

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1の方もおっしゃっているように、阪急の駅は「西宮北口」、JRが「西ノ宮」阪神が「西宮」駅ですね。
阪急の西宮北口駅は特急も停車する駅で、神戸線の中では随一の繁華街になっていますね。割とごちゃごちゃしたところだったんですが、震災後きれいなビルやタワマンに建て変わりました。駅の北西側から今津線の門戸厄神方面は閑静な住宅街ですが、駅の南側はあまり環境は良くないかもしれません。特にJR西ノ宮駅にかけては、割と治安は良くないと言われていますね。平木中学区は地域では人気のない地区でしょう。
あと進学塾の本部校が集中しています。浜学園とか希学園とかですね。また、阪急西宮スタジアムの跡地が再開発で、大きな阪急百貨店がオープン予定です。買い物には全く不自由しないでしょう。
住宅街をお望みなら、隣の神戸線武庫之荘や夙川、門戸厄神の方が住宅街といった雰囲気はあります。街の雰囲気としては圧倒的に周辺地域の方が良いでしょう。近くでは今津線甲東園の甲陵中や神戸線岡本の本山中が人気はありますね。
No.4
- 回答日時:
まず西宮北口駅周辺から…
地図でご覧になればわかりますが、駅から十字に線路が分かれていてそれぞれのエリアが異なったカラーを持つのが特徴です。
北東地区は震災以後再開発が進み区画が整理され以前のごちゃごちゃした街と言った感は拭われましたが、それでも道は依然狭く、二車線ある道路には路上駐車(特にアクタ周辺)が後を絶たたず、休日には渋滞も発生します。
北西は銀行や証券会社がありこちらは震災前とあまり変わりません。この周辺も道が狭くまた一方通行が多く車での移動は辛いです。
南西にはロータリーが出来、バス・タクシー乗り場が整備され、芸術文化センターというホールが出来ました。高層マンションも乱立しています。(コナミの南側にも立ちます)
南東は西宮球場の玄関口でしたがそれも今はなくなり南北を行き来する線路を潜る地下道を地元の人が行き来するだけです。
先にも書きましたが線路で分断されている分各エリアのカラーが違います。そしてそれぞれのエリアを移動するのに線路を跨がなければならず、また高架されていないので殆どが踏切を渡らなければならずこれが非常に煩わしいです。
治安は悪くないと思います。ただ、西宮はマンション乱立で小学校が飽和状態。先日もニュースでやっていましたが、市も教育費の予算を削っていて市長は精神論で乗り切れと言った態度でした。
No.3
- 回答日時:
西宮で生まれ育ち、ANo.2記載の甲陵中学校へ通学したことのある宅地建物取引業者です。
駅の南西側は高層マンションや閑静な団地があり、駅の北西側は駅より2~3本筋を離れれば戦前に阪急が分譲した閑静な一戸建分譲地がありますので、住むならお勧めです。
私の子供は、現在ANo.2記載の浜学園に通学していますが、恐怖感をもったことはないようです。
もしも、まだ住居を決めていないのでしたら、西宮北口駅の南西側・北西側よりも、仁川駅の西側をお勧めします。
仁川駅の西側は、進駐軍の士官の住居として接収した屋敷が今も多数健在しているほどの閑静な住宅地です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 電車・路線・地下鉄 関西空港駅から森ノ宮駅まで行きたいのですが行きと帰りのルートが合っているか教えてほしいです。 5 2023/05/18 22:40
- 関西 大阪府内での運転 5 2022/08/14 11:20
- 電車・路線・地下鉄 【空想】学研都市線に新快速を作るとしたら 4 2022/06/26 21:42
- その他(暮らし・生活・行事) 2023住みたい街ランキング1~4位 横浜、吉祥寺、大宮、恵比寿ですが、この「住みたい街ランキング」 3 2023/02/22 18:08
- 引越し・部屋探し 住む場所に悩んでいます。大阪地域に詳しい方教えて下さい。 3 2022/09/03 14:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 西宮北口周辺は家賃相場が高いですか? 岡本、夙川、芦屋川等の阪急沿線でおススメはありますか? 2 2022/07/13 21:11
- 電車・路線・地下鉄 大阪府茨木市に詳しい方 3 2022/12/16 11:24
- その他(コンピューター・テクノロジー) パソコン 貸出 5 2023/03/01 16:00
- 関西 髪のセットとメイクをしてくれる美容院や美容室で朝早くてもOKな所を探してます。 1 2023/08/04 13:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高台に住んでる方、住み心地は...
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
通勤時間徒歩30分について
-
1LDK36.5m2の分譲マンションが3...
-
駅徒歩15分はやはり辛い?
-
戸建購入、狭くて駅近か広くて...
-
自宅最寄駅が2駅ある場合、ど...
-
賃貸 駅から300m東向vs.700m南向き
-
お部屋探しマストのCMソングの歌詞
-
マイホームは、できるなら駅チ...
-
「最寄り」と「一番近い」の違...
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
東武伊勢崎線の北千住駅におけ...
-
県外から兵庫県への転居を予定...
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
茅場町への通勤に便利な駅
-
西日本の方々の性格
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
精華町(京都)はどんな所ですか?
-
最寄り駅の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
駅からバス5分って、徒歩何分...
-
自宅最寄駅が2駅ある場合、ど...
-
通勤時間徒歩30分について
-
駅徒歩15分はやはり辛い?
-
高台に住んでる方、住み心地は...
-
東京駅と出来れば羽田空港へも...
-
戸建購入、狭くて駅近か広くて...
-
駅まで徒歩16分は遠いですか?...
-
駅までチャリで行きたい。 だけ...
-
元住吉・日吉・綱島だったらど...
-
駅から徒歩何分まで許容??
-
駅から1.9km(徒歩23分)...
-
「最寄り」と「一番近い」の違...
-
買うならどの条件の物件にしま...
-
賃貸 駅から300m東向vs.700m南向き
-
マイホームは、できるなら駅チ...
-
日本橋まで1時間以内の通勤圏...
-
藤沢~茅ヶ崎の住環境について
-
お部屋探しマストのCMソングの歌詞
-
恵比寿近辺で安い家賃の場所を...
おすすめ情報