
現在、家を建築中なのですが、上水にかかる費用
で教えて頂きたいのでが、
市町村の上水分担金、完成検査手数料で併せて
235,000円払うようになっております。
それ以外の費用として、量水器等設置費用が
約40,000円となっています。
ここまでは、納得出来るのですが、これ以外に
官庁申請手続検査受費ということで、60,000円
請求が来ており、水道の検査費用は↑で払っている
のに、このお金は何??と思っています。
別の市町村の水道部に友達がいるため、聞いてみた
のですが、ウチはそんな費用は請求しないと
言っています。
HMとの契約時・これまでの打合せの中では説明が
無く、今になって突然出てきた話です。
5月末に引渡予定のため、なんで今更って感じなの
ですが・・・
この費用が妥当かどうか判断したく、ご存じの方が
おられたら教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水道工事店が、役所に申請するための手数料と思われます。
現場調査、図面製作、申請、検査にかかわる費用かと思います。
水道を引く場合、現場と本管とを比べ、工事用図面を起こして役所に申請します。
申請が降りてから工事になりますが、工事で実際におこなった内容を図面にし、役所の検査を受けます。
その時、役所では、検査手数料をとります。
(質問者が完成検査手数料として235000円払った分です)
この時、工事を行った側も同席します。
簡単な工事の場合一人ですが、規模が大きくなれば人数も増えます)
そういった関係の費用負担もあります。
以前水道工事店にいた時一般住宅分として、給水の場合4万円、下水の場合も4万円、給水と下水の両方の場合、6万円を私は請求していました。
6万円が妥当かどうかは、現場状況によりますのでわかりません。
ちなみに、上下水道6万円で、大幅赤字となった経験があります。
この時は、水道、土地の権利関係が複雑で、他人の土地を通過するため、図面の書き直し、現地調査のやり直しなどが、何回も生じたためです。
(自分の土地だと思っていたところが、登記簿上他人の土地であり、土地を交換した当事者が、登記をしなおしていなかった事が原因でした。その当事者が、既に亡くなっていて、相続人も全くその事を知らなかったためです)
水道工事店の手数料は、工事費に含めて請求する場合もけっこう有ります。
なるほど。そういう費用がやはり発生するので
すね。
HMとの契約の中で、給排水工事1式が計上されて
いるので、あとはHMとの話し合いになると思います。
私としては、その1式に入るだろうと思っているの
ですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これからの少子化の影響で、ワ...
-
柄の名前を知りたいです
-
私(今年60歳)は21歳くらいの...
-
住宅ローン 土地の決済
-
生活訓練施設にいるのですが一...
-
まさか?大家勝手に部屋に入っ...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
家のデスクの上が、乱雑です。...
-
エアコン取り付け時 壁に穴?!
-
不動産
-
プレハブ住宅について
-
プレハブ事務所建築費について
-
ダイヤル式ポストの開け方 写真...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
賃貸アパートで低周波の音が常...
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
サムターンカバーの溝について
-
エアコンの吹き出し口、左右の...
-
借地に建てている建物を残して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
敷地内に隣家との水道の分岐栓...
-
上水道を40m引くには概算で...
-
駐車料金の領収書に対する印紙
-
水道の口径を40mmから25mmに...
-
離れた場所の水道管工事について
-
土地の整地費用について
-
新築工事の工事用水道は?
-
工事の人が凍結防止用ヒーター...
-
隣の土地に入ってしまっている...
-
今更アホアホな質問ですが・・...
-
水道の引き込みの費用で質問です。
-
PHFとは何の略?
-
今年の5月に新築の着工予定です...
-
二階と三階の間の階層は中三階?
-
植物の名前 教えてください
-
ハチが家の中で死んでます。
-
植物の名前、教えてください
-
植物の名前、教えてください
-
植物の名前、教えてください
-
兵庫県淡路島民に質問です。 島...
おすすめ情報