
absolutely についてもう少し知りたいと思います。
例えば次のような時に聞きました。
映画の中で
客:Can I have the spinah omelette, only egg whites, no fat, no oil, no butter. And extra mushrooms?
Worker:Absolutely(かしこまりました)
女性:(シビアな場面で関係ない浮かれた事を次々話し始めてふと気づいて黙り)Absolutely(「話しすぎましたね」という感じで、すみません)
後は普通に話している時に、absolutely「絶対だよ」「全く(素晴らしい)」、absolutely not「絶対だめだよ」
という感じです。
日本語の「ぜんぜん」のように否定肯定両面の意味で使える言葉だと思います。
他にどういう場面でどういう意味合いで聞く事が多いでしょうか?
また、Answer's comを見ると
Grammar.
a. In a manner that does not take an object.
と書いてありますが、意味がよくわかりません。
どういう意味でしょうか?
宜しくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
もっと元気になってくださいね。この単語はいろいろなところで会話の中で使いますが、実際のところ使い出が少なくなった単語と感じます。
You are absolutely stupid!
You are absolutely right!
A: Do you still want xxxx?
B: Absolutely!
She is an absolutely gorgeous girl!!
など、「絶対的な」と言うフィーリングを含み、かなり感情的な表現となります。 「飛びぬけて」と言うフィーリングですね。 つまり、このフィーリングから文法的用語として「独立した」「独立構文の」と言う使い方になったのは理解できますね。
Absolutely! No question about it! と言うフィーリングで「ダントツ」的であることを示しているわけです。 よって、スバ抜けて、疑いの余地がないほど、と言う訳がうまく使えるわけですね。
また元気になってお会いしましょうね。 それまで、ゆっくり、休養・治療を怠らないようにしてください。
この回答への補足
こんにちは!お気遣いとご回答をありがとうございます。使い方の例を挙げてくださってありがとうございます。私がいつも使ったり聞いたりしている以外はこれと言って特別な事はないのですね。「ダントツ」というイメージはよくわかりました。ご回答の中で
> この単語はいろいろなところで会話の中で使いますが、実際のところ使い出が少なくなった単語と感じます。
が一番参考になると思いますが、「使い出が少ない」というのはどういう事でしょうか?「使い出がある」なら「使っても使っても減らない程沢山」という意味だと思います。何回も恐縮ですが、この補足に気づいていただければ嬉しいです。

No.10
- 回答日時:
今回の混乱の原因をたどってみます.
まず,In a manner that does not take an object の object が「(文法の文脈で使われている)目的語」であるのに,「反対/異議(objection)」との回答があったこと.
また,逆に,object を「目的語」と訳すのは間違いとする回答があったこと.
独立構文という不確かな用語が突然脈絡無く現われたこと.こんな言葉は不要です.
本質的な回答以外にわき道にそれた話題が多いのも混乱の元です.
英文への解説を日本語でせず,カタカナ英語でするのも問題です.ますます意味合いが曖昧になってしまいます.
In a manner that does not take an object. の意味は,「(動詞が)目的語をとらない形態で」,ということです.
言い換えると,この場合の動詞は「単独に/独立的に」使われるという意味で,これがすなわち,absolutely という副詞の意味だということです.
動詞の目的語それ自体と absolutely は全く関係がありません.
参考URL:http://www.answers.com/topic/absolutely?method=22
この回答への補足
皆様へお礼です。absolutely の使われ方について、私が使ったことがある/聞いたことがある以外に話している中でどう使われているか、もう少しお聞きしたかったのですが、2週間過ぎてしまいました。いつかまた改めて質問させていただくと思います。回答下さった皆様ありがとうございました。
補足日時:2006/05/23 13:253度の回答とリンクをありがとうございます。
> In a manner that does not take an object. の意味は,「(動詞が)目的語をとらない形態で」,ということです.
言い換えると,この場合の動詞は「単独に/独立的に」使われるという意味で,これがすなわち,absolutely という副詞の意味だということです.
これは良くわかりました。

No.8
- 回答日時:
補足質問を読みました.これで最後にします.
文法で使われる場合の absolutely については説明しました.それ以外ですね.
例)Have I made myself clear? Absolutely.
「私の言いたいことがわかりましたか?」「もちろんです.」
「そうです」,「全く」,「確かに」,「その通り」,「本当に」,「絶対に」,「「当然に」,「疑いの余地無く」,「疑問の余地無く」,など.いずれも強調的な意味合い(exclamation)が入ります.
あとは英英辞典をご参照ください.
再び回答をありがとうございます。
> 文法で使われる場合の absolutely については説明しました.それ以外ですね.
というか、メインは質問の「他にどういう場面でどういう意味合いで聞く事が多いでしょうか?」という事でしたので答えていただけて嬉しいです。結局英英辞典で、との事ですね。

No.7
- 回答日時:
すっかり混乱しているようですね.
--------------------------(answers.com)
2. Grammar.
a. In a manner that does not take an object.
--------------------------(answers.com)
は,文法の説明の中で使われる場合の意味は,「目的語をとらないで」ということですよ,と言っています.この「目的語」とは,下のURLにもあるように,
--------------------(Yahoo)
4 《文法》(他動詞が)目的語なしで, 独立して, 遊離して
・ a verb used absolutely
独立的に用いられた動詞.
---------------------(Yahoo)
動詞(他動詞)の目的語なのです.absolutely が目的語をとるとかとらないとかではありません.
この例での absolutely の意味は「独立的に」です.他にも,This sentence uses the verb absolutely. とあれば,「単独に,独立して」という意味です.
>absolutely は何も修飾せずこれだけで意味が完結する言葉、つまり修飾するための object を必要としない言葉だと受け取りました。
そうではありません.
複雑な回答よりも,簡潔で明確な説明があればよいのですがね.
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=0002240 …
この回答への補足
今ようやく少し起きていられるようになり、お礼が遅れて大変ご迷惑をおかけしました。ご回答ありがとうございます。
> すっかり混乱しているようですね.
はい、体調不良でしたので余計そうだったと思います。
> 文法の説明の中で使われる場合の意味は,「目的語をとらないで」ということですよ,と言っています.
> 動詞(他動詞)の目的語なのです.absolutely が目的語をとるとかとらないとかではありません.
そうだったんですか!よくわかりました!(わかったつもりになりました)そこで、宜しければ会話文で「Absolutely」と言った時、どんな場合どんな意味で使われているか教えていただけないでしょうか?お礼はまた体調を見つつ書かせていただきます。
No.6
- 回答日時:
Gです。
やっぱり混乱させてしまったようです。 私の前半に書いたことは忘れてください。 そのほうが話が早いことが分かりました。
>「absolutely」と言った時の意味がなぜ独立構文の話になってしまったのかよくわかりません。
absolutelyという専門用語はusing the absolute clause, in an abosolute construction format, というような意味合いで、独立構文の形をとっている状態・表現にいる、と言う副詞的用法なのです。
文法でしか使わない表現である、という事です。 ですから、辞書にもGrammarだよ、つまり、文法用語として、と言う注意書き、分類がされているわけです。
この回答への補足
今ようやく少し起きていられるようになり、お礼が遅れて大変ご迷惑をおかけしました。再び回答をありがとうございます。
> やっぱり混乱させてしまったようです。 私の前半に書いたことは忘れてください。 そのほうが話が早いことが分かりました。
はい。忘れました。そして absolutely という文法用語があるということなのですね。もう一度 Answer's.com で探したのですが同じ記述を見つける事ができず、Onelook.com で調べるともっとわからず・・・。ということで、「そういう文法用語だ」という理解でとどめました。宜しければ会話文で「Absolutely」と言う場面があれば教えてくださいませんか?起きていられる時にお礼を書かせていただきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
Gです。
こんにちは!!!Grammar.ーa. In a manner that does not take an object.
これは「目的語」と言う日本語表現をするから何を言っているのか分からなくなるわけです。 つまり、この英語表現を訳しても内容が理解されていないと説明していない、ということになってしまうわけです。 (他の回答者のご回答を批判しているわけでは決してありません)
ちょっと違うかもしれませんが、「空手に先手なしと言うけどどんな意味?」と聞かれ、「空手にはな、先手と言うものが無い、ということなんだ、よく覚えておけよ」なんていう返事を思い出しました。
本題です。 これは、Absolutely!と一語として使われた場合、Abusolutelyなんなんだよ?と聞かれても答えられない、ということなのです。 日本語の、「へぇー」「何か、お前」みたいに、その表現だけであるフィーリングを出して何も「修飾」していない、と言う意味なのです。 つまり、副詞であれば、動詞とか形容詞を修飾するわけですが、それに当たる動詞や形容詞が見つからない、ですね。
もちろん、Absolutely you are right!のフィーリングだ、とはいえます。 しかし、このYou are rightは前後する文章には無いのです。 なくても分かるわけですね。 でも「あればはっきりする」わけです。 (なぜか、混乱させてしまう説明の布石をおいているような気がする)
これを「学習の裏技」として理解すると、この単語は文法では分詞構文などで、分詞(過去分詞・現在分詞・前置詞など)の主語が存在する状態だ、と言う表現をしたいときに、Swimmingはused "absolutely". とかAbsolute clause, Absolute constructionというような文法用語が使われるわけです。
文法は苦手なGも文法学をとりました。<g> Sobordinate Clause(分詞構文)にWatching the news, she left early. 普通の構文とHer watching the news, she left early. Her on the news, she has become popularというようなのをabsolute clauseというわけです。 多分objectと言う英単語(文法用語)の日本語の訳がここでもうまくされていないということが大きな問題になっていると思います。
つまり、英文法でのobjectは目的語(主語・目的語の)と言う意味だけでなく動詞・前置詞が影響する、と言う意味合いで、分詞構文(接続構文)ではwatchingと言う動詞が影響する主語があるかないか、あればabsolute clauseと言う表現をするのです。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
今日は何回も助けていただいてありがとうございます。毎日疑問は尽きません。
Grammar.
a. In a manner that does not take an object.
の意味なんですが、ご回答の最初の一文から「もちろん、・・・・。しかし、・・・・・・・わけです。」まででこう考えました。absolutely は何も修飾せずこれだけで意味が完結する言葉、つまり修飾するための object を必要としない言葉だと受け取りました。
「absolutely」と言った時の意味がなぜ独立構文の話になってしまったのかよくわかりません。頭の中が最大にごちゃごちゃになっています。補足質問ができるまでもう少し考えてみます。
No.4
- 回答日時:
objectionではなく、objectでしたね(TT)
それなら、#3の方がおっしゃるとおり「目的語」です。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=0002200 …
参考URLの6番目の定義にあるやつだと思います。
http://eiwa.excite.co.jp/view.jsp?block=00051941 …
こちらも参考にしてください。
この回答への補足
ありがとうございます。何度もすみません、宜しければ教えてください。absolute についてわかりました。absolutely で目的語を取っている/取っていない例を挙げていただいてよろしいでしょうか?
補足日時:2006/05/07 09:30No.3
- 回答日時:
> また、Answer's comを見ると
> Grammar.
> a. In a manner that does not take an object.
Grammar と書いてあるのは、「文法用語」という辞書エントリーの分類だと思います。例えば、辞書でmouseを調べると、コンピュータのマウスの説明のところには、”Computer Science”という分類が示されているのと同じです。
http://www.bartleby.com/61/14/M0451400.html
そこで以上の箇所でobject は「目的語」の意味であるとわかります。
訳としては、以下のようになると思います。
文法用語
a. 目的語をとらない用い方で
この回答への補足
回答をありがとうございます。
> Grammar と書いてあるのは、「文法用語」という辞書エントリーの分類だと思います。
私もGrammarと書いてあるのを見て最初「目的語をとらない用い方」という意味だと思ったのですが、目的語を取る/取らないとはどういう事かわかりませんでした。他の方々が違う意味とおっしゃったので「文法的に見るとそういう意味」かなと思っていました。そこで補足させてください。目的語を取っている/取っていない absolutely の使い方を教えてください。
No.1
- 回答日時:
> a. In a manner that does not take an object.
「ある意味で、異論がない/異議を唱えない/反対しない」ってことだと思います。
いろんな会話の場面でよく出てきますよね。
その通り/当然!/いいとも!/きっぱり/全く
"Do you think so?" (そう思う?)
"Absolutely!" (当然!)
"Will you buy me that diamond?" (あのダイヤモンド買ってくれない?)
"Absolutely not" (とんでもない!)
以下のスヌーピーのマンガにも
面白い例が出てきます。
参考までね
参考URL:http://www.snoopy.co.jp/chouchou/055.html
回答をありがとうございます。
> 「ある意味で、異論がない/異議を唱えない/反対しない」ってことだと思います。
そういう意味なのですね。わかりました。
スヌーピー、かわいいですね。私も例文に挙げてくださったようにこんな感じで absolutely を使います。「全くその通りだ!」「人前で絶対この言葉を言っちゃだめ」とか。他に何かないかなと思って質問させていただきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
行儀が悪いか口喧嘩してるシー...
-
thatの用法
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
どなたか、英訳お願いします。
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
【英語・ノールール】ノールー...
-
英語の職場で雑談
-
どなたか、英訳お願いします。
-
Malati is named among ~ の訳...
-
【英語本】英語本のA Guide to ...
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
英会話ができるようになりたい?
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
この文で正しいでしょうか
-
PCでsteamのスーパーマーケット...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Fuck you」はなぜ「Fuck your...
-
訳していただきたいです>_<長文...
-
これは文法的に正しい文ですか?
-
英語ですが・・
-
"Cry Me A River"の和訳につい...
-
我渇了三杯珈琲了
-
訳の仕方
-
please show us your picture ...
-
所有格?目的格?
-
前置詞の使い方など
-
英文解釈
-
ターミネーターの名言?
-
文尾にthe mostがつく文法・意味
-
I have never seen a canary be...
-
This is because S ➕V.この英文...
-
初質問です
-
She is like an angel.
-
ラテン語で、「笑顔」とはなん...
-
It seems to~は第何文型ですか?
-
May I open the window?
おすすめ情報