プロが教えるわが家の防犯対策術!

米の市場開放が1999年からスタートしてますが,米以外の農畜産物はすでに市場開放(輸入自由化)されていたか記憶が定かでないので,どなたか教えてください!

A 回答 (1件)

 結論から言うと農産物は全て自由化されています。

ガット・ウルグアイラウンド農業合意(以下UR合意)に基づき1995年から米以外の輸入制限品目であった小麦、大麦、乳製品、でんぷん、雑豆、落花生、こんにゃくいも、繭、生糸、豚肉について「輸入制限措置」から「関税化措置」へと切り替えられました。ちなみに牛肉やオレンジについては既に91年から関税化されています。
 UR合意によれば、原則として全ての農産物について国境制限措置を関税化しようとするものです。唯一の例外が米で、輸入制限をする替わりに強制的に一定量を輸入しなければならないというミニマムアクセスという決まりでしす。
 関税化により大量の野菜が中国あたりから輸入されるようになって国産野菜価格が暴落するなど農家は深刻な影響を受けています。一定量以上の輸入が増えるとセーフガード措置と言って大幅な関税率の引き上げが可能な決まりにもなっています。昨年ネギ、しいたけ、畳表についてこれを発動するかどうかでもめたことは記憶に新しいところです。
 私自身は国産野菜派ですが、見方によっては新鮮で安全な国産野菜が安く買えるようになったのは消費者にとっては有り難いことではありますけどね・・・
 米については国家貿易品目として全て食糧庁を経て輸入されることになります。ほとんどはミニマムアクセス米で、大半が醸造用や米菓用の加工米として売られたり、備蓄や海外への食糧援助に回されたりしています。もっとも、99年4月からは関税化されているわけですから関税さえ払えば制度上は誰でも自由に輸入はできるんですが、関税率がむちゃくちゃ高く、国産の銘柄米よりも高い輸入米を買おうなんて人はよほどの物好きか、長粒米を使うエスニック系の料理店ぐらいのものでしょうから、事実上ほとんど市場に出回っていないというのが現状です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変分かり安かったです。ありがとうございました!

お礼日時:2002/02/24 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!