
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ISDNの場合:
ダイアルアップルーターを導入しLAN接続する。同時に複数台がインターネットすることもできます。プロバイダの設定はルータにしますので、プロバイダとの契約はひとつでOK!
アナログの場合:
ADSLを導入し、ブロードバンドルータなどでLAN接続する。こちらも同時に複数台の接続ができます。これもプロバイダとは1契約でいいです。
メールアドレスの問題:
プロバイダに二つ目のメールアドレスを発行してもらう(月数百円程度か?)か、フリーメールアドレスを取得すればいいのではないでしょうか。
ウチはISDNで常時4台~5台のPCを接続しています。もちろんプロバイダとは1契約です。本当はADSLにしたいのですが、悲しいかなエリア外なので…。
No.6
- 回答日時:
#5の方へ。
ケチつけるわけではなく正確を期したいので悪しからず。
>ただ、1台が接続中はもう1台が接続でき無くなるそうですが。
普通。そんなことありませんよ。
LANで繋がっているのだからルーター経由だと思います。ルーターの設定でNATなどを正しく設定すれば同時接続が可能です。ウチでは同時に4人が使っていてなおかつWWWサーバも公開していてプロバイダとは1契約です。(アサヒネットで450円)
ご回答ありがとうございました。初心者なのでルーターとかNATとかよくわかりませんでしたが、勉強してみます。また機会がありましたらよろしくお願いします。
No.5
- 回答日時:
以前自分の契約しているプロバイダーに聞いたことがあります。
LANなどで繋がっていれば、同じ契約でパスワードさえ変えれば良いそうです。メールアドレスも2つ目の発行で対応できます。ただ、1台が接続中はもう1台が接続でき無くなるそうですが。しかし、こういったことも全てのプロバイダーで対応しているかはわかりませんので、一度ご自分のプロバイダーで相談されてはいかがでしょうか。良い方法をアドバイスしてくれるはずです。
ご回答ありがとうございました。おっしゃる通り2つ目のアドレスを貰う事にしました。一度プロバの方に聞いて見ます。機会がありましたらまたよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
多くのプロハイダーでは、このままで大丈夫だと思います。
追加のアドレスをはっこうするところもありますから、
それで使い分ければメールも大丈夫ですね!
1回線ということですから、大丈夫と思いますが
dtiなどは、重複接続(2人以上の同時接続)に対して
追徴金を請求しますので、気をつけてください。
大丈夫と思いますが、プロバイダに一本電話してみてはどうですか?
追加のアドレスもお勧めです
さっそくのご回答ありがとうございました。おっしゃる通り追加アドレスをもらうことにしました。機会がありましたらまたよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プロバイダー・ISP 自宅で使っているパソコンを職場のインターネット回線に繋ぎたい場合。 10 2022/10/28 08:54
- プロバイダー・ISP ノートパソコンを使用している老人です。 全くのど素人の質問で恥ずかしいのですが、おしえてもらったら助 7 2023/06/17 23:24
- ADSL BBR-4MG 有線ブロードバンドルーター。 2 2022/04/04 16:21
- SoftBank(ソフトバンク) ソフトバンクエアーとポケットWi-Fiのエリア 3 2023/04/22 14:32
- Wi-Fi・無線LAN 自分のノートパソコンにいつも通りのパスワードを入力してもエラーが表示されてパソコンが一切利用出来なく 5 2022/10/01 12:42
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- docomo(ドコモ) wifiでスマフォ 6 2023/08/15 16:39
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
次世代通信 IPoE(IPv4 over IPv6)接続でインターネットを高速に
ここ最近、友人とオンライン通話を楽しむ機会が多くなり、自分の家のインターネット環境のことが気になるようになった。 インターネットに関する技術はどんどん進化しているのに、わが家のネット環境は数年前のまま...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
おすすめの接続方法と、プロバ...
-
無線LANによるインターネット接...
-
東京都心の住宅では
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
-
インターネットの素朴な疑問
-
IPアドレスから個人の住所は...
-
プロバイダにはどのくらい接続...
-
フリーメール
-
光からADSLへの引っ越しに...
-
Wi-Fi
-
中国
-
Wifi スタバ
-
接続出来ない、フレッツスクウ...
-
ssidが見つかりません
-
インターネットへの接続
-
キンドルファイアHD wi-fi接続
-
フリーWiFiのIPアドレス開示請...
-
ハニーポットを用いたマルウェ...
-
プロバイダの変更についてお伺...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自宅のwifiのIPアドレスが実際...
-
EXCEL VBAでACCESSに接続時にエ...
-
Realtekとは?
-
光ファイバーって何本あるので...
-
プロバイダにはどのくらい接続...
-
大学のプロバイダは??
-
プロバイダーを運営するには
-
パソコンの光回線とか
-
IPoE対応ルーター01の不都合と...
-
液晶テレビにLANケーブルをつな...
-
プロバイダと常時接続でも、グ...
-
1台のPCでプロバイダー複数契...
-
プロキシサーバーでキャッシュ...
-
接続の度にIPアドレスが変わ...
-
Bフレッツマンションでプロバイ...
-
インターネット接続について
-
IPアドレスから個人の住所は...
-
プロバイダ選び・・・(初心者...
-
初めてのパソコン購入
-
プロバイダの引越しについて
おすすめ情報