
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おもしろいのでちょっと調べてみました.
Au2O3 は150度くらいで分解するもよう.
25度での自由エネルギーは 2Au(s) + 3/2O2(g) = Au2O3(s) に対して Fo298 = +19,100cal/mol (ただし酸化金じゃなく水酸化物もまざっているのではないかとも考えられる).
なお
Gold oxide reactions under high O2 pressure result in the formation of AuxOy compounds only at greater than 1000 atm.
という文面も見付かり, これを読む限り「純酸素で 1000気圧以上じゃないと酸化できないよ~」みたいな感じ.
参考URL:http://matsci.uah.edu/courseware/mts501/reports/ …

No.3
- 回答日時:
たとえば、金よりもイオン化傾向の大きい銀の酸化物であるAg2Oを加熱すると、分解してAgとO2になりますね。
だとすれば、Au2O3の場合にも高温では、AuとO2に分解しそうな気がします。
逆に考えれば、金と酸素を加熱してもAu2O3にはならないのではないかと思います。
しかし、・・・
上記の議論は空気中での話であり、酸素中でもそうなるという保証はないですよね。う~ん、どうなんだろうと思っていると、参考URLを見つけました。ちょろっと書いてあるだけですが、「オゾンと紫外線で処理すると金が酸化される」ようです。
裏を読めば、酸素と加熱したぐらいでは酸化されないということだと思いますが、酸素では酸化されないとは書いてないですしね。
多くの人が酸化されないと思っているものが酸化されたというのであれば、意外性があるので報告されるでしょうが、酸化されなかったというのであれば、予想通りなので、わざわざ報告しないでしょうね。
ぐだぐだと書きましたが、状況から判断して、酸素では酸化されないと「思います。」
参考URL:http://www.senlights.co.jp/gijyutu/uvkaisitu3.htm

No.2
- 回答日時:
余計なことですが、なぜ金が酸化されにくいのか、ちゃんと覚えておいて下さいね。
^o^アドバイスありがとうございます。
金が酸化されにくいのは、酸化金よりも金の方がよりエネルギー的に安定な状態であるからだと理解しています。金+酸素→酸化金が起こるのであれば、それは吸熱反応になるはずです。
酸化されにくい物質には窒素もありますが、窒素は高温高圧下で酸素と化合します。同様に、金も高温高圧などの条件がそろえば酸素と化合して酸化金(Au2O3)になるのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 金属元素について質問です。 塩基性酸化物の方が酸性酸化物より多い理由を 教えてください。
- 【化学・腐食と酸化は同じですか?】二酸化窒素、二酸化硫黄を含む大気中にある金属は腐食しやすいと書かれ
- 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ②
- メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか?
- 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか?
- 酸化銀の熱分解 化学反応式
- 化学では、銀食器が黒ずんで酸化した?硫化した?どちらが正しい?
- 高校化学の質問です。 3Cu+8HNO3→3Cu(NO3)2+4H2O+2NO のような酸化還元反応
- ナトリウムとカリウムの何の違いが石鹸の固形と液体の違いを生むのですか?
- 設問(イ)の答えの導き方を教えてください
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸化作用とは?
-
化学です。
-
『酸化作用』と『酸化力』の具...
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
有機物質の質問です。
-
酸の強さと酸化力について
-
銅やマグネシウムはなぜ不動態...
-
塩素酸の酸化数はどうなってい...
-
電気陰性度と酸化力の関係について
-
汚れた一円玉を綺麗にする方法
-
酸化数の数と酸化力って関係無...
-
ハイターでアルミの材質を浸け...
-
過マンガン酸カリウムの塩基水...
-
アセトアルデヒドって何でアセ...
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
濃硝酸と銅の反応の化学式
-
シュウ酸と過マンガン酸カリウ...
-
塩化銀から銀へ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
酸化剤の酸化力の強さはF₂>O₃>H...
-
化学です。
-
酸化作用とは?
-
アルミニウムは、塩水で腐食し...
-
酸の強さと酸化力について
-
錫(すず)めっきが黒くなるのは...
-
酸化したビタミンCでも塩素除去...
-
二酸化硫黄が酸化剤、還元剤に...
-
『酸化作用』と『酸化力』の具...
-
有機物質の質問です。
-
汚れた一円玉を綺麗にする方法
-
鉄と濃硫酸の反応って進行しま...
-
アセトアルデヒドって何でアセ...
-
銅やマグネシウムはなぜ不動態...
-
「酸化皮膜」と「酸化被膜」っ...
-
化学 なぜ銅は希硝酸や濃硝酸に...
-
酸化数の数と酸化力って関係無...
-
ハイターでアルミの材質を浸け...
-
塩素酸の酸化数はどうなってい...
-
アジピン酸の合成
おすすめ情報