菜が出てこなくなってしまいます。
基本的に山や林へ入っての山菜採り等はしないで下さい。せいぜい道路脇や道路脇の土手に生えている蕗の薹採りぐらいにとどめて下さい。
山や林の所有者、地元の人間にとって遊びで山に入っていく人たちが一番マナーが悪く、たちが悪いです。
山菜とかって根こそぎ採る物なのですか!?
常識としてそれはマナー違反でしょう。
道路脇等では排気ガスで汚いと思いますので、『採るな!』と云う事と同じですね(^^;
個人で趣味で採ってる方は、皆許可を取っているのですか。えらいです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ピクニック・キャンプ 何も規制がないなら山菜採りしてもいいですよね。 6 2023/03/28 14:07
- ガーデニング・家庭菜園 除草剤タケノコ食ってもいい? 1 2022/05/30 21:34
- その他(法律) 太陽光設置業者の隣地の森林の無断伐採への毅然とした対応方法についてのご質問 5 2023/03/26 17:54
- 父親・母親 なぜ、妻は畑でもらった野菜を拒否するのでしょうか 18 2022/06/20 02:43
- 事件・犯罪 山に監視カメラを付けるべきか? 6 2023/04/15 11:05
- 高齢者・シニア なんか最近 人間の儚さを感じます 私の旦那の母は今は認知が悪化して もう寝たきりで病院にいます 私の 3 2023/07/25 16:12
- 相続・譲渡・売却 老齢の親から受け継ぐ山林をどうすべきか? 5 2023/06/11 14:08
- ガーデニング・家庭菜園 勝手に草刈され、除草され、菜園を作られましたが、花壇を復活させたいです 9 2022/10/02 12:24
- 食べ物・食材 きりたんぽ鍋にお詳しい方に質問です。 5 2023/02/03 10:28
- ガーデニング・家庭菜園 家庭菜園での「野焼き」の代替 4 2022/09/02 17:22
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西で土筆がたくさん取れる場所
-
一年で一番先に鳴く春の虫は何...
-
鉈のメーカー名が知りたい
-
【L字型の手持ちスコップを探し...
-
知り合いがいちご狩り行きたい...
-
正直、くだらない質問です。一...
-
46kmってLOOPの電動キックボー...
-
一輪車
-
那須塩原までノーマルタイヤで...
-
10時間以上歩いたことある人に...
-
近頃あなたが観た、芽が膨らん...
-
ツーリング!東北か四国か九州...
-
信楽、甲南、土山インターから...
-
潮干狩りでとったハマグリ 室温...
-
刈払機の刃の枚数の違いと用途
-
高校生です。 先日、友達と野原...
-
車中泊で電子レンジなしで料理...
-
ドアノブか外れました
-
潮干狩りって、楽しいですか?
-
趣味がなくてすごく困っていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姫路周辺で土筆の取れる場所を...
-
札幌近郊で、山菜が取れる場所...
-
かぼちゃ・すいかの混植について
-
川の土手や公有の山の野草なら...
-
関東エリアで行者ニンニクのと...
-
愛知で山菜狩りのできる場所を...
-
タラの芽の成長について
-
千葉市近郊で山菜採りができる...
-
近畿での山菜採り
-
関東近郊で山菜狩りの出来ると...
-
山に生えている苔は採取しても...
-
大分県でワラビが取れる所
-
横浜でわらびの取れる場所
-
野山の草木や石ころを持ち帰っ...
-
新潟市近郊でコゴミの採れる所
-
自由に採取してもよい山菜や野草
-
コゴミだと思ってとってきたの...
-
山菜について
-
わらびに似てるけど・・・?
-
スイカの熟させ方
おすすめ情報