dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝、煽られたあげく、追い越されました。

・住宅街
・センターライン無し
・制限速度30km/h
・休日の為道路で遊ぶ子供あり
・違法駐車車両あり

幹線道路なら私も制限速度+20km/hくらいで走る事もありますが、この道路の状況を考えて27km/hくらいで走ってました。

このような「追い越し禁止」表示が無い道路(黄色のセンターライン無し)は追い越しOKなのでしょうか?
(常識的に考えたら禁止ですよね)

A 回答 (5件)

後続車は進路を変更して抜いていったのですから追い越しじゃないかな。


更に制限速度を超え、状況に応じていない危険行為を伴う追い越しですからもちろん禁止・違反になると思います。
こういう人間はたとえ黄色のセンターラインでも追い越しをかけますので、先に行かせてスルーしましょう。一台や二台先に行っても次の信号までたかだか数十秒しか変わらないのにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ややこしいですが、これは追い越しのようですね。
(進路を変更して、がポイントですかね)

禁止の表示が無くても、交差点付近や上り坂の頂上付近は禁止ですもんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 10:36

#4です。

ご丁寧にお返事ありがとうございます。
追突させたら、結局事故処理に時間が取られて何していることかわからないので、逃げるといえば語弊がありますが、とりあえず「自分だけ安全に」する方策が必要なんだなと、私は思っています。

事故になれば、警察という第3者も出てきます。いくら説明してもわかってもらえない***な警察官が出てくるかもしれません。カチンとスイッチが入って、ブチンと糸が切れても事故を誘発しないようにするには・・・・難しい問題が多いですねぇ。

車止めて、「出てこいやゴルァ」とやっても、得することは少ないような気もします。弱虫かもしれませんが、暴走車は先に行かせる。これしかないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ブチンと糸が切れても事故を誘発しないように
私は今のところ結果OKですが、いつかやりそうな気がします。運転技術や知識ではなく、心を磨かないとダメですね。

変な車は先に行かせて、もしナンバーを控える余裕があれば、警察にチクってやっても良いかもしれませんね。
違反切符は切れませんが、酷い場合は電話で注意する事があるようです。

歩行者のふりして、「暴走車にひかれそうになった」とか言ってやれば効果あるかもしれません。

お礼日時:2006/05/07 18:32

黄線は「はみ出し追い越し禁止」ですので、はみ出しでないということです。

右側通行の違反の可能性はありますが、違反をとがめだてても何も解決になりません。

事故になれば、過失を問われることでしょう(危険な行為で、事故を招けば)ので、それはそれでいいのですが・・・

27で走るのも構いませんが、追いつかれた車両の義務違反の可能性もありますので、この場合は安全に避譲すべきだったと思います。

相手の違反だけを追及しても逮捕できるわけではありませんし、警察に通報しても証拠もなしに警察は動かないでしょう。

事故を起こさない、事故を招かないの観点から言えば、総合的な事故防止で、止まってしまうほうが安全だったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
相手を犯罪者として罰してほしいと思ったわけではありません。むしろケンカふっかけようと思ったくらいです。

今回の私の過失として思い当たるのは、煽られた時点で「カチン」としてしまった事でしょうね。冷静に考えられれば、「追いつかれる=相手はかなりの速度=暴走車」と判断して、止まって先に行かせられたと思います。

>追いつかれた車両の義務違反
詳しい状況は説明しきれないし、私も完璧な人間ではないので、第三者からはそう思われても仕方ないですね。

お礼日時:2006/05/06 11:55

センターラインは片側2車線未満の道路では無くす方向にあり代わりに路側帯を設けたほうが歩行者の安全を保てる


という事が理由のようです。

この事からもわかるようにセンターラインの無い道路は二車線無いのですから追い越しはあり得ないのです。

この場合追い越すためには、反対車線を逆走する事に
なりますから当然違反行為です。

一方駐車車両等がある場合ですが、この場合には
道路工事等と同じで相互交通という事になりますので
反対車線を走行しても(障害物を避ける義務があるので)違反としません。

ちなみに「追い抜き」とは速度の遅い車を車線を変えず追い抜くことであり今回の場合では歩行者、自転車等が対象で自動車や原付(30k制限以上の道路の場合は対象)は対象になりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のは、私の常識からみたら危険な車だなーと思ったのですが、法律違反にもなるんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 11:23

追い越しOK?



物理的に不可能です
(車線変更しないので)

追い越しとは車線変更をして抜かすことです

それは追い抜きですから追い越禁止の区間でも
(車線変更を伴わない)
追い抜きですから可能です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>追い越しとは車線変更をして抜かすことです
すいません。言葉を知りませんでした。

追い抜きだから法律には引っかからない、という事なのでしょうか。(スピード違反にはなりますけど)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!