
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
理系にも色々ありますから。
私の所属していた工学ですと、学士で十分、就職できますよ。ただ、どちらかというと、就職に強いか弱いかはどこを出るとかよりも、時期によるような気がします。最近は売り手市場だそうで、私から見るとしょーもない人材でも、どんどん就職できるようで。
大学院は、大学側が収入確保の面で増やそうとしている面があることを忘れてはなりません。
大学院に行っても、学部の延長でだらだらとやったら、単純に2年間浪費するだけです。それなら、社会人の経験を2年積んだ方がずっとマシです。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/15 23:14
自分はなんか大学院に行ってもだらだら時間が過ぎそうなタイプです。今でさえそうならないようになんとか踏ん張っている感じですので。
大学院に甘んじるよりも社会人の経験を積んだほうが良いですしね。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
工学部で研究開発職に興味があるなら、大学院修士が絶対有利です。
ただし、大企業の話です。中小企業だったら学部卒でも問題ありません。就職の強さでいうなら、一般事務職では文系・理系の差はありません。本人の実力だけです。
銀行の総合職で、ムニャムニャ大学の法学部卒と東大工学部卒のどちらを選ぶか、という話がありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
院試不合格の後の行動
-
4留地方国立理系。進学すべきか。
-
地方国立理系2留 院進学か就職か
-
電力会社への就職したいのです...
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
私大パイロットコースは免許が...
-
備蓄米食べましたか?
-
写真の募集要項の場合、どうな...
-
就活をしています。 面接の際に...
-
転職、就職活動についての質問...
-
大学院生です。鬱病で留年が決...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
聞いたことがない大学でも大手...
-
精神病で大学を2年休学、1年留...
-
教員志望24歳のフリーター 民間...
-
理系とか工学系って苦労の割に...
-
転職の面接の際に、 実際にある...
-
就職する際、MARCH理系、関関同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2浪文系修士の就職活動について
-
地方国立理系2留 院進学か就職か
-
院試不合格の後の行動
-
26歳理系修士の就職状況につい...
-
3浪院卒で理系の就職は‥
-
一浪、大学院卒の女性の就職
-
4留地方国立理系。進学すべきか。
-
外国人が任天堂に就職するとど...
-
二浪の大学院進学
-
大学院希望の場合の就職活動
-
就職するか大学院(jaistとか)か...
-
大学院を辞めたいです。
-
博士課程卒でのコンサル会社へ...
-
修士と学部卒の違い
-
現在の専門分野(制御工学)の研...
-
法政大学の理工学部(応用情報...
-
就職について(生物系学科から...
-
理系の場合は大学院の修士を取...
-
大学院への進学に関する疑問
-
大学院進学について(理系)
おすすめ情報