dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

山に行くと小さいころ食べた「こごみ」がたくさんあったので、うれしくていっぱい採ってきました。家に帰り、さあ、ネットで調べて料理しよう!!と意気込んでいたところ、どうもネットで見る「こごみ」と違うんです。調べたコゴミは緑が濃く、毛がない。ところが採ってきたものは茶色い毛がいっぱいあります。大きさは15~20cm前後で、先端の丸まったところは、直径3cmぐらいで立派な感じなんですが…。場所は北海道の支笏湖付近で採りました。これは「コゴミ」ではないんでしょうか?もしかしたら食べられないの?だれか教えてください。

A 回答 (2件)

こんにちは。

#1です。
オニコゴミだとすると、食べられないことはないでしょうが、かなり苦いはずです。
    • good
    • 1

こんにちは。


もしかして「やまどりぜんまい」でしょうか。
でしたら食べられますが、調理が面倒かも知れません。
「やまどりぜんまい」で検索してみてください。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。調べていくと、通称オニコゴミといわれるものかもしれません。知っていますか?食べられるんだろうか?

補足日時:2005/05/22 19:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!