dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AnFye spi tlowという美容院
ホットペッパーで縮毛矯正、カット、トリートメントで19990円で予約しました。
店に行くと「髪が傷んでいてパーマの履歴(2年は前に1度だけ)でトリートメントアップグレードしないと縮毛できない、ロング料金2200円も追加」と結局26000円くらい支払いました。
ネットでマツコのテレビに出たことがあるというし、口コミもよかったから伺ったのですが店には金曜なのに私1人と店員さん1人しかいませんでした。途中からもう1人ゲホゲホ咳してるアシスタントさんがきてお客さんももう1人きました。ずっと咳していて鼻声でコロナとか移ったらどうしようと不安でした。

とりあえず髪は無事にストレートにはなったかなと思うのですが、2万円→26000円くらいにされて疑問です。
また26000円支払うのに施術中飲み物はこちらが言うまで一切出ず。

別に私は過去にブリーチもしてませんし、パーマも数年前に1度だけで髪は綺麗な方かと思います。
別にお金がないわけでもないのですが強制的にグレードアップさせられて対応にモヤモヤしているのですがこれって普通でしょうか?
ぼったくられたのでしょうか?
回答よろしくお願いします

A 回答 (1件)

普通ではありません。


多分ぼったくりですね。

ストレートパーマは根本的にはコールドパーマと同じ「還元(シスチン結合切り離し)」「酸化(シスチン再結合)」というメカニズムなので、コールドパーマをかけてすぐにストレートをかけることも可能です。(傷みが出るが様子を見ながら行えば◎)

その逆(ストレート、縮毛矯正→ダパーマ)は、ストレートパーマの方がダメージが大きいので、チリチリになったり、縮毛矯正で熱処理したりすると、かからないことがありますので、追加でトリートメントをする必要が出てきます。

還元力(シスチン切り離し力)=ストレートパーマ>>>コールドパーマ
傷み=ストレートパーマ>>>コールドパーマ

という特性から上記のような現象が起こります。


こういった特性がありますので、質問者様の場合、もし、直前にコールドパーマをかけていた場合であっても、「若干シビア」に様子を見ながら行っていれば、強い薬液であるストレートパーマをかける際には、追加の特殊なトリートメントをする必要はありません。
さらに言えば、「2年前」であるなら、ほぼ影響はないと思われます。


飲み物を出さない=出したくない…と仮定した場合、「ぼったくりたい」ということも整合しそうですしね。

多分、以前は良いお店であったのが、TVに祭り上げられて有頂天になり、借金(投資失敗等)などが増え、それを返すために「ぼったくり」…客が減ったのではないか?とゲスパーしてしまいますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!