dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前に、もともと胸くらいまであった髪の毛を、バッサリ切りました。
切った時は良い感じだったのですが
夏で汗と湿気のせいでびっくりするくらいくせ毛が出て来たため、パーマを当てようと思い
いつもとは別の美容室に行ったことでとても残念な思いをしています。

重めスタイルが好きで、
もともと切りっぱなしのミディアムでした。
見せた画像も完全に重めで切りっぱなし系でした。
しかし、パーマをあてるなら段を入れた方が良いと言われ、表面の毛先2センチほど入れると言われました。
まあそれはどこの美容室でパーマをあてても言われるので了承し、そのまま任せていました。
しかし、出来上がったスタイルは思い描いていたものからは程遠く、
レイヤースタイル?いや、ウルフやろこれ。になってるし、
前髪もだいぶ梳かれていました…
肝心のパーマもほとんど当たっていなくて、ちょっとくせ毛だね〜程度になり。
ただ髪の毛を傷めただけになってしまいました。

そのまま1週間過ごしましたがやはりどうしても気に入らず、別の美容室に駆け込みました。
そこで段を入れられた所(顎から鎖骨の間)
あたりまで切りそろえてもらいましたが、
その時もかなり梳かれてしまい、
現在の髪型がほぼ中学生になってしまいました(笑)

上の方にボリュームがあり、毛先はスカスカです。
頭頂部に近めのとても変なところから
短い髪の毛がある程度の束で飛び出して来ます。
そこだけが軽く浮き上がってしまい、どうしようもありません。
本当にここ何年かで一番気に入らない髪型にされてしまいました…
スカスカぺったんこなので、またパーマを当てたいと思ってしまいますが、これ以上傷めたくありません。
2つの美容室をはしごしましたが、どちらでも、
現在伸ばし中なことは伝えています。
なのに、ひどく段を入れたり、
ここまで梳かれるとは思っておらず……
レイヤースタイルが流行ってるからそうしよう、
だなんて提案された覚えもありませんし、
提案されていたら拒否できたのに…
もともとだいぶ梳かれてて落ち込んでいること知ってるのに、
それ以上に梳いて来た2つめの美容師さんもよくわかりません。
短いと、梳かないと変になるのもわかるのですが……
こうはならない、できないならできないと言って欲しかったです。

1つめの美容室で軽く当たってしまったパーマがまた邪魔をしてきて、あちこちに大きくはねています。

どうしたら良いのか、
この長さで再びパーマを当てて失敗したらどうしよう、傷んだらどうしよう、
伸びるまで待つしかないのか。
せめて前髪は別のところで揃えてもらおうか…

信頼できる美容室が駅から遠くて暑い中歩くのが嫌で行かなかったことに本当に後悔しかないのですが、
この短い髪の毛が飛び出してくる状況や、
梳かれすぎた前髪をどうにかして、といえば
腕の良い美容師さんならどうにかできるものなのでしょうか??
今の髪型から解放されるならどんなことでもします。というレベルです( ´•̥_•̥` )

久々に髪の毛でここまで失敗してテンパってて…笑
トータル2週間くらい経ちますが鏡を見るたびに落ち込みます。

どうすればこの髪型が良い方向に向かうのか教えていただけると幸いです。

A 回答 (1件)

奇遇ですが私も前までミディアム切りっぱなし重めスタイルでして、美容室でウルフヘアにされてしまった者です、投稿者様のお気持ちお察しします...


運命を感じたので私のやった対処法を参考になれば!笑
私の場合は髪の毛を乾かしたら自然と内巻きになるように美容師さんが好意で梳いてくれたのですが、その結果横髪が極端に短くなってしまい完全にウルフカットにされてしまいました。
そこで私がしたことは
とりあえずスカスカになった事もですがウルフが嫌だったので別の美容院へ行き、横髪の短い長さに合わせて切ってもらう(つまりショートボブです)
これで極端に目立つ梳いて短くなってしまった毛束達が目立たなくなりました。
次に、たくさん睡眠を取りました。髪を早く伸ばす為です。
その結果3ヶ月でスッカスカのウルフヘアが元の髪型にリセットできました。私はパーマをかけたり更にカットなどの手を加えることよりも最初に戻した方が早いと思ったので一生懸命髪の毛を伸ばす努力をしました。
私はこんな感じですが、ふっぽさんがおっしゃっている通り、パーマを何回もかけるのは髪が痛むので避けた方がいいと思います、痛みは髪の広がりにも繋がるのでもしかしたら短い髪の毛が余計でてしまうかもしれません。保湿する事で出てきてしまう毛を落ち着かせられると思います。
今すぐ髪型を何とかしたい!というお気持ちだと思いますが、髪の保湿ケアと成長のサポートが大事だと思います。
長々と失礼しました!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!