dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自動車学校に通っている者です
走っている自動車を見て気になったのですが、
仮に、片側一車線の道路を走っており中央線はオレンジ、その時前のトラックが止まってしまいました、この場合は、追い越しではないので、中央線を踏んで通ってもいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

今回のシチュエーションなら、はみ出してトラックを回避するのは全く問題ありません。



トラックが明らかに停止している場合、トラックは「障害物」とみなされます。
障害物を回避するのは、追い越しや追い抜きとは全くの別物です。
もちろん安全に注意する必要はありますが、障害物を回避するためにセンターラインをはみ出すのは違反になりません。

ちなみに、人の乗り降りのために停車している路線バスやタクシー、荷物の積み卸し等で停車しているトラック等も「障害物」とみなされます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!障害物ととらえると分かりやすいですね!

お礼日時:2018/02/21 11:05

直接的な回答は他の人に任せるとして、似た言葉なので最初は戸惑いますよね。


禁止されているのは追い越しだけ、禁止があるのは『追い越し禁止』だけなので、”はみ禁”こと『追い越しのための右側部分はみ出し禁止』と合わせて覚えておきましょう。

さて禁止するには、それがどのようなものか定義しておかなければなりません。『アクセル踏んだな、それは追い越しだ、逮捕!』『右に曲がったな、それは追い越しだ、逮捕!』などと警察が勝手にやってはダメなので、こういうのを”追い越し”と言いますとちゃんと定義されています。(自分で調べてね、そのほうが覚えると思いますから)

なので禁止のない追い抜きのほうは、実は定義がありません。追い越しも追い抜きの1つですが、走っていればなんでもかんでも追い抜きなんです。街路樹の横を走れば街路樹を追い抜いたことになり、反対車線のクルマとすれ違えば対向車を追い抜いたことになるのです。でも追い抜きには禁止がないので、追い抜きで捕まることはありませんw
    • good
    • 0

追い越しではありません、したがって追い越し禁止、は無関係。


もちろん、無条件で・・・ではありません、それなりの安全確認は必要です。
    • good
    • 0

追い越し禁止です 追い抜きはオッケーです 踏んだらダメです

    • good
    • 0

>中央線を踏んで通ってもいいのでしょうか?


 はい。
    • good
    • 0

トラックを避けて通らないといつまでも先に進めないので、ウインカー出して追い抜きます。


線は踏んで大丈夫ですよ。
対向車はもちろん、トラックのドアが開いたりする場合や、トラックの向こう側に人がいる可能性を想定して下さいね。
    • good
    • 0

駐停車している車をよけて進むのは追い越しではありません。


踏んでかまいません。

ただし、対向車等への注意義務はあります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!