
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、電気系企業として東京電力とトヨタ自動車を挙げている点で現状認識がしっかりできているか疑問です。
トヨタ自動車は電気系企業ではなく機械系です。ただし、最近の自動車はほとんどコンピュータですので情報系ならチャンスはあります。
東京電力は重電系の代表で旧帝大の電気工学科でないとチャンスはほとんどないでしょう。
東京電力もトヨタ自動車も電子工学ならチャンスはありますが傍系です。
理工学部生命情報学科というと大学名はある程度絞られますが、いずれも銘柄大学の部類だと思いますので、総合電機会社にチャンスはゼロではないでしょうが研究職主体ですので、大学院でないと無理かも知れません。歴史が浅いと思いますので学校推薦の求人があるかどうか調べてください。

No.4
- 回答日時:
電気系企業への就職は可能でしょうが、いわゆる文系就職ということになるでしょう。
生物系の学科で、電気系の技術等が身に付くとは思えませんし、企業側からすれば、そういう人を専門職としして迎えなければならない理由はまったくありません。
なお、これまでのご回答にもありますように、研究職や高度な技術職に就くには修士課程を修了して、それ相応の技術などを身につけておく必要があります。
したがって、有名企業を目指すのであれば可能性は0に近いと思います。
どうしてもそういう職に就きたいのであれば、編入学するか、電気系の大学院に進学する方がよいでしょう。ただし、後者の場合には進学後、そこのレベルについていけない可能性が高いです。また、後者の場合には、ある程度のレベルの物理や数学を修得しておく必要があると思います。
>生物系の学科で、電気系の技術等が身に付くとは思えませんし、企業側からすれば、そういう人を専門職としして迎えなければならない理由はまったくありません。
そうですね。ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
>生物とかDNAを扱っている学科(生命情報学科)から、電気系企業(東京電力、トヨタ自動車など)へ就職はできるのでしょうか?
『電気系企業への就職』というのが、どういったものを指しているのかによります。
文系の3年生のように『総合職(法人営業や企画、広報業務)』での採用を希望しているのならば、生物系の学科出身であっても全く問題ありません。 文系と同じように就職活動をすればよいだけです。
しかし、トヨタなどの一部の人気企業は(トヨタはそもそも自動車メーカーでしょう。)リクルーター制なので、誰にもチャンスがあるわけではありません。 基本的には、早慶+旧帝大の学生が対象です。
しかし、総合職としてではなく、『研究職(技術開発に携わる職種)』としての就職を考えているならば、「生物系学科卒」では無理です。
そもそも、研究職の採用は「修士卒」以上です。機械系の大学院に進学し、大学あるいは研究室の推薦をもらわなければ、研究職には就職できません。 この場合、トヨタやキャノンの推薦があるかどうかは、進学する前に調べておく必要があります。また、これも基本的には、早慶+旧帝大の大学にしか推薦枠はないものと考えてください。
>機械系の大学院に進学し、大学あるいは研究室の推薦をもらわなければ、研究職には就職できません。
そんなんですね。ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
日立製作所は、生物系学科の人材を募集していました。
知人で入社した人もいます。
参考URL参照ください。
参考URL:http://www.hitachihyoron.com/2004/10/10b01.html
回答ありがとうございます!
説明不足ですいません(;>_<;)
生物系の職種ではなくて、電気とか機械系の職種はどうなのかが知りたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 大学工学部の就職力について。私が高校生の頃はまだ情報系の人気が出始めたばかりで、当時は機械電機系が就 3 2023/04/17 11:05
- 大学・短大 ①名古屋大学工学部の化学生命工、物理工、マテリアル工、エネルギー理工、環境土木・建築と ②名古屋工業 2 2022/06/30 19:33
- 大学・短大 東京理科大学、豊田工業大学、MARCH理系、関関同立理系、四工大の大学の中で大手企業への就職の強さは 4 2023/03/21 17:39
- 大学受験 機械に興味ない人が工学部に行くのは迷惑ですか? 5 2023/05/30 21:41
- 大学受験 進路 大学 1 2022/10/15 11:35
- 工学 公立諏訪東京理科大と東京電機大学理工学部 2 2023/03/16 15:47
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 専門学校 工業高校電気科にいる高校生です。今自分は成績も悪く部活もやってないコミニケーションが苦手な自分が就職 6 2022/06/23 17:12
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
- 大学・短大 将来関東で働きたいと思っている者(九州在住)です。 今、次の大学(いずれも工学部情報系)で悩んでいま 12 2023/08/07 22:19
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2浪文系修士の就職活動について
-
地方国立理系2留 院進学か就職か
-
二浪の大学院進学
-
院試不合格の後の行動
-
外国人が任天堂に就職するとど...
-
3浪院卒で理系の就職は‥
-
一浪、大学院卒の女性の就職
-
企業に就職するか、大学院に行...
-
26歳理系修士の就職状況につい...
-
理事長様と書いていいでしょうか?
-
自己就職ってなにですか? 分か...
-
最終学歴が中卒って頭悪いと思...
-
え、 広末涼子って ヤリマンなの?
-
就活をしています。 面接の際に...
-
採用証明書が間に合いそうにな...
-
25歳で大学って遅いですか?就職...
-
なぜ会社はゴミみたいな連中し...
-
新卒の書類選考のメール提出に...
-
なぜ理系職種の生産管理や品質...
-
部活に熱中し留年しました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方国立理系2留 院進学か就職か
-
26歳理系修士の就職状況につい...
-
2浪文系修士の就職活動について
-
一浪、大学院卒の女性の就職
-
3浪院卒で理系の就職は‥
-
院試不合格の後の行動
-
4留地方国立理系。進学すべきか。
-
外国人が任天堂に就職するとど...
-
二浪の大学院進学
-
大学院進学に関してどなたかア...
-
就職について(生物系学科から...
-
中央大学応用化学科か明治薬科...
-
法政大学の理工学部(応用情報...
-
理系の場合は大学院の修士を取...
-
学部卒で就職すること
-
大学院(理系)出の就職
-
修士と学部卒の違い
-
院に行くと就職はどうなるのか?
-
大学院で分野変更(機械工学→環...
-
新薬の開発者になりたいのですが
おすすめ情報