dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
表題のままの質問です。
本当に初歩的な質問で恐縮です。。。

電気屋さんで10枚1000円くらいで売っているCD-Rに音楽を保存させたことはあるんですが、
(1)他に、ワード&エクセルで作った文書も保存できるのでしょうか?(FDみたいに)
(2)また、文書が保存可能であれば、写真や動画も保存できるのでしょうか?
(3)文書や画像が保存可能であっても、HPは保存できませんよね。HPはHP管理者のPCに保存されている素材からアップロードして表示させているんですよね?

本当に初歩的な質問ですみません。
「先輩から、この間の写真をCD-Rで送って」といわれており、恥ずかしくて聞き返せなかったのです。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

1)Winについてるソフトでも、普通のライティングソフトなら書き込めます。

…というかあらゆる記憶媒体は、あらゆるデータを記録できると考えていいと思います。普通はメディアの容量や媒体の価格や信頼性を考慮しますけど。フリーソフトでもあるし、CD-Rの機能のあるPCであれば、ソフトくらいついてくるのではないでしょうか。
ないのであれば↓このあたりを参照
http://search.vector.co.jp/search?query=CD%2DR

2)上に同じです。
 頑張れば短い動画や音楽をFDに入れられます。

3)自分のPCに持ってこれたデータはどうにでもできます。フラッシュや埋め込まれた動画などを保存する場合は、面倒だったり、基本的に無理だったりします。でも、テキストと画像だけならば…ブラウザ(IE)から、[ファイル]→[名前をつけて保存]で保存できます。これでネットに繋がなくてもWebページが見れます。保存してできたホルダとhtmlファイルを一緒に保存すれば、とっておくことができます。もちろんCD-Rにもいれられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

(1)(2)(3)、いずれもとても参考になりました。

これからは、もっとメディアを活用していきたいと思います。
どうもありがとうございます!

お礼日時:2006/05/01 22:20

(1)パケットライトという方法のソフトを使えば、そのように使うことができます。


しかし、CD-Rは書き込むことだけを目的に作られているので(何度も書き込みを続けるといつか容量いっぱいで書きこめなくなります)、CD-RWというメディアを使えばFDと余り変わらない操作感覚で使えるようになります。

(2)ライティングソフトと言われるソフトを使えば、PC上にあるファイルは何でも書きこむことは可能です。

(3)PC上にそのHPを保存すれば、書き込むことはできます。
(そのために、PCの中にHPの情報を取り込むソフトもあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのご回答をありがとうございます。

(1)(2)(3)、いずれもわかりやすかったです。

加えての質問で恐縮なのですが、
(2)で仰った”ライティングソフト”というものはどのようなものなのでしょうか?

上でも申し上げたように、写真と動画(マイピクチャ内保存)をCD-Rに記録させたいのですが、
普通に、CD-Rをいれて、「名前をつけて保存」の際に、CD-Rを指定するだけでは保存できないのでしょうか?
その際に”ライティングソフト”というものを使う必要はありますか?(フリーソフトでしょうか?)

まだ、こちらの書き込みをご覧になっていたら、教えていただければ嬉しいです。

お礼日時:2006/05/01 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!