dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロジクール ワイヤレスキーボード&マウス MK275 を使っています。
キーボードの操作で、PCをスリープ、解除できるのでとても気に入っていますが、スリープ中、意図せずマウスが動いた時もスリープ解除してしまい、ちょっと困っています。
キーボードではスリープ解除して、マウスでは解除しないような設定はできないものでしょうか。
ロジクールのドライバーソフト:SetPoint をインストールし、デバイスマネージャの Logicool Mouse の「電源の管理」の「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」のチェックは外してあります。

「PCのスリープ解除について」の質問画像

A 回答 (3件)

マウスを裏返して置いておけば


机の振動などには反応しなくなります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。仕事に行っている間に嫁が掃除をする際、PCが起動してしまうのを防ぐのであれば、1日1回だけでいいのでアリかもしれません。

お礼日時:2017/09/27 23:26

・私もロジクールのLOGICOOL ワイヤレスコンボ mk275を使っています。



 ロジクールの場合、
 以下の4つの「スタンバイ状態を解除」の レ点外し をしないと動作解除になりません。

・「HID キーボードデバイス」
・「Logicool HID-compliant Unifyong keybord(106 keys)」

・「HID 準拠マウス」
・すでに処理済の「Logicool HID-compliant Unifying Mouse」

 の4つの「このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」
 レ点を外してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにこの設定をするとマウス移動でスタンバイ解除しなくなりました。でも、キーボードでもスタンバイ解除しないため、PC本体の電源SWを操作する必要があります。キーボードではスリープ解除して、マウスでは解除しないような設定を探しています。

お礼日時:2017/09/27 23:18

…マウス本体の電源を切っておこう。



あるいは、質問にある設定を行った後「再起動」させて様子を見てみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。再起動させても同じでした。マウスの電源は裏面にあって小さくて操作しずらいので不便です。

お礼日時:2017/09/27 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!