dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンタルオフィスなどをWEBで見ていると登記OKという記述を見かけて疑問に思いました。
賃貸といえば、借りている企業が入れ替わる可能性があるわけですが
企業も引っ越すたびに登記簿の住所を書き換えに行くということでしょうか。
仮にものぐさな企業があった場合、同一住所に複数の企業の登記がかぶったりするんじゃないかと思ったり。
賃貸オフィスでもたのめば登記させてくれるものなのかという疑問もわいてきました。
そこのところがどうなっているのか教えていただけると助かります。

A 回答 (1件)

> 企業も引っ越すたびに登記簿の住所を書き換えに行くということでしょうか。



その都度、変更登記が必要になります。

> 仮にものぐさな企業があった場合、同一住所に複数の企業の登記がかぶったりするんじゃないかと思ったり。

実際問題として、そうした事態は発生すると思います。転居しても住民票を移さない人もいるのと似たようなものです。

それ以外にも、別の会社や団体のビルや事務所を間借りする形で、机だけ置かしてもらったりといった状況もありますし、関連企業なんかだと、そもそもスタッフが重複しているので、複数企業であっても事務所は実質的に一箇所だったりします。

> 賃貸オフィスでもたのめば登記させてくれるものなのかという疑問もわいてきました。

賃貸であろうがなかろうが、登記できないオフィスは役に立ちません。もし、賃貸なら登記できないということになると、まず自社ビルを購入または建設してからか、最低限自宅が持ち家でなければ会社を設立できなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重複する場合もあるのですね。
個人の住民票と似たようなものだということで、法人ってもっと厳格にしてあると思っていたのでちょっと驚きました。
賃貸でも登記できることのほうが多いのですね。
安い土地をゲットしてそこで登記して、事務所は別に借りようと思っていたのですが、そんなことしなくても賃貸オフィスを探すこと1本に絞って登記もその賃貸オフィスにしようかと思います。
登記に関してよくわかっていなかったので大変助かりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/01 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!