dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドイツ車(BMW、ベンツ、VWなど)のドイツでの価格も高いですか?
ドイツで出会った女性からは、「Mercedes,very expensive.」と言ってました。

ドイツ行けば、やっぱりドイツ車ばかりですね。
ベンツはタクシーとして走ってますし、けど多いのは「大衆車」ことVWですかね。

車種による価格差、実際をご存知の方ご教示ください。

A 回答 (9件)

こんにちは。


シュツッツガルトに行ったことがありますが、やはりベンツ、BMは高価な車です。その次がアウディであり、ポルシェは高嶺の花、全く日本と同じです。
私が訪れた企業の副社長がベンツのEクラスを乗っていました。
ベンツのディラーのレストランで食事をしましたが、
とても中流階級の人が食べるような所ではありません。展示車の値段を見ていると、同程度のグレードのもので比較しても日本での価格と変わりません。
シュッツガルトは日本で言う豊田市みたいな位置付けであり、ベンツ、ポルシェの本社がある都市、比較的裕福な都市でした。
街を走っている車の多さから言うとベンツ(高級)、アウディ(高級)、フォード(庶民)、オペル(庶民)といった感じでしょうか。VWはそんなに見ませんでした。
タクシーもベンツは比較的目に付きますが、日本では未販売の下級グレードに映りました。
現地の人に何故ドイツでもベンツは高級なのに、こんなにみんな乗っているのかと聞くと、中古車市場が盛んだと言っていました。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>タクシーもベンツは比較的目に付きますが、日本では未販売の下級グレードに映りました。

日本のタクシーでいうところの「クラウン コンフォート」でしょうか?

>現地の人に何故ドイツでもベンツは高級なのに、こんなにみんな乗っているのかと聞くと、中古車市場が盛んだと言っていました。

なるほど、と思いました。
実経験に基づいた貴重なご意見ありがとうございます。

補足日時:2006/05/03 16:58
    • good
    • 4

説明不足で申し訳ございませんでした。



ほとんどのオプションが日本に輸入される際標準装備になっているのがほとんどです。

本国ドイツでも日本で購入した物と同じものを購入しようとするとやはり同じ程度の費用がかかります。

本国ではそのオプションをつけずに購入している人がほとんどですので、CクラスやEクラスでオプションをほとんどつけずに購入という形です。

とは言っても日本のように最初から安価というわけではなく、VWやシボレーなどを除いてほとんどが日本の中級~上級までの価格帯となっています。

その他長くなるので、小生のブログに記載しました。。。

参考URL:http://aquasite.blog42.fc2.com/
    • good
    • 1

>するとBMW・メルセデスが走っていること自体がドイツでは珍しいということでよろしいでしょうか?



違います。あちらでは普通に走っていますが、日本に輸入されるほどの高級モデルではないということであって、BMWなどはちゃんと走ってますよw

日本でいう、トヨタがセルシオを海外に輸出するようなものです。つまり、高級車だけを輸出しているので、国内では庶民的なグレードは走っています。


>つまり、ドイツでもBMW・メルセデスはそのものが(車種モデルに関係なく)、
>庶民からは「高嶺の花・遠い存在」「日本でいうセルシオ・センチュリーのような存在」
>ということなのでしょうか?

まさしくそのとおりです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>つまり、高級車だけを輸出しているので、国内では庶民的なグレードは走っています。

ということから、本場ドイツBMWのページを見ましたが、どのグレードが「日本で販売されていない庶民的なモデル」になるのでしょうか?

ご教示お願いいたします。

補足日時:2006/05/03 16:49
    • good
    • 4

No.5のご回答者様と同じ意見です。



アメリカの場合でも同じ印象を受けました。
以前、ロサンゼルスに滞在した時
ロデオドライブのパーキングでは
メルセデス、BMWのオンパレードでした。
(アメリカでは、高級車ではメルセデスより
BMWの方が人気がある様です)

海外へは度々行きますが
やはり、ドイツ車(メルセデス、BMW)は
全世界共通の高級車だと思います。
    • good
    • 2

既に回答があるので、ここで豆知識を。



確かに本場ドイツではドイツ車がほとんどで、そのうち大半がワーゲンです。

日本に入ってくる物は全てと言っていいほど高級車ばかりで、ドイツでもそうそう走っていません。

日本でいうセルシオ・センチュリーなどのような高級車と位置づけてみてください。

ワーゲンの子会社であるアウディは中~高級車専門のメーカーですので、走っている数が少ないというのはありえます。
日本では親会社トヨタが中~高級車専門で、子会社ダイハツが軽自動車専門ですよね。
ドイツでは、親会社ワーゲンが大衆車専門で、子会社が中~高級車専門です。つまり逆なんですよ。

ドイツで日本に輸入されている物を買おうとすると50万円ほど差は出ますが、さほど差はでません。
なんせこれでもかっていうくらいオプションを最初からつけている上、日本仕様にわざわざアレンジしているのですから。

以上、参考になりましたでしょうか?

この回答への補足

ご回答大変ありがとうございます。

>日本に入ってくる物は全てと言っていいほど高級車ばかりで、ドイツでもそうそう走っていません。

についてですが、するとBMW・メルセデスが走っていること自体がドイツでは珍しいということでよろしいでしょうか?
つまり、ドイツでもBMW・メルセデスはそのものが(車種モデルに関係なく)、庶民からは「高嶺の花・遠い存在」「日本でいうセルシオ・センチュリーのような存在」ということなのでしょうか?

補足日時:2006/04/30 01:54
    • good
    • 1

少しだけですがヨーロッパに暮らしていた時の感想です。



ドイツでもベンツやBMW、アウディは他に比べて高いです。
3シリーズよりトヨタのアベンシスの方が安いですし、
(アベンシスはタクシーくらいしか見かけませんが)
フィアット、ルノー、セアト、シュコダ・・・等々、大衆車も沢山あるので、
ドイツ人が高いのを我慢して国産車に乗っている訳ではありません。
日本の価格序列と殆ど同じと考えて良いです。

それと、パトカー仕様とか、タクシー仕様のBMWやベンツは、
日本には入ってこない安いグレードの車を使っている様に見えました。
レンタカーも殆どそうですね。
鉄チンホイルにウレタンの黒いバンパーみたいなノリのグレードです。
こちらも営業車では使うんでしょうが、乗用で乗っている人はあまり見かけません。

この回答への補足

>ドイツでもベンツやBMW、アウディは他に比べて高いです。

実体験を教えていただき、ありがとございます。
メルセデス・BMWはそれ自体が一様に「高級」なのですね。
一般ドイツ人が購入できるメルセデス・BMWモデルに、パトカー仕様やタクシー仕様のように廉価モデルは存在するのですか?

補足日時:2006/04/29 21:23
    • good
    • 4

http://www.mercedes-benz.de
http://www.bmw.de
http://www.audi.de
http://www.volkswagen.de
オンラインで見積もりが出ます。いくらか値引きはあります。
日本とそんなに変わらないのではないでしょうか。関税がかからないといっても、消費税が16%ですから.... 新車の登録は簡単なので、自分でする人がほとんどです。
    • good
    • 1

日本車でも、例えばトヨタならヴィッツ、カローラからクラウン、セルシオまでありますよね?


例えばアウディでも、A4のような廉価モデルからS8のような超高級モデルまでありますしね。

価格ですが、ドイツ車を日本で買う場合の値段を現地通貨に直したものよりも、現地での価格の方が安いです。
輸送費などの諸経費がかかりませんし、何しろ、関税がかかりませんから。
    • good
    • 2

ドイツ車でもオペルなんかは比較的安いでしょう。


もちろんグレードにもよるでしょうが、
大抵日本に入ってくるのは上級グレードだとか
豪華装備を施したものが多いですから。

ベンツもSクラスなどは滅茶苦茶高いですが、
CクラスだとかBクラスは、値段も安くなってますよ。
国産高級車を買うくらいの値段になってますので
昔ほど手が出ないという感覚ではなくなってきてるようです。

あと輸入車の場合は日本仕様に手直ししたりするのに
それこそ昔は随分コストがかさんでいたようです。
1台あたり50万アップなんてのも珍しくなかったようです。
今はそれほどでもないでしょうけど、
それでも10万とか20万くらいは上乗せされてるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!