dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今パーマをかけようと思っていますが、
普通のパーマかデジタルパーマどちらをかけるか迷っています。でも最近システムキュールというものがあるというのを知って、この3つの違いがよく分かりません。髪質によってどれが合うとかあるのでしょうか?
知ってるかた教えてください。
ちなみに私の髪質は、細く直毛です。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。

美容師です。
まず、「デジタルパーマ」と「システムキュール」の違いですが表記の違いだけで原理は同じです。元々デジは韓国生まれです。「パイモア」と言う韓国のメーカーが商標登録していますしシステムキュールは資生堂が商標登録しています。よって、資生堂は死んでも「デジタル」と言う表現はしないでしょうしパイモアは「デジタルパーマはウチの商標登録で他メーカーは使ってくれるな!」みたいな・・。まあどっちも同じです。
ですが一般的に知れているのは「デジタルパーマ」でしょ。私のお店もシステムキュールですがお客様には
「デジタルパーマ」と表現しています。だってその方がお客様にわかりやすい。ただ、資生堂は「安全性がきちんとしていなければ販売はしない」と言う超慎重派なので使う方(美容師)は信頼できますので安心です。どちらがいいかということになると美容師の技量なのでわかりませんが
私のサロンもやっとキュールに自信がでてきました。
フツーのパーマとは全く違うので今までの固定観念を消し去らないとダメですし全ての髪質や髪型にキュールがOKというわけでもありません。まず、デジタルパーマに向いている長さは肩位のミディアム~ロング。ダメージはトリートメントで処理しますのでさほど重要ではないですが毛先ががたがたのいわゆる「ビビリ毛」はかけても仕上がりがイマイチです。フツーのパーマは濡れているとカールが出るのに乾くとぱさぱさみたいな・・。スタイリング剤でカールは出せますが大きいカールは持ちが悪いのですぐパーマが取れてしまいますよね。デジは濡れているときのカールと乾いた時のウエーブギャップがほとんどありません。
それに持ちも非常によく「私2週間くらいですぐとれちゃうのぉ」と言うお客様も既に2ヶ月経った今、しっかりかかっています。ですので値段もふつーのパーマより高いかもしれませんが充分元はとれます。サロン側にしてみればパーマサイクルが長いと痛い面もありますが今までパーマを嫌煙していた方にもおススメしやすいですしわたしのサロンでは「こういうカールが欲しかったの」とみなさん大変喜ばれています。パーマに使う薬剤はキュールの場合4段階、超健康毛~ハイダメージまでありますので是非チャレンジしてみてください↓は私が書いているブログでほとんどキュールのスタイルです。よかったら見てみて下さい。

参考URL:http://ameblo.jp/uonumasi/
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!