
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.#3です。
凄く嫌な対応の店ですね。さぞ、ご不快のことでしょう。本社があるなら責任ある対応を求め、電話すべきかと思います。
以下、直接関係ないとは思いますが
警察への抗議の仕方です。
構造的には似ていると思うのでもしかしたら、美容院本社への抗議の参考になるかも知れません。では。
■抗議の仕方
苦情担当係(東京なら警視庁総務部広報課公聴係)に電話します。
「○月○日○時○分頃、○○警察署○○交番に拾得物を届けたところ、そこにいた警察官に「お前」と呼ばれたが、警察はそういう職員教育をしているのですか。その警察官が誰であるか特定し、所属、階級、氏名を知らせて欲しい。さらに本人を連れて私の家まで謝罪に来て欲しい。その際、口頭だけでなく、謝罪状も提出して欲しい。」と申し入れます。言葉は静かに、しかし内容は思い切り高飛車に言った方がいいです。
さらに人事課、監察官室にも同じ電話をかけ、処分を要求します。
広報、人事、監察とも、できれば電話で予約して直接出向き、担当者に話す方が良いでしょう。
回答ありがとうございます。美容院では私の言うことは聞く耳持たずで全然わかってもらえなかったので、分かってくださる方がいるだけで本当にありがたいです。本社に電話、かけてみようと思います。
No.6
- 回答日時:
こんばんわ。
他の方もおっしゃっていますが、きちんとかかっていないなら、美容院に行ってただでもう一度やってもらえると思います。美容院によって違うと思いますが、たいてい1週間から10日以内だと思います。
なので、早速明日電話をして事情を話して、予約を入れたほうがいいと思います。一応ただで施術してくれるということを確認して。
ただ、良心的な美容院なら、帰り際とかに、「何かあったら1週間以内なら、直すので気軽に行ってください」とかいうと思うんですが、そういうのはなかったですか。
とりあえず、私も一度パーマのかかりが悪くて直してもらったことありますが、全然不快な顔もされませんでしたし大丈夫だと思いますよ。
パーマって、初めての人とか、髪質によってとかでかかりにくいこともあるので、そういうことも聞いてみるといいかもしれませんね。今後の参考になると思います。また、手入れの仕方もしっかり聞いたほうがいいと思います。
もし、お金を返して欲しいなら、それもいってみる価値はあるかもしれません。パーマの場合、請負契約ということになるかなって思うので、明らかに仕事がなされていないなら、法律上は債務不履行で解除が一応可能だと思います(もめたくないならかけ直しがいいと思います)。
回答ありがとうございます。債務不履行、私もそう思います。美容院に行ったら本当に残念な対応をされてしまって私の中で全然納得できてないので、法の専門家の方に直接聞いてみようと思います。
No.5
- 回答日時:
法的に裁くのは難しいと思いますが(傷を負わせられたり、髪が丸焦げになったとかではないので・・・)
明らかに失敗だった場合は、きちんとしたお店であれば何らかの対応をして頂けるはずです。
まずはその美容室に電話して事情を説明しましょう!
(1)納得のいくようにかけなおしてもらう。(無料で)
(だいだいの美容室が10日間くらいはかけなおしOKですよ)
(2)代金を返却してもらう。
のどちらかですね!!
美容師さんとしてはお客あっての商売ですし、
かけなおす方向で謝ってくるかと思われます。
2回目は綺麗にパーマが決まることが多いので、カウンセリングを充分にして頂き、かけなおしてもらいましょう!(かけなおすお客様って多いものです!!貴方だけではありません)
嫌な態度をとられたり、断られたら、個人経営でなければ美容室の本社(本部)があるはずです。本社に電話で文句言いましょう!!
せっかく高いお金をだして髪まで痛んだのですから
少し強気で良いと思いますよ!頑張って下さい!
ここだけの話、美容師ってきちんと施術しても失敗する時はあります!!『あんまりかからなかったな』とかお客様が帰った後で話したりすることもありました。逆にかけなおしに来て頂けると安心したりしますが・・・・。
美容院に行ってきました。かけ直し以外の方法を取って欲しいと言うと、すごーーーくいやな対応をされました。美容院側は、パーマを失敗したらかけ直せばそれでいいと思ってるのでしょうか。ちゃんとかからなくて落ち込んで、電話をかけようか迷って、こっちは何も悪くないのに「悪いなあ」と思いながらもう一度美容院に行って、また時間をかけてパーマを当てて、髪にダメージを与える。美容院側のミスでお客にこれだけのことをしたのに、そこの美容院は謝罪の言葉や態度が全く見られず、「かけ直すんだからいいじゃないか」という感じでした。私はもうそこの人に頭を触られるのがいやだったので、結局何もしないまま帰りました。本当に本社に電話で文句を言いたいです!
No.4
- 回答日時:
初めての店ですか?
パーマのかかり方には髪質による個人差があるので、初めて施術する相手にはかかり過ぎないよう気を使う店が多いような気がします。あくまで私の経験ですが、パーマにしろカラーにしろよくありました。
法的な事は素人なのでわかりませんが、他のかたもおっしゃっているように、大抵の店では1週間~10以内なら無料でやり直ししてくれます。私もかかりにくいほうなので、初めての店に行くと必ずと言っていいほどやり直してもらっています。
自分の髪質を把握しているなら、今後はかかりにくいので強めにとか最初にオーダーしたほうがいいかもしれませんね。
向こうも客商売だから電話すればキチンと対応してくれると思いますよ。
(予想外の悪徳美容院だったらこの限りにあらずなので、その場合はごめんなさいです。)
回答ありがとうございます。私はかかりにくい髪なのかもしれないですね。今度かけるときは「前にかけたときにかからなかった」と美容師さんに言うことにします。
No.3
- 回答日時:
似合う似合わないは客観的な問題だと思います。
いくらクレームをつけても「どう似合わないか」を立証しなくては相手にうまく伝わらないでしょう。
しかし、usaginominatoさんのおっしゃっているのは技術的な問題ですよね?これはあきらかに美容師のミスだと思うので法的云々は置いといて、返金してもらう方向で話を持っていけばいいのでは?+髪の毛が痛んでいると思うのでそのケアをしてもらわないと馬鹿馬鹿しいですね。
「かかりすぎではなくかからなかった」とは先方の説明でしょうか?これは「かかりすぎた」というミスを先方が明言していますよね?
代表者に「プロとして、きちんと誠意ある対応をして欲しい」と言えばなんらかの対応があると思います。
回答ありがとうございます。美容院に行ってきました。返金を求めたのですけど認めてもらえませんでした。かけ直すにしても、美容院側は自分のミスが原因なのだから認容するべきですが、私のほうはミスはないのに無駄に髪を傷ませて時間をロスして、私だけが一方的に不利益をこうむっていると思うのでぜんぜん納得いかないのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松嶋菜々子さんの今の髪型「美...
-
教師(男)が緩くパーマをかけ...
-
下の毛がある女の人は無理?
-
高校生です。 いつも濡れている...
-
美容師さんに質問です。 髪を染...
-
えっちの前にシャワー浴びたら...
-
運動して汗をかいたあとに床屋...
-
ワックス本体の香りを弱める方...
-
彼氏と部活の後に遊ぶことにな...
-
すだれを長持ちさせたいです
-
ヘアスプレー ヘアスプレーはワ...
-
髪を切った(色を変えた)時に...
-
コンプレックス
-
相手が陰毛生えてるか分かる方...
-
美容院で仕上げにヘアオイルや...
-
ラブホテル(男性の方に質問です)
-
職場で気になっていた女性が、...
-
やたら髪を触る男は気持ち悪い...
-
髪切ることで変われると思いま...
-
長い髪って邪魔じゃないですか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教師(男)が緩くパーマをかけ...
-
ツイストスパイラルパーマをか...
-
出産に向けて楽なヘアはパーマ...
-
産後の抜け毛(パーマをかけた...
-
松嶋菜々子さんの今の髪型「美...
-
ソバージュについての質問です。
-
パーマをかけると大変?
-
くしでとかしちゃった…
-
パーマ失敗。法的には?
-
高くて良いドライヤーを使った...
-
昼顔の紗和ちゃんの髪型(特に映...
-
美容院で髪の毛を梳かれすぎました
-
デジタルパーマとシステムキュ...
-
美容院でカット&パーマをする予...
-
下の毛がある女の人は無理?
-
職場で気になっていた女性が、...
-
コンプレックス
-
工作用のハサミでのセルフカッ...
-
えっちの前にシャワー浴びたら...
-
ヘアスプレー ヘアスプレーはワ...
おすすめ情報