重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

腹の調子が悪い時など、トイレで用をたした後便器に○○○がついてしまうことありますよね。それってどうして処理しています。トイレットベーパーなどだと下の方だと拭けないし、ほっとけば急なお客さんのときに恥ずかしいし。あれ皆さんどうしています?

A 回答 (3件)

私は次のようにしています。



・着座する前に、軽く水を流す。便器内がぬれる程度に。
・その後、排泄する。

便器が乾いていると、排泄物が便器に付着しやすくなります。その為、用スミ後の排水時にこびり付いてしまうような気がします。

それ以外の場所は、おおむねトイレットペーパで手の届く範囲なので、ふき取ります。

腹の調子の悪い時など、排泄前に我慢して水を流すのも大変ですけど・・・。
    • good
    • 0

トイレ用柄付ブラシはそのためにあります。

他家で汚してしまったときでもそのままにするよりは、ささっと自分で掃除してしまったほうが良いと考えています。

しかしお勧めは事前にトイレットペーパーを汚れそうな所に敷いてしまうことです。事後に水を流せばどこも汚れません。
    • good
    • 0

商品名は控えますが、まずすぐ拭き取れるシート(ウェットティッシュの様な物)で汚れていない場所を掃除します。


それからもう捨てるような段階になったら、便器を掃除するブラシで汚れたシートを動かす要領で、付いた物を落としそのまま流します。
これでブラシにも○○○が付かない!!!手も汚れない!!!

ただ付いた○○○を落とすだけなら、トイレットペーパーでもOKです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!