dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCでテレビ録画をして動画を保存しています。しかしサイズが大きく困っています。オススメのソフトがありましたら紹介してください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず、動画の種類にもいろいろあります。


有名なものでDivXやWMVというのがあり、それを「コーデック」と言います。
質問のサイズを小さくしたいと言うことですが、手始めはWMVから初めてみてはいかがでしょうか?
エンコーダ(圧縮するプログラムのこと)が無料で手に入ります。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsme …
「Windows Mediaエンコーダ 9シリーズ」をダウンロードしてインストールしてください。
終わったら、起動して「ファイルの変換」を選びます。
次に、テレビ録画したファイルを”参照”で選びます。
下の出力ファイルは好きなところで好きな名前でかまいません。
そして、「ダウンロード ファイル」を選んで次へ、
ここが肝心の画質と音質を調節するところです。
ビデオは、実写なら「DVD品質ビデオ(2Mbps)VBR、アニメなら「同(1Mbps)VBR」がいいでしょう。
オーディオは、バラエティなどは「CD品質オーディオ」
音楽番組など、高音質で残したいものは「HD品質オーディオ」で。
次へをクリックして、タイトルなどをつける場合はつけて、
「完了」をクリックしてください。
エンコードが始まります。
マシンパワーにもよりますが、最近のパソコン(Pen4 2.6GHz)で
実時間の1.5~2倍くらいです。
終わったら、できたファイルを再生してみてください。
動きの速いところで画面が見づらくなるようならもう一度ここへ。

では、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます!おかげで無事解決しました。あと一つわからないことがあるのですがもしご迷惑でなければそちらのほうもよろしくおねがいします。

お礼日時:2006/05/06 15:44

後々DVD-VIDEO化の予定が無い場合は、キャプチャー時のピットレートを下げれば少しは軽減されます(画質は悪くなりますが)。


とにかく圧縮したいのであれば、他に「XMPEG」。
ググれば見つかりますので探してみて下さい。若干敷居は高いですが、MPEG→DivX/Xvidの変換が出来ます。
初心者でしたら#2さんの方法をお奨めします。

蛇足ながら、後にDVD-VIDEO化を検討ならば圧縮はお奨め出来ません。時間の無駄です。HDDの増設を薦めますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明ありがとうございます。おかげで無事に成功しました。増設ですか・・・考えておきます^^;

お礼日時:2006/05/06 15:47

どんな形式で保存したいですか?


AVIですか?
WMVですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ポイント発行できなくてすみません;;

お礼日時:2006/05/06 15:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!