
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No5の回答と重複しますが、お盆を片手でも持つ場合
1.手のひらは使わない
2.五本の指で支える(本当は三本指が理想です)
3.指で支えきれない時には手首の付け根のふくらみも使う
4.脇は閉めすぎない
(他の回答と異なりますが、締めすぎると体のゆれが伝わる)
5.姿勢を正し、正面を見る
(自転車の運転を想像して下さい。手前ばかり見ては安定しません)
6.歩く時の腰の高さを一定させる
7.お盆の高さは肘の高さの少し上程度に保持する。
ホテルのウェイターのバイトをしていた時に、ステンレスのお盆数十枚を運ぶ技術比べをしていて会得した技術です。
ご回答ありがとうございます。
分かりやすい説明に感激しました。
経験を元にした技術なら確実ですね。
今度実践してみようと思います。
No.7
- 回答日時:
以前飲食店でアルバイトをしていましたがお盆の運び方にはマニュアルがありました。
まず盆の中心らへんを下から片手で支えます。そしてもう片方の手はお盆の端にそえます。それだけで安定するので運びやすいですよ。プロのウェイターは3本指でトレイを支えるみたいです。
たくさん一度に運ぶときはソーサーとカップを別にして布巾をひいた盆に乗せてお客様に出す時にセッティングしたりなんかもします。そうすれば運ぶ途中で少しくらいこぼれても大丈夫\(⌒∇⌒)/
ご回答ありがとうございます。
しっかりと持ってはいけないのですね。
肝に銘じておきます。
こぼしにこぼしまくってお盆の上が大変な状況に
なったこともありましたので、布巾をひくのは重要そうですね。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
どうしてかは良く分からないのですが、お茶やコーヒーをオーバルに乗せて歩く時に、微妙にそのオーバルを手前から向こう側、また手前と水平にシフトさせるとこぼれないで済みます。一度試してみてください。(死ぬほどコワイ専務様にお茶だしをする時はこれでかなり救われてました)
ただし。
あんまり激しくシフトさせると逆にこぼれるばかりか、怪しすぎるので気をつけて下さいね。
ご回答ありがとうございます。
なんだか画期的な方法ですね!
お茶を頼まれるたびに憂鬱だったのですが、
この方法を試してみたくなりました。
今度是非やってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 フォークリフトの運転が壊滅的に下手です。 今フォークリフトの実技講習を受けて1日目なのですが、他の方 1 2022/06/20 20:22
- 飲食店・レストラン 焼肉店バイト 1 2022/10/27 12:59
- その他(悩み相談・人生相談) 誰でもわかるようなことに気づくことができません。 皿を運ぶ時はお盆皿を使った方が楽とか、料理をする時 2 2023/07/28 19:22
- 飲み物・水・お茶 火葬場の待ち時間のお茶の入れ方と出し方について。 1 2022/09/11 04:00
- 会社・職場 足で内開きのドアを開けて、お客さんにコーヒーを出すと何かマナー違反なんですか? 9 2023/03/22 18:41
- マナー・文例 バケツリレー 2 2023/01/03 12:46
- 輸入車 日本国内で左ハンドルに乗っている日本人について 2 2022/09/24 21:39
- 事故 交通事故の案件ですが、前方の乗用車とその前にバスが停車をしており、乗用車がバスを追い越さないため、ウ 4 2022/06/07 12:01
- 不安障害・適応障害・パニック障害 電車で倒れる 1回目は電車乗ってると気持ち悪くなりだんだん苦しくなり一旦電車を降りようとして倒れまし 3 2022/06/22 15:50
- 運転免許・教習所 車の運転について MT車をうまく運転するコツとか教えてください。滑らかに加速する方法とか、ギア変えた 6 2023/04/27 22:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
さすがに4月からは小中学校も通...
-
来年の2010年のお盆っていつで...
-
親の初盆に参加できない
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
お盆の棚業をやめても良いか?
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
ご焼香に伺うときは、仏滅を避...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
アメリカ(U.S.A.)の企業の夏...
-
三月三日にある
-
6月2日に、亡くなった場合、49...
-
面白言葉『嘘だヨーグルとうが...
-
新婚で勝手が分からないのです...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
浄土真宗です 実家から出て独り...
-
身長181センチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お盆に「のせる」は「載せる、...
-
反ったお盆の直し方
-
友人から海外旅行に誘われて困...
-
丸盆と四角盆の使い方の違い
-
お盆に乗せたお茶を溢さないで...
-
夫の前妻の子供が、嫁と孫を連...
-
転職活動をしており、やっと今...
-
学校の先生にお盆休みってある...
-
お盆の数え方
-
名刺盆の使い方を教えてください
-
入社式が無い会社って初日何を...
-
社会人経験が3年以上、とは、社...
-
亡くなった友達の家にお線香を...
-
個人宅事前アポありでの訪問、...
-
お盆の日に訪問してくださるお...
-
神社に奉納されている絵馬を撮...
-
式典で読む「右の者」などの「...
-
15日締めの当月25日払い、15日...
-
喪中の盆踊り参加について教え...
-
半月盆の使いわけ方
おすすめ情報