アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもつちらではいいアドバイスを頂いております。今回も御願致します。小学2年生の娘の事について相談がございます。
家の娘は他の子が『こんな事じゃきにしないだろう?』『こんな事では心配しないだろう・・・』・・etc
とにかく些細なことでも気にしてしまいます。
人間誰でも心配することはもちろんあるとお思います。うちの子は心配したらけっこう引きずるタイプです。泣き出すこともしょっちゅうです・・・
どんな事で?そうなるの?理由を書きたいのですが沢山ありすぎて・・・
そこで、うちの子はこんな心配性・不安症・気が小さい・・・などなどある親御様、お子様にはどんな言葉をかけていますか?
又お子様が『心配・不安』などと言ってきた場合どんな対応をされていますか?
とにかく尋常ではないくらいの心配・不安症なのです。もうちょっと強くなって欲しいなと思うのですが・・・
話がまとまらず申しあけありませんが、自分の子はこんな感じで、そうゆうときにはこういう接し方をしてあげているよ!などのアドバイスをお聞きできたらと思います。
宜しく御願致します。

A 回答 (3件)

1年生の娘がいます。

変なところで怖がり・不安がちで気が小さいです。でも私もそうなんです(苦笑)。
何かトラウマとかがあるのかもしれないけど、性格ってあるのでしょうね。

我が家も時折「何でこんなことが怖いのよ!?」ということで泣き出したりすることがあります。でも私も何となく気持ちが分からないでもないので「そうかそうか、怖いんだね~。怖いよね~」と抱きしめてあげます。で、落ち着いてきた頃に、自分が怖さを乗り越えた話などをして「ちょっと怖くなくなった?」なんて聞いてみます。

「怖いのは自分だけじゃないんだ!」と言う思いや、受け止めてくれてる安心感がどうも子供を落ち着かせるみたいです。というか私自身がそういう対応をしてほしかったので…。

良くも悪くも「感受性が豊か」と言う奴なのでしょうから、できるだけそれがよい方向に生かせてあげられるように考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして申し訳ありません。色々ありましてなかなかPCに向かう時間がなかったので。
やはり安心感が必要なのですね!
1つ1つの不安を少しでも取り除いてあげれる様努めていきたいと思います。
有り難う御座いました

お礼日時:2006/05/17 10:54

私の子ども達は心配性ではありませんが、私自身がものすごい心配性だったものですから、お嬢さんの事他人事とは思えず、出てまいりました。



私の場合、性格が非常に生真面目で、大人に怒られることが何よりイヤで、自分のすることに自信が無かったからだったように思います。
とにかく真面目すぎるが故に、全ての事をきちんとやらなければいけないと思っているので、不完全な自分の行いに対して心配してしまうのです。
例えば宿題をやったとしましょう。言われた事はきちんとやります。はたと、やり方はこれで大丈夫だったのか?と考えてしまうのです。そして、もし間違っていたら、先生に「あらこれじゃあダメよ」と言われるところまで想像してしまい、どよ~んとしてくるんです。考え出したら、止まりませんから、想像はどんどんよくない方に流れていくし、自分で軌道修正は出来ないし、悲しくなっちゃって泣いちゃったりしました。
自分は覚えていないのですが、母に聞いたところによると小1の時あんまり泣いてばかりいるので、母が担任の先生に呼び出されたらしいです。
「ちゃんと出来ているし、先生の話も聞けているのに、いつも心配して泣いている、このままでは心配です」と言われたそうです。
ですが、学校に慣れていくにしたがって、いろいろな事にも慣れて行き活発な子どもになりました。
大人になった今では、この話をすると「誰の事?嘘でしょう?」としか言われません。

とにかく、お子さんを安心させてあげてください、学校がらみの事だったら「先生がこれで良いと言っていたよ」とか「~ちゃんもこうやったっていってたよ」とか、お友達がらみの事だったら何を心配しているのか聞いてあげて、一つ一つ心配の種をつぶしてあげてください。「そんな事心配しなくても平気よ」で終わらせないで「何故心配する必要がないのか」を教えてあげてください。

そうやって少しずつ自分に自信が持てるようになってくれば、改善されてくると思います。
いつまでもいつまでもは続かないと思いますので、お母さんも色々ご心配だとは思いますが、励ましてあげてください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして申し訳ありません。色々ありましてなかなかPCに向かう時間がなかったので。
>例えば宿題をやったとしましょう。言われた事はきちんとやります。はたと、やり方はこれで大丈夫だったのか?と考えてしまうのです。そして、もし間違っていたら、先生に「あらこれじゃあダメよ」と言われるところまで想像してしまい、どよ~んとしてくるんです。考え出したら、止まりませんから、想像はどんどんよくない方に流れていくし、自分で軌道修正は出来ないし、悲しくなっちゃって泣いちゃったりしました

娘と全く一緒です!言われたことに関してはきちんとできているのに、考えなくてもいいようなことまで考えてしまうのです。考え出したらきりがない感じです。
今私に出来ることは娘を安心させてあげることですね。
1つ1つの心配をきちんと娘が納得・・難しいですがきちんと話して安心させてあげようと思います。
これからずっと・・・とは思いませんが1日でも早く安心した生活を送らせてあげれるよう努めたいと思います。
有り難う御座いました!

お礼日時:2006/05/17 10:52

こんばんは。

デリケートなお子さんなんですね。
家の娘は普段は大雑把なのに、1年生の時に給食を時間内に食べ終われなくて急に自信喪失をし、何かにつけて不安がる時期がありました。
何度も大丈夫だよって、励ましてたんですが治らないので、ある日架空のキャラクターに成りすまして手紙を書き、朝起きて目に付くようにしました。
「おはよう、○○ちゃん。僕はいつも君のそばにいる○○だよ。この頃元気が無いので心配なんだ。他のお友達もみんなそれぞれ苦手なものがあるけど、そんなに気にしないで元気にしているよ。もしどうしても不安だったら、僕をチョキチョキして、筆箱の中にいれてもっていてね。そうしたら僕がおまじないでいつでも元気をあげるから…。」の様な内容で、イラストを付けて。
そうしたら、こっそり切り取って持ち歩き、少しずつ前向きになって行ったので、その都度「頑張っているね、嬉しいな。」みたいなお手紙を出し続け、ついに克服できましたよ。親がいくら説得してもダメだったのに(笑)
お役に立つかどうかは分かりませんが、早く元気一杯に楽しい毎日を送れるようになると良いですね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!
なるほど!!キャラクターですね!!いいかもしれません。ばれないといいのですが・・・1度試しにやってみたいともいます。
うちの子は本当に尋常じゃないくらい不安・心配な子で・・・いつも毎日どんな言葉で励ましても、娘にはいまいちで、失敗や問題の間違えも嫌みたいで・・・
見ているこっちのほうがもっと楽になればいいのに・・と毎回思ってしまうくらいなのです。。。
今は少しずつ自信がつくように毎日頑張ってます。
1日も早く元気一杯に過ごして欲しいです!
キャラクター早速試してみます。
ありがとうございました

お礼日時:2006/05/11 22:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!