
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同じ物質でも何でこするかによってプラスに帯電したりマイナスに帯電します。
これは物質によってプラスになりやすい性質マイナスになりやすい性質があってそれに順番があるからです。
物質Aと物質BをこすってBがプラスに帯電する場合にBよりもプラスに帯電しやすい物質Cで物質BをこするとBはマイナスに帯電します。
ガラスも帯電しますよ。
参考URL:http://www.kahma.co.jp/qa/04/006.htm
No.2
- 回答日時:
これは材質が違うから逆になったのでしょうか?→そうです。
帯電列 という言葉で検索してみてください。たくさん引っかかると思います。例えば下記。
参考URL:http://www.simco.co.jp/topbar/seiden/hasei/4.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドラマ 「捜査一課長」を最近見始めたのですが、「相棒」だと誰がどの役職ですかね? 1 2022/05/13 13:30
- 物理学 電流って電子の動きに対して逆向きに流れますよね?例えば、棒を持って右に動かしたら棒の中の電子は一緒に 6 2023/03/15 22:37
- 物理学 広がりを持つ導体板のローレンツ力と起電力 4 2022/09/13 19:22
- 物理学 電磁気学の質問です。 図のように、金属棒(長さd)に垂直な磁場が流れている時、その誘導起電力がuBd 3 2022/04/21 23:33
- SEX・性行為 高校3年生男子です。私は勃起したときに棒がお腹に着くくらいまで勃ち(お腹と水平)、ガチガチになってそ 5 2023/08/09 00:31
- 物理学 写真の問題についてですが、導体棒がいずれ等速運動をする理由について、 「導体棒はF=IBLより(左手 1 2023/02/22 20:27
- 猫 発情期に入った雌猫に対して綿棒を使っている動画がありますが、本当に綿棒使えば発情がおさまるんですか? 3 2023/07/25 09:07
- 皮膚の病気・アレルギー 滲出液と膿の違い 3 2022/10/15 12:26
- 物理学 耐荷重が足りない分を突っ張り棒で支える方法 2 2023/02/03 22:39
- その他(法律) 一階の人が猫を飼っているので、動画を撮りましたが違法でしょうか。 二階建ての賃貸アパートの2階に住ん 5 2022/05/22 20:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
SiO2と金属の密着性について
-
ドラム缶にアース
-
水分によるガラス同士が貼りつ...
-
ビュレットを使わないときに逆...
-
ガラス製のスノードームの水が...
-
静電気について
-
静電気について(お米と袋)
-
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
静電気が精密機器に与える影響
-
マノメーターの圧力差について...
-
ガラスコーティング
-
過酸化物を取り扱う際、金属製...
-
水銀温度計の直し方
-
剥がれにくい金薄膜を作成する方法
-
濡れたガラス同士がぴったりく...
-
ガラスは水に溶けるか
-
毛細管現象と表面張力の関係に...
-
水圧と表面張力の関係と毛細管...
-
スマホのガラスフィルムによる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラスかプラスチックか見分け...
-
ドラム缶にアース
-
静電気について(お米と袋)
-
水銀温度計の直し方
-
水分によるガラス同士が貼りつ...
-
表面平坦性、Rq(rms)とRaについて
-
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
SiO2と金属の密着性について
-
配管初期流速1m/secの制限に関...
-
濡れたガラス同士がぴったりく...
-
黒曜石は人工的に作れますか?
-
プリンタ用紙の静電気の放電
-
水圧と表面張力の関係と毛細管...
-
過酸化物を取り扱う際、金属製...
-
剥がれにくい金薄膜を作成する方法
-
プレパラート作りのときの水
-
どうして試験管が割れるのですか
-
実験で点滴のように水が落ちる...
-
トリチェリの真空実験---ガラス...
-
蛍光灯のススの由来?
おすすめ情報