プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問の概要は、録画方法の違う(1)と(2)を同じビットレートで出力したら画質に違いはでますか?ということです。

【キャプチャ(1)】
PCのキャプチャカード(以後キャプボ)で地デジのCMを録画しました。外部入力としてデジタルチューナー(TV)とS端子ケーブルで繋げています。しかし、4:3のCMには関係ない左右のグロップが付いてしまいます(要らないので出力時にカットします)。
<録画設定>
 画像サイズ:720x480
 アスペクト比:16:9
 ビデオフォーマット:NTSC

【キャプチャ(2)】
(2)のPCのキャプチャカードにはデジタルノイズリダクションやゴーストリデューサや3D Y/C分離が付いているので地上アナログのCMを内蔵のチューナーで録画しました
<録画方法>
 画像サイズ:720x480
 アスペクト比:4:3
 ビデオフォーマット:NTSC

以上の二つの方法で録画しました。
そして、それをグロップカットするため編集ソフトで読んで出力しました。

<出力設定>
(1)(2)共に
 サイズ:640x480
 アスペクト比率:画面アスペクト比4:3
 ビットレートなどは録画と同じにしました。
グロップカットですが、
 (2)は左右ほんの少しだけ削りました。
  グロップ後のサイズ:706x480
 (1)は左右を大きく削りました。
  グロップ後のサイズ:530x480 (←これが気になります。やはり無理矢理640x480に引き延ばして出力することになるんでしょうか)

当然、同じビットレート・画面サイズで容量も同じですが、ソースが違うので比較のしようがありませんでした。録画時点での、画像サイズとアスペクト比の関係がよく分からない(なぜ720x480や640x480なのに16:9が録画できるの?)ので混乱しています。
把握している方どうか教えてください。

A 回答 (4件)

たとえば高画質モードの720x480で録画する場合に、


4:3の画面を16:9で表示させる場合に出る枠部分付きで録画され、
その部分も含んだ720x480となり、
4:3で枠無しで録画された720x480より実際の情報量は少ないです、

またクロップして706x480や530x480をエンコードで640x480にされるためファイルサイズにそんなに差は出ないと思います(元の動画の画素数よりも仕上がりの画素数とレートでファイルサイズは決まってきます)、

ただ元のファイルが706x480の方が情報量は多いので、
530x480からエンコードするよりも画質的には上のはず(縮小させる方が拡大よりも有利)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えに同意してもらいありがとうございました。
録画の時点で、すでに情報量に差が出ているって事ですね。

お礼日時:2006/05/09 10:14

>文章の中に「なに」とあるのは


おっしゃる通り、失礼しました。

>ちゃんとした知識のない考え方なのですが
自分も専門家ではないですが、考え方はあなた様と同様です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/09 10:16

1,2で画質の違いは?と聞かれれば


やはり2の方が綺麗ではないでしょうか。

>画像サイズとアスペクト比の関係
これは別としかいいようがないですね
単純に720x480の比が1.5なに4:3(1.33333)で録画できることを考えると
別に16:9で録画できてもいい気がしますし。
※簡単に説明できないところが難しいw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

一つ確認しておきたいのですけど、文章の中に「なに」とあるのは「なのに」ということでいいのでしょうか。

>単純に720x480の比が1.5なに4:3(1.33333)で録画できることを考えると
別に16:9で録画できてもいい気がします

この解釈はわかります
グロップカットして出力しても同じ理解でよいのでしょうか。



-------------------------------------------------

ちゃんとした知識のない考え方なのですが、自分も実は(2)の方が綺麗だとは思います。(1)16:9でも(2)4:3でも、どちらも(例えばCMを)同じ時間録画すると同じ容量になってきます。
CMが表示される(グロップ意外の)部分の占める割合を容量で言えば、(2)だとほぼ100%に対して、(1)は75%ほどなので、単純に(2)は75%程度の画質な気がします。これは 容量=画質(情報量) という以前本か何かで読んだ知識からなのであまり自信がありませんけど。

お礼日時:2006/05/07 01:34

専門家じゃないしそれほど詳しい訳でもないけど、


MPEGファイルはファイル本体の解像度の他に、
再生用の解像度情報を持っていて、
この情報を元に再生ソフトや機器側で再生時の画面解像度を決めます、
このため専用のツールを使えば16:9を4:3に変更も可能です、

NTSCの場合、
画質によって以下のような解像度があります。
4.0-9.2 720x480 (Full-D1) 720x480 (Full-D1)
3.0-3.8 544x480 (3/4D1) 352x480 (Half-D1)
2.0-2.8 352x480 (Half-D1) 352x480 (Half-D1)
1.0、1.4 352x240 (SIF) 352x240 (SIF)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
 つまり(1)で撮ったものは出力時に4:3にしなくても、16:9にしておいてもいいじゃないか、と言われているのでしょうか。もしそうであれば、16:9で撮ったものでもCM自体は4:3の比率のまま表示されるので、そのままでよく、出力時に16:9にするとかえって変になってしまいます。
 再生時に左右のグロップを表示せずに再生させてくれるソフトがあれば適してるかもしれませんけどね。

お礼日時:2006/05/07 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!