dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

E61の525です。

連休中の遠出に備えて、今朝、近くにあるセルフの給油所でガソリンを入れました。

ところが、ガソリンが溢れてしまったんです。

今日はずいぶん入るな、と感じていたら、途中でガバッと溢れてきたんです。

ビックリしてノズルのグリップを離して給油を止め、ノズルを抜いてキャップをきつく閉めました。

インターホンで店員を呼び、車体の給油口付近に付いたガソリンを雑巾でふき取ってもらい、また給油口のキャップのすぐ下にある 「水抜き口 (雨水などが給油口に溜まらないようにした抜き穴)」 に水を流し込んで、車体の裏側などに付いたかも知れないガソリンを洗い流してもらいました。 

そう言えば、以前から店員さんから 「本当はセンサーが感知して溢れ出る前に給油が止まるはず。 でもBMWの給油口の構造が特殊なので、センサーが働かない時もあるので要注意」 という話があったのを思い出しました。

今後、セルフで入れる場合、どうしたらいいでしょうか?

それと今回のようにガソリンが給油口から溢れ出した場合、何か注意しないといけない事があるでしょうか?  塗装は大丈夫でしょうか?

初めてケースなのでパニックになっています。

ガソリンなので怖くて ・・・

A 回答 (4件)

給油時の吹きこぼれ(吹き返し)は珍しい事ではないのでご安心を。


ガソリンタンクから給油口までは、実は管が1本ではなく2本伸びており給油口の手前で接合されています。太い方はもちろん給油時にガソリンが入っていく管ですが、細い方はガソリンが入っていく時に、エアがものすごい勢いで抜けています。エア抜きが無いとガソリンが入りませんからね。これをブリーザパイプといいます。

この時タンク内で、ガソリンの液面がブリーザパイプの先端に達するとものすごい勢いでガソリンが噴出す(逆流する)事になります。ただこれはタンクが満杯になったわけではなく、ガソリンの泡や揺れが収まればまだガソリンは入ります(勢いよく給油している時はガソリンはタンクの中で泡立ち・暴れている)。給油ノズルのセンサーはこの吹き返しを感知するようになっているのであって、決してその時にガソリンが給油口までいっぱいになったわけではないです。

これは昔は日本車でもよくありましたし(今も)、BMWに限らすヨーロッパ車は吹きこぼれやすいものが多いです。前述のようにタンクの構造的なものでスタンドのセンサーの問題ではないのでお間違いなきよう。
で、普通はスタンドの店員ですと給油時にノズルの周りにウエスをあてがって給油するのが普通です。セルフならタンクがいっぱいになってきた頃に(ゴボゴボいう音でわかります)ガソリンの勢いを1・2段おとして入れればよいでしょう。

塗装にとっては確かによくは無いですがw、ワックスやコーティングがされてればすぐにふき取れば問題ありません。
>水を流し込んで、車体の裏側などに付いたかも知れないガソリンを洗い流してもらいました。 
これは水と油というぐらいで、ガソリンでぬれた所に水をかけてもはじくだけで洗えません。ただ揮発性が高いのですぐに飛んでしまいますから大丈夫です。あまりに大量に高熱部にかかれば発火の心配もあるでしょうが、普通は給油口から外側にあふれる方が大部分でしょうから見える部分でふき取っておけばいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても詳しく教えて頂いて有難うございました。ガソリンタンクってそうなっているんですねえ。今回初めて知りました。去年買ったばかりの新車だったのでパニックになったのですが、納車の時に車体全体にガラスコーティングをしてもらったので、塗装は強いはずだと思っています。多分、今回の件では影響なさそうですね。とても勉強になりました。有難うございました。

お礼日時:2006/05/01 16:02

BMWはガソリン口が小さいせいか吹き返しが激しいです.差込口への入れ方にこつがあります.何回かやれば吹き替えしがない入れ方が分かります.


ガソリンンがこぼれた位で塗装がどうこうなることはありません.外車はその点大丈夫,心配ありません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。去年の暮れに買ったばかりの新車なので塗装が心配でしたが、問題なさそうなので安心しました。

お礼日時:2006/05/01 15:57

まず、ほとんどのスタンドのオートストップは信用出来ませんね。

(偶に利くのもある)
BMWもメルセデスもそんな感じなので、私は給油しながら燃料計を覗き込んでます。
満タンが近くなったら一旦給油を停止して様子を見ながら給油すれば問題無いです。
実際の給油量よりメーターが少し遅れますから、それは覚えておいて下さい。

今回のようになっても、すぐに対処しておけば塗装にダメージが及ぶことはありません。
また、すぐトラブルに直結する事は無いと思いますが、次に点検・整備にお出しになる時に今回の件を一応伝えればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。なるほど、燃料系を見ながら、という方法もありましたね。今まで考えた事がなかったです。

お礼日時:2006/05/01 15:56

ガソリンと言ってもそんなに怖くはないのですが・・・。


給油中に良く音を聞くようにしましょう
満タンになる前に音が大きくなってきます。
給油口自体が細く給油のノズルがギリギリぐらいしか入らない太さでも音は聞こえます。

塗装に関しては早く拭かないとクリアが落ちます。
ワックスを掛けておけば大丈夫だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。音で判断するんですねえ。今までセンサーに頼りっきりだったので、音なんて意識した事はありませんでした。これから注意するようにします。

お礼日時:2006/05/01 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!