
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
一般的にBIOSのUSB Legacy Emulationというのは、「BIOS上で」USBのキーボードとマウス、フロッピィディスクドライブをPS/2キーボードとマウス、フロッピィBIOSとして認識する機能だ。
PS/2はUSBに比べて古い技術なのだが、古いプログラムだとPS/2やフロッピィBIOSを前提にしているものもあるので、BIOSがそれを肩代りしてあげるわけやね。「古い技術を仮想的に作る」のでLegacy Emulationだ。
パソコンの右側のUSBポートにキーボードやマウスを挿した時に、BIOS上でPS/2キーボード・マウス、内蔵FDDとして認識してくれる。
ちなみに、Windows NTではBIOSとは独立して自前でドライバを持っているので、Windowsしか使っていないのであれば設定は不要だ。MS-DOSなど、BIOSの機能に依存するOSで必要な機能です、はい。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/24 15:35
詳しいご説明をありがとうございます
パソコンが苦手なわたしでもよく理解できた(ように)思います。
今のお話ですと、FDまでならばUSB経由でブート可能な感じがいたしました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
USB2.0と3.0について
-
マウスを変えるとキーボードが...
-
無線キーボードの通信距離を延...
-
PCにhpのレシーバーとキーボー...
-
Bluetoothマウスについて来るア...
-
ゲーミングpc初心者なんですけ...
-
USB Legacy Emulationについて
-
十字カーソルの輪郭が見えない
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスをコンコンして使う人
-
パソコンの矢印キーでスピード...
-
エクセル上でポインターが白十...
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
マウスを左クリックすると、右...
-
エクセルで、変な矢印がでて、...
-
マウスの裏が赤く光らなくなっ...
-
カーソルがクリックしたところ...
-
マクロを実行中に、msgbox を表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
USB2.0と3.0について
-
2台のPCに、対して1台のマウス...
-
無線キーボードの通信距離を延...
-
複数のワイヤレスマウスを1台...
-
マウスを変えるとキーボードが...
-
自作pcについてです。 組み立て...
-
USB3.0にキーボード、マウスを...
-
マウスをキーボードと認識して...
-
Unifyingのレシーバが認識しな...
-
PCにhpのレシーバーとキーボー...
-
Bluetoothマウスについて来るア...
-
ワイヤレスのキーボードとマウ...
-
USB Legacy Emulationについて
-
キーボードとマウスの両方が反...
-
PCのスリープ解除について
-
Windows2000のマウスが動かない
-
マウスの不具合について 最近マ...
-
マウスとキーボードのセット(2...
-
無線キーボード&マウスを2台...
おすすめ情報