
今日8ヶ月になる娘を軽い風邪で近所の小児科へ連れて行きました。
6ヶ月検診のときもこちらで見ていただいて問題ないといわれました。
が、今日、娘の顔を見るや否や「つかぬ事を聞きますが、このお子さんダウン症って言われたことはない?」と聞かれました。
今まで全くそのようなことを言われたことも、考えたこともなく
しかもなぜ8ヶ月にもなった今、こんなことを聞くのかびっくりしました。
先生いわく、目のラインがちょっと気になっただけだからあまり気にしなくていいよと
返されましたが、気にならないわけがありません。
首据わりは2ヶ月、寝返り4ヶ月、お座りは7ヶ月には完成して離乳食も順調です。
性格は好奇心旺盛で、どちらかというと自我が強く落ち着きのない感じです^^;
ただ出生直後の水飲時にチアノーゼが出たので,CTや血液など詳しい精密検査をしたそうで
その結果は全て異常なく、生まれたてで呼吸と飲む動作がうまく出来なかったよくあることだそうです。
現在身長は68cmで・完全ミルクで体重8kg弱。
私が見る限り、成長や知恵の発達に遅れや目立った違和感はありません。
むしろ上の子よりも手先も器用で成長も早い気がします。
子供病院にも、インフルエンザをこじらせてかかったこともありますが一切そのような話しをされたことも
聞かれたこともありません。ただ、今回言われた先生は子供病院で長く循環器科の医局長を務め
開業した方で、ダウン症の子も多く見ているはずなので、余計気になって今います。
この月例になって急に気がつくとか、新生児の頃は普通の顔つきが後天的にダウン症の
顔つきだと指摘を受け、結果ダウン症だったなんて子とありえるのでしょうか?
どんな些細な情報でもいいので、アドバイスください。お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
私の娘は三ヶ月半です。
つい最近、頭の形がいびつなので、ダウン症ではないかと疑ったことがありました。
ありとあらゆる本を調べました。
調べれば調べるほど、娘に該当している項目が多いような気がしてきて、気が狂いそうでした。
夜も眠れませんでした。
悩み始めて1週間が経過し、このままでは娘に申し訳ないと思い、
三ヶ月健診のときに思い切って小児科の先生に相談してみました。
「○○さん、大丈夫よ、心配ないよ。たくさん心配したんだね、100パーセント問題ないから、もう心配しなくていいよ。」
とやさしく肩をポンポンと2回たたいてもらったとき、
はじめて涙が流れてきました。
私が色々な本やサイトで調べたことですが、
ダウン症のほとんどが、皮膚のたるみや体つきから出生当日に診断が付くそうです。
どんなに遅くとも、一ヶ月で告知されるそうです。
質問者さんの場合は成長・発達も良く、尚更問題ないでしょう。
ダウン症の診断基準は目のラインだけではありません。
頭の形だけでもありません。
発達の遅れだけでもありません。
ある1点だけを見て診断を下すなら、ほぼ全ての赤ちゃんが該当してしまいます。
大丈夫ですよ。
心配ないです。
お互い育児がんばりましょう!
No.7
- 回答日時:
障がいのあるお子さんを今までたくさん見てきましたが、過去に以下のような例がありました。
検査はしていないので、確信は持てないのですが、体の細胞の何パーセントかが染色体異常(トリソミー)なのではないかと思われるお子さんです。
ダウン症というと、顔つきが一番判断基準になりますが、他にも特徴があります。
先の例では顔つきからはダウンとは思えませんでした。
ただ、このお子さんの場合、幼児期に若干のことばの遅れが見られましたが、その後発達を取り戻し、結局普通高校まで問題なく進学しています。
ダウン症と言われると心配かとは思いますが、その後の発達などがどうなのかがポイントだと思います。
現状、発達の問題なしであれば、それほど心配はないかと思いますし、今後そう言ったことが出てきた場合、適切な療育を受けることで改善も期待できると思います。
No.6
- 回答日時:
結婚してから分かったのですが身内にダウン症の人がいました。
挨拶に行ったときもその人のお姉さんから「この子はこうで~(お姉さんの弟です)」ときちんと説明されました。
その人達の父親は地元では有名な小児科医です。
親戚なので私の子達の主治医でもあります。
ダウン症は産まれて産声をあげ、看護婦さんに綺麗にしてもらって・・・とその少しの時間で分かるみたいですよ。
8ヶ月になってから疑いがある・・なんていわれたらそれは心配ですよね。私だって同じ立場ならそうなります。
でも今まで順調に育っているなら可能性は十分低いと思います。
でも素人判断はできないので別な病院で診てもらった方が親としても安心するのではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
いやしくも医者ならば専門でなくとも、
そのような無責任な発言は問題だと思います。
言った方は「自分の経験上、類似しているなぁ」くらいでしょうが、
言われた方は、「うちの子はダウン症なんだ、どうしよう」って不安になるのは当たり前です。
私が質問者様の立場でも同じように夜も眠れぬ生活になっちゃうと思います。
ダウン症は染色体異常の病気なのできちんとした検査ではっきりするはずです。
webでの情報収集は大切だとは思いますが、まずは専門的検査を受けられることをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
私の友人の弟さんがダウン症なのですが、
生まれた時にダウン症の可能性があるといわれたと言っていましたし、ダウン症の子供は小さい時から発育も遅いのだそうです。
それに心臓疾患やその他の合併症をもっていたり。。
私は専門家ではないですが、今のところ順調に育っているのなら大丈夫じゃないでしょうか?
それにしても医者がそう軽々しくダウン症だなんて言わないでほしいですね。
染色体の検査でわかるようですし、心配なら一度検査してみられてはいかがですか?
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
さぞかし、ご心配でしょう。
日本ダウン症ネットワークというサイトがありましたので
URL添付しておきます。
お役に立てればよいのですが・・・m(__)m
参考URL:http://jdsn.ac.affrc.go.jp/dowj1.html
No.1
- 回答日時:
ゴメンナサイ。
回答ではありませんが、ウチの2人目が10ヶ月検診の時に、初めて行った小児科で頭囲が大きいから(成長の曲線から少しはみ出していました)水頭症も視野にいれてあと2ヶ月様子を見てください。と言われ、アタフタしました。
成長も早く、身体も大きく育てやすい子だったので、もうただただ驚くとともに、インターネットであらゆるところで質問をしたり調べたり・・
そして、再度別の小児科医(地元でかなり有名な先生)にも診ていただいたら、「出生時からの頭囲の成長が極端に大きくなりすぎているので、主治医と相談するように」といわれてしまいました。
それで、結局もう1件行き、そこではじめて大きな病院を紹介され、CTを撮ることになりました。
結果はただ単に頭が大きいだけという笑い話になったのですが、
親としては、まったくの素人から何か言われても気になるのに、専門家(医師)に言われたら、なおさら気になるところです。
今まで何も言われていないから大丈夫だとは思いますが、別の病院で詳細を説明し、受診されて安心した方がいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 病院・検査 腎機能低下、スタチン、急激なダイエット、左肋骨下左胸部ズキズキ痛み 2 2022/12/04 12:54
- 子育て・教育 当たり前のことをしているのに褒められのに違和感を覚えます。 私は子がお腹の中にいるときに離婚しました 5 2023/06/26 17:25
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- その他(妊娠・出産・子育て) ダウン症を中絶するのは自分が苦労するのを避けるため?? ダウン症がわかっての中絶。 私はダウン症で軽 5 2023/06/20 22:44
- その他(悩み相談・人生相談) ダウン症を中絶するのは自分が苦労するのを避けるため?? ダウン症がわかっての中絶。 私はダウン症で軽 1 2023/06/21 00:06
- その他(病気・怪我・症状) コロナワクチンは危険だと思いますか? 娘の体調不良が半年も続きました。 8 2022/09/10 17:00
- その他(病気・怪我・症状) 娘の体の不調はコロナワクチンの副反応でしょうか? 5 2022/09/03 16:18
- 病院・検査 21歳男。自律神経失調症で足のいろんなところが痛くなることありますか?ここ数ヶ月前から謎の体調不良が 4 2022/07/16 10:59
- その他(悩み相談・人生相談) 至急 早めのご回答助かります。 何科を受診すべきでしょうか? 整形外科?リウマチ科?悩んでいます。 4 2023/02/07 08:45
- 犬 ミニチュアダックス(15才♂)の子の突然の前庭疾患に似たような症状について教えてください。 凄く長く 1 2022/08/01 00:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もうすぐ7ヶ月なのに6キロあ...
-
1歳半の足の長さ(画像付き)
-
生後5ヶ月 違和感。もうすぐ6ヶ...
-
生後6ヶ月の赤ちゃんがいます...
-
ラップを食べてしまった
-
生後9ヶ月の息子の動作につい...
-
赤ちゃんの足のつっぱりについて
-
乳児健診に上の子同伴は非常識?
-
1歳と21日になったばかりの子供...
-
生後29日の女の子です。「把握...
-
小学4年生で、精通は早いのでし...
-
生後2ヶ月の赤ちゃんの臍です...
-
お座りから急に後ろに倒れる(1...
-
高さ30cmの布団から落ちて…頭打...
-
赤ちゃんの頃からお尻にシワが...
-
生後7カ月の娘が、咳?くせ?の...
-
生後5カ月の男の子なのですが、...
-
生後1ヶ月半の赤ちゃんなんです...
-
飲み物を飲む時、むせてること...
-
ベッド(大人用60~70cm)か...
おすすめ情報