dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の上司の話です。
私の職場はかなりの田舎にあり、周りは山に囲まれています。
その豊かな自然環境が災いし、うちの上司は、昼休みになると、つくし、わらび、野いちごなど、様々な山菜を摘んできては、「お土産~」などと言って私の机の上に置いていきます。
ですが、はっきり言って私にはそれが迷惑なのです。かなり迷惑そうな顔もしているし、最近ではお礼すら言わなくなってしまっているのですが、上司は私がそのように迷惑していることなど気づいていません。
はっきり「迷惑です」と言えればいいのですが、なかなかそれも言えず…。
どうすれば迷惑であることを伝えることができるでしょうか?

A 回答 (10件)

こんばんは。



私なら「せっかく摘んでこられたのだから、ご自分でお持ちになってください。私は結構です~。」とニッコリ、でも確固とした拒絶の意志を見せてお断りすると思います。

それでもしつこく「お土産だから」と言われたら、こちらもしつこく「いえ、私は結構です。ご自分で摘んでこられたんですから、ご自身でどうぞ~。」と「ニッコリ」しながら頑なにお断りするでしょう。あとは「本当に私は結構です」と繰り返すのみです。

多分その方は善意なのだと思いますので、上司でもありますし礼儀正しく、感じよく、でも断る。というのが大切だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
「礼儀正しく、感じよく、でも断る。」座右の銘にします。

お礼日時:2005/05/22 10:06

置いてくれるだけならもって帰ればいいだけなのでは?



私のところなんかは、上司が部下全員用に持ってきたものを配る係にさせられます・・釣った魚、家でとれた野菜など。
・・毎日の献立の立て方って、自分の都合というものもけっこう入ってる(特に働いてる女性はね・・)から、早めに消費しなきゃならない急なもらいものって、案外迷惑だったりすることあるんだけれどね・・。
仕事忙しくて残業残業ってときに「これみんなに~」とか言ってどすっとおかれると、内心「おのれ!!この状況がわからんのか!!」と思ったりします・・。
・・でも、それでもやっぱり、上司からのもらいものというのは、笑顔でありがたく受け取るもんだと思ってます。
人間関係というのは、その後の仕事のスムーズさにもとても影響するものですしね。 人間関係がいいことと仕事の大変さをはかりにかけるなら(本来はかりにかけることでもないかもしれないが・・・)、人間関係がいいほうが楽だと思いますし・・。上司もそのためにもってきてくれてる(ハズ)だから・・。

どうすれば伝えられるか、についての答えでなくてすみません。
でも、伝えない方がお互いのためのような気がしましたから・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
>でも、伝えない方がお互いのためのような気がしま したから・・。
すごく大人の意見ですね。やっぱり私はまだ子供なのかなと思ってしまいました。

お礼日時:2005/05/22 10:23

どういう言い訳をしても、角を立てず「迷惑である」意思表示はできないと思います。


持って帰って捨てればいいだけじゃないですか。
せっかく好意でお土産をくれる人に、わざわざ悲しい思いをさせなくてもいいじゃないですか。
「おいしかった?」ってあとで聞いたりしないんでしょ? する人はイヤだけど。
もらって帰るのも仕事のうち、とあきらめるのが一番いいと思いますよ。もっと困った人は世の中にいっぱいいるんだから、可愛いもんじゃないですか。

野いちごなんておいしいですよ、なつかしいな、私にちょうだい(笑)。山菜も練習に食べてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
それが、聞いてくるんですよ、うちの上司は。「どんな風にして食べた?卵とじとかおいしいでしょ?」って。そんな時は「はぁ…」としか答えてないのですが。
その上司自体が嫌いなので、彼が持ってくる物全てが嫌いなのですよ。

お礼日時:2005/05/22 10:21

昼休みに出かけるなんて…


でも、どこから取ってくるのでしょう。他人の私有地ではないでしょうね。国有地でもないでしょうね。トラブルになるんじゃ…なんて。

ご近所に理由を言って、引き取ってもらうとか。別にどうやって食べたか確認するわけじゃないんですよね?

気に入られてるんですよ。どういう理由かわかりませんか?わかっても気持ち悪いですけど。
かつて職場にこんな人いました。被害者?の人は他の人に分けてましたが。

昼休みに外出しないようにはできませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
それが、全部うちの職場の敷地内なのです。広大な土地を所有しており、筍狩りまでできる職場で…。
私が気に入られている訳ではないです、みんなに配っているから。
昼休みに外出できないようにするのは、難しいですねぇ…。

お礼日時:2005/05/22 10:19

理由付けは何でもいいと思いますが、「もったいない」といってそっくりその上司に返す。



例1 あなたが家族と同居の場合は「家族もよく山菜ををつんでくるので余ってしまって勿体無いです。」

例2 あなたが一人暮らしの場合は「実は山菜類は苦手で食べられないのでいただいても、いつもだめにしてしまうのでもったいないです。」


例2の作戦だとあなたは上司の見ているところでは山菜を食べることができなくなりますが。

なんてのはいかがですか。山菜の顔も上司の顔も立つのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
私は家族と同居なのですが、例1の理由はかなり使えそうですね。問題は、上司が人の話をまったく聞かない人ということですが。
とりあえず、例1の理由を使ってみます。

お礼日時:2005/05/22 10:16

たぶん上司の方は好意で置いていくんでしょうね。

報われない方ですね(^^;)
「もう、家中山菜畑になっちゃいますよ~!勘弁してください」とか「いつも私ばっかりじゃひいきされてるみたいで悪いから他の人にあげてください」なんていうのはどうでしょう?
冗談めかして言えばそんなに感じ悪くないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
そうなんです、まったく報われない人なんです。
私だけじゃなく、いろんな人がやつの「お土産」の犠牲になっているのですが、誰一人として有難がっていないので。
冗談めかして「要りませんよ~」と言った人もいたのですが、彼には通じませんでした。

お礼日時:2005/05/22 10:14

上司から言われると、なかなか断りずらいものですよね!?


お気持ちがよく分かります。

対処法としては…
(1)とりあえず、山菜(お土産)をもらう。
(2)次の日、体調が悪いことを伝える。「昨日、家に帰って山菜を食べたら、体調が悪くなったんです(じんましんが出たなどでも良いでしょう!?)」と言ってください。

この時点で、上司が大変申し訳ないことをしたなと心から反省すれば、山菜を二度と渡すはずがないです。

しかし、無神経な上司でしたら、またいつものように山菜を渡してくるかもしれません。その場合は、「山菜は食べてから、体調が悪くなった(じんましん)ので、山菜が原因かどうかは分かりませんが、現在は病院で調べてもらっているので食べられません。受け取れません。」と言ってください。

そして、そのまま放っておいてください。

もし上司から病院の検査の結果について聞かれたら、「そのことなんですけど、やはり山菜を食べたことでアレルギー反応を起こしてしまったようなんです。だから医者から山菜はあまり食べないようにと言われました」と伝えてください。

これで上司の迷惑行為を対処できると思います。

成功するかどうかは分かりませんが、かなりの確率で大丈夫だと思います。

参考になれば、嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
うちの上司、かなり無神経なやつなんですよ。もらった方の気持ちを考えるよりも、「山菜をつんで、それを部下に上げているやさしい上司」である自分が好き、みたいな。
こっちの都合を考えない(人の話を聞かない)人なので、成功の確率は低いかもしれません。

お礼日時:2005/05/22 10:11

こんばんは。


山菜がお好きでないから迷惑ってことでよろしいですか?
そう解釈してすすめます。
私なら「山菜って食べなれていないので食べ方がわからない」「いつも頂いて申し訳ないのでお気遣いなく」みたいなことを言ってみます。
それでも迷惑に思っているのを察してくれないなら「山菜苦手なんです」っとカミングアウトするしか…

上司だといいにくいですよね。
耐えて上司を立てるというのも一つの選択だと思いますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
山菜が好きじゃないっていうか、その上司が嫌いなんですよね…。仕事面でもおせっかいが多くて迷惑してて…。
耐えるのも辛くなってきてるんですよね。

お礼日時:2005/05/22 10:05

笑顔で、もう充分です、けっこうですって言えば良いのでは?



露骨に嫌な顔するのも気の毒だけど、はっきり不要である事も伝えないとわかってもらえないと思います。

作り笑顔もたまには使えると思います。

まぁ、僕なら嫌な顔して迷惑だっていいますけど、だから友達いないわけで…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
そうですね、それが一番いいんですよね・・・。言えたらいいのですが、言えなくて・・・。

お礼日時:2005/05/22 10:02

頂いた山菜を使って佃煮を作り、その上司にそっくりそのままおすそ分けです。

と差し上げればいいんじゃないでしょうか?
たくさんありすぎるのも迷惑だと分かるでしょう。

まぁ、一番いいのは、ご質問者さんのご近所さん何軒かに分けておすそ分けするのがいいんじゃないでしょうか?そのままおすそ分けするよりは、佃煮とかのほうが喜ばれるでしょうね。私ならそうします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
それが、たくさんではないのです。ほんのちょっとの量で、「このくらいのものをどうするのよ?」という感じなのです。
おすそ分けできるくらいあればいいのですが・・・。

お礼日時:2005/05/22 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!