dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽天が参入してからの、プロ野球ファンです。つまり、かなり素人です。プロ野球で『カーブの名手』というと、誰になりますか?皆さん、それぞれの名手がいるとは思いますが。宜しくお願い致します。

A 回答 (14件中1~10件)

カーブで言えば、私は工藤投手(巨人)だと思います。

あの、カーブは高校時代の対長崎西高でのノーヒットノーランから有名になったと思います。天性のものだと思います。カーブの曲がりが大きく、軌道がきれい。バッターのスイングをきれいに外すことが多い。また、速球とのコンビネーションや工藤自身がバッターの待球を読めることが多いので、投球を自在に操ることができ、カーブの持ち味を存分に発揮していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、きれいな軌道をえがいてますよね。tokoroさん、いつもご助言ありがとうございます。おかげで、野球を観る楽しみが増えております。

お礼日時:2006/05/05 09:18

今のカーブはまっすぐの軌道からやや滑るスライダーみたいな感じなのですが、広島カープの横山が、現役の若い投手ではドロップと呼ばれるカーブを使います。

同僚の佐々岡とか巨人の桑田なんかも上に一度上がって大きく曲がりながら落ちるドロップと呼ばれるカーブです。
昔はカーブの凄い人って元々は豪腕なタイプが多いですよね。
最近はフォークやスライダー全盛ですから、あまりドロップのような本物のカーブの使い手は少なくなったようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。カーブよりスライダーやフォークを多用される流れがあるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 20:53

現役では工藤(G)、黒木(M)。

あと昨年まで現役だった岩本(F)。
それと金田政彦(E)も若いころはいいカーブを投げていました。

私がリアルタイムで見た投手全部の中で、といえば、No.1は江川卓(G)、2番手が星野伸之です。

リアルタイムで見たわけではないので今までには挙げませんでしたが、
金田正一のスローカーブは映像で見たことあります。すごかったですね。
ホームベースに届くまで1秒以上かかっていたのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1秒ですか…。それではタイミングをずらされてしまうでしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 09:36

他の回答でも出ていますが、今中に一票。

同じフォームで、ストレート&早いカーブ&おそいカーブを、それほどキレイに投げ分けられる選手は、過去にも今もいないのではないでしょうか。ちなみに私は巨人ファン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどです。そんなにすごい選手なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 09:34

名人と言えば、金田(国鉄→巨人)堀内(巨人)権藤(中日)江夏(阪神)でしょう。


早いストレートがあって初めてカーブが効きます。
ちなみに、ドロップは縦のカーブです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドロップは初めて知りました。同じカーブでも横に曲がりながら落ちるカーブと、落ちるだけのカーブの違いがあるのですね?ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 09:31

ぼくは、やはり、前出の工藤のカーブ、今中のスローカーブ、星野伸之のカーブ、外国人選手でいうと、パウエルのドロップのようなすとんと落ちるカーブ、OBでは、堀内のカーブ(ドロップかな?)といったところです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、すごい選手はやはり誰が見てもすごいんでしょうね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 09:29

すでに回答がでている選手で正しいと思います。


素人さんということなので補足をしますが、
カーブは、相手のタイミングをずらすために使います。だから、いくらカーブの曲がり幅が大きくても、読まれれば、かなりの確率で打たれます。

つまり、ストレートのスピードがあり、かつ、ストレートと同じモーションで投げられる人が一番打ちにくいということになります。

星野のように、急速差がないのを逆手にとって、カーブとストレートの見分けがつかなくしている選手も中にはいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、フォームの問題もあるんですね。すごく勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 09:28

私自身は阪神ファンですが、


広島の佐々岡投手のカーブは凄いです。
味方捕手も自らカーブのサインを出しておきながら、
一瞬立ち上がりそうになるほどの落差です。

あの古田選手(監督)をもってしても
「魔球といえば佐々岡さんのカーブ」と
言わしめたほどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それはすごいですね。今度、佐々岡選手がでてきたら、意識して観てみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 09:26

元中日の今中慎二投手です。


ほぼ同じフォームで、140kmを超えるストレートと100km以下のスローカーブを投げ分けました。
無理がたたって、選手生命は短かかったですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごい落差ですね、そんな選手がいたんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 09:23

元巨人の江川卓かな。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

現役時代を知らないのですが、すごいピッチャーだったらしいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/05 09:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!