

はじめまして。
本日でワンちゃん(コーギー)を購入して3日経ちました。
1,2日目には見られなかった食欲不振や
くしゃみが見られるようになりました。
ごはんも同じ量を与えているのに今朝は半分しか食べませんでした。
くしゃみは2,3時間に1,2回程度くらいです。
窓の近くにサークルを置いているせいで
夜、もしかしたら冷気が入ってきたのかもしれません。
ただ、元気がなくなったわけではなくて、
元気にサークルの中をジャンプしたり走り回っています。
もしくは、こういった症状は飼ってばかりの仔犬にはよくあるものでしょうか?
もしくは風邪の疑いで早めにお医者様にみてもらったほうがよいでしょうか?
全くの飼い主初心者のため、お力添えをお願いしますm(_)m
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
No.3です。うちもサークルの中ですごい暴れてましたよ。^^;
サークルから出たがって暴れてる時は、同じ室内にいる家族全員部屋の外に出てください。大人しくなったら部屋に戻り、戻った時に騒ぐようなら再び出ます。扉を閉めて部屋の外で息を潜めていてください。
何度か繰り返すと、室内にいても暴れなくなるので、そうしたらサークルの扉の前に立ってください。この時出して欲しくて暴れるようならまた外に出てください。これが終わったら、サークルの扉に手をかけます。吠えた時も外に出てくださいね。
これを繰り返すと、暴れる=出してもらえないと学習し、大人しく出してくれるまで待つようになります。うちの場合は、だいたい4日くらいで覚えました。
あと、毎日のご飯は最初はサークルであげたほうがいいかもしれません。うちの子はサークル嫌いで、中に入って水を飲むのも嫌がっていたので、中でご飯をあげていました。
最初はサークルの前で食べさせて、慣れてきたらだんだん中に入れてやって、奥のほうに置いた時、食事中の犬のお尻を押してサークルに全部入れてしまいます。でも絶対扉は閉めないでください。食べ終わったら出てこれるように。
こうするとサークルって怖くないんだと学習するので後々「ハウス」を覚えさせやすいです。オヤツもなるべくサークルの中で大人しくしてる時あげるようにしましょう。
拾い食いは、室内でわざとオヤツを床に落として、飛びついてきた犬を叱ることでやめさせることは出来ます。が、生後4ヶ月くらいになってからですね。生後5ヶ月まではなるべく怒らないようにしないといけません。トイレが失敗してもイタズラしてても。イタズラされたくない物は届かないところに非難させて、何も出来ない状態にしないといけません。うちの子はやらなかったけど、コードとかも噛んだりするようです。
私も、飼い始めてから2ヶ月くらいはノイローゼ気味で情緒不安定な感じで犬に怖がられてました。^^;
先は長いので、気長にやりましょう。
参考URLに入れた本もう持ってるかもしれませんが、とっても勉強になりますよ。うちでも家族全員この本を隅々まで読んで、とても役立ちました。しつけは家族全員同じやり方をしないと犬は覚えてくれません。小さくて可愛くてアイドルになりがちですが、心を鬼にして、しつける時はしっかりしつけましょう。もう少し経ったら、思いっきり遊んであげてくださいね。
やって来て1週間はサークルから出さない方がいいのかもしれませんが、うちは出してました。「ここがアンタの家だよ」って覚えさせるために。撫でたり抱っこしたりはしないで、犬の行くままやりたい放題にさせてました。そうしないと、どんな環境に連れて来られたのか、不安でしょうがないと思ったので。
参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537203 …
ありがとうございます!実は1週間も経ってないのですが既にノイローゼ気味で怒鳴ってばっかりいたんですが、やっぱり怒鳴らずの、しつけが必要なんですね。私も家に来た当日からサークルの外に犬を出してしまったため、出せだせの要求泣きと暴れがすごくて後悔していたところです。これから教えていただいた方法で気長にしつけしていこうと思います。本当にどうもありがとうございました!感謝いたしますm(_)m
No.4
- 回答日時:
こんにちわ~。
私はチワワ・♂・8ヶ月を飼っています。1,ご飯を食べない。
これは、3日目じゃ当たり前。食べないものです。実はペットショップで勤めていた経験があるのですが良くあることです。心配しなくても、しばらくすればまた食べ出しますよ(*^_^*)
犬の気持ちになって考えて見れば母犬から離れてペットショップの暮らしにも要約慣れた今日この頃。せっかく慣れてきたのにまた違う環境・・・。これじゃあ、食べなくなりますよね。半分食べていれば上等ですよ。
2,クシャミをする。
人間だってするじゃないですか!!全然頻繁にしてないし、鼻がムズムズしてくしゃみをしてるんですよ。
子犬の時期はご飯を食べなかろーが、何しよーが、元気だったらまず安心(*^_^*)
後、最低1週間はあんまり構わない(遊ばない)方が良いですよ。結構ストレスため込んで下痢するパターンに陥りやすいので・・・。
ではでは、コーギーライフ楽しんでくださいね~。
うちのワンちゃんの場合、珍しく1日目2日目は全部残さず食べてたのに3日目から食べなくなったんです。そして夜、嘔吐、下痢、痙攣が始まり病院に行きました(悲)原因不明ですけどやはりストレスたまったのかな~と今は思っています。1週間は遊ばないほうがいいんですね。ものすご~くかまって!!サークルから出して!と鳴かれるんですが無視しておいたほうがよいってことですかね?泣き声を聞いて聞かぬ振りするのは大変ですね・・。がんばります
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
うちにも8ヶ月のコーギーがいます。
我が家に来た時から空咳をしていて、ケンネルコフではないかと疑いブリーダーさんに確認したのち、すぐに病院に行きました。幸い風邪のようなものだったようで、病院から処方された薬を2週間飲んで完治しました。
今は毎日嵐のように走り回って具合の悪いそぶりなんてちっともありません。
コーギーはNo,1の方のおっしゃるように、すごい運動量を必要とする犬種ですが、子犬のうちは過度に走らせてはいけません。疲れない程度に遊んで、休むときはサークルやケージ等に入れてあげてください。
胴の長い子は、骨格がしっかり定着する生まれてから6、7ヶ月までの間に激しい運動を日課のようにしていると、骨格が曲がったりヘルニア等骨の病気にかかりやすくなります。アジリティやフリスビー等も7ヶ月くらいまでは我慢です。
階段を上がったりするのは、健康体であって、自分から上がれるようになったら無理に止める必要はないです。でも、落ちないように見張っていなくてはいけません。
あと、コーギーは食欲旺盛で拾い食いの名人なので室内に放してる時も外で遊ばせる時も、小さいうちは目を離せません。子犬は何でも口に入れて確認する習性?があるみたいです。石ころとかも平気で口に入れます。(飲み込んでしまったら病院に直行です)
室内でボール遊び等していれば、7ヶ月過ぎにフリスビーで遊ぶ時もすんなり順応してくれるので、散歩に重点を置かなくても十分遊ばせることは出来ます。
うちの子も最近はフリスビーで頑張って走ってます。追いかけるだけで持って戻ってこないですが。^^;
ワクチンは病院によって2回のところと3回のところがあります。3回のところだと、ワクチンプログラムが終わってから散歩デビューでは社会性が養われず、臆病で吠えやすい子になりがちです。2回の場合もそうですが、なるべく抱っこして外に連れ出してみてください。
犬には触れさせないようにして、他の犬が届かないような高い位置の葉っぱ等自然の物に触れたり人に撫でられたり。でも疲れるといけないので短時間だけにしてください。
踏み切りの音や、電話の音、インターホン、掃除機等、日常の生活音になるべく慣れさせておくのも大事です。
最後に、コーギーは牛を追う犬です。群れからはぐれた牛の踵を噛んで群れの中に戻すのが仕事です。
率直に言うと、踵を噛まれないように気をつけてください。無防備に後ろを向けるとまず間違いなく噛まれます。
だいたいのコーギー飼いは1度は踵を噛まれるようです。
うちの家族は、ワンコが来て1ヶ月の間に全員噛まれました。
すでに踵噛まれ済みです・・(涙)すごく凶暴なわんちゃんで、噛まれて叫ぶ毎日です・・・。なにも知らず初日からサークルの外にだしてあげてたので出せだせって檻をガンガンたたかれるんです。。。怖いです・・。注射が終わった後のお散歩も拾い食いなど細心の注意が必要なんですね~。ワンちゃんを飼うって思っていた以上に精神的に大変ですね・・・。(まだ4日目なんですけど既にこんな考えになってしまってます)
No.2
- 回答日時:
1です。
レスありがとうございます。2ヶ月ですか、ゴハンはどういう物を与えられているのでしょうか?。
お湯でふやかしたドライフードを1日に4回くらい与えてあげてください。その際の食べ残しはすぐに片づけるようにすると「今は食事の時間」だよとしつけることになります。
生後半年くらいまでは母親からの免疫から自力での免疫に切り替わる時です。実はこの期間が病気に関して一番注意が必要です。
健康診断、8種混合ワクチンの接種、ついでに5月末くらいからの投与になりますがフィラリアの駆除薬を今年1年分、一緒に済ませると二度手間にならないかと。
狂犬病の予防接種は月齢6ヶ月位までは延期した方がいいです。かなり強いですから、ワクチンが。
もちろん混合ワクチンも強いので接種後は1週間程度様子を見てあげてください。
お散歩デビューは2回目のワクチンの後、体調が落ち着いてからにしてあげてください。
2回目のワクチンの時期は獣医さんと相談で。
ご存じの事がほとんどだと思いますが、是非ともワンちゃんのためにも再確認ください。
多少の参考になるかと思います。
以下のサイトをどうぞ。
http://www.pedigree.jp/puppy/
http://www.ilovepet.net/
http://www.animal-planet.jp/dogguide/index.html
http://www.dogfan.jp/zukan/index.html
こんばんは。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。実は昨晩、嘔吐と下痢と痙攣がすごくて病院にかけこみました。原因は不明です・・。ご飯は1日4回ですか!ペットショップの方に1日2回といわれてそうしてました。1日4回だと、1回の量がきっと少ないんでしょうね。そのほうがよいのかなぁと今不安に思っています。今はふやかしたドライフードをカレースプーン3杯とミルク2+離乳食2の流動食を与えています。ご丁寧にありがとうございました。また犬に関しての質問でお世話になるかもしれませんがよろしくおねがいしますm(_)m
No.1
- 回答日時:
まずはワンちゃんとの共同生活スタート、おめでとうございます。
まだ幼犬なのかな?。
環境の変化に必死で対応しようとしている時期ですね。
人間と同じく、環境の変化はストレスとなります。
そのストレスを安心感に変えていってあげるのが飼い主さんの役目です。
とりあえずワンちゃんが起きている時は遊んであげる。
寝ているときはそっとしておいて邪魔をしない。
健康診断がまだでしたら獣医さんにそれをかねて診察してもらう。
注意深く観察されているようで、ワンちゃんも幸せだと思います。
コーギーは体格に似合わずかなりの運動量を要求します。
最低30分の散歩を1日2回、ダッシュを含めて運動させてあげてください。
また、食欲も旺盛なので肥満傾向のコーギーちゃんは多いです。おなかが地面にすりそうなほどの。
元々牧畜犬なので社会性が高く人間や他のワンちゃんと仲良くするのがとくいです。
先住犬として雌のコーギーを飼っていると、後からお迎えしたチビワンちゃんを母親代わりとして面倒を見る、ということも珍しくありません。
お幸せに~~♪
ご回答ありがとうございました。まだ2ヶ月にも満たない赤ちゃんです。現在下痢が続いてる状態なので明日にでも獣医さんにみてもらおうと思っています(T_T)すごく心配です・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 昨日と同じ投稿になってしまいますが、なるべく色んな方の意見を聞きたくて再投稿させてもらいます 青年期 3 2022/05/12 10:26
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- 犬 犬の慢性腎不全、強制給餌について、何も食べません。 3 2022/08/27 14:01
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- その他(ペット) セキセイインコの買い方についてなのですが、3日前くらいに知り合いからインコを貰ってきました。その人は 1 2022/12/26 03:35
- 犬 生後7ヶ月の犬臆病で男性不信 6 2022/12/06 22:50
- 犬 昨日、ブリーダーさんから小さいサイズの柴犬(豆柴?)を譲って頂き新たな家族として迎え入れました。生後 3 2022/09/11 00:38
- うつ病 鬱病が続くと大丈夫ですか 2 2022/10/15 17:21
- 犬 ペットの柴犬について 50歳既婚男です。何度か質問しましたが、 8ヶ月ほど前に妻と次男がどうしても飼 3 2023/06/09 21:31
- 風邪・熱 なにか重い病気なのか不安です... 2ヶ月ほどの間で4回も発熱なしの風邪症状が 出て寝込んでいます。 3 2023/03/02 21:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬って悪い人が分かりますか? ...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬が吠える件について 誰かが玄...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
犬が僕の精液のついたティッシ...
-
チワワが玉ねぎを食べてしまい...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
子犬が暴れて大変です(サーク...
-
散歩中に鳥の糞に執着します。
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
家の前にうんこされてた
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
飼育放棄犬を迎えたのですが。。。
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
生後2ヶ月のチワワが頭をぶつけ...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
とても臆病な保護犬とどうやっ...
-
犬は草むらや水たまりで寝転が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
おすすめ情報