dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。先月 海外挙式してきました♪
今週末に友達主催で2次会を開いてもらいます。
そこで余興の一つとして 男女が集まる機会なので
参加していただいた人達に交流の出会いが出来るような企画を考えています。
が幹事さん含めてかなり悩んでます。

2次会の参加数は60人ほどですが、内、30人は独身男女です。
私が30歳なので、その前後の年齢になります。

2次会って多少なりとも出会いを期待すると思うのですが、あからさまに
例えば、胸に独身バッチをつけたりすると、結婚を気にしている人は正直嫌がる人も居ると思います。

独身者も既婚者も楽しく交流出来る企画の案を教えて頂きたいです。
特に独身者の方には!!
自分が紹介で出会い素敵な旦那様とめぐりあえたので、
皆さんにも幸せを分けたく企画してます☆

本日、20時~幹事さんと自宅で打ち合せをする予定です。
どーか宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

私は、独身時代の結婚式のおよばれは、恥ずかしながら出会いの期待をして張り切って参加していました。



実際に出会いがあった~!というときの余興は、やはり、テーブル対抗のイベントでした。
そのときは、2~3人ずつ同性の友達同士のグループが、男女で勝手にテーブルに割り当てられ、ゲームに参加するものでした。
これは、新郎新婦が意図的にグループ分けしたみたいでしたよ。

あとは、2次会くらいだと、まだみんな普通な状態ですし、出会いよりもお祝いムードが強いようなので、
やはり3次会くらいまでやらないと、のんびりと他の招待客の方とお話したりはできないですよね。

3次会まで行ったときは結構出会いがありました。
人数も少ないですし、本当に合コン的な飲み会ムードになります。
なので、3次会をセッティングのするがいいと思います。
独身の方はきっと遅くまで遊んでもいいでしょうし。。。
まだ遊び足りない出会いを求める独身女性チームがいる場合、事前に同じような独身男性チームに、「あの女の子たちを誘って飲みにでも行ってくれない?私たちもあとで行くから」と言って、3次会をしてもらったり・・・

新郎新婦が直接、オススメの人を紹介してしまう、という方法もあります。
「この子、今フリーだからよろしく!」という感じに。。。その場合は、どちらかが積極的に動ける場合に限りますが・・・。

最後は、どちらかに気に入った人がいそうなら、改めて合コンのセッティングをする、といったことでしょうか。

私も先日結婚式の2次会をしたときに、出会いがあればなぁ、と思ったのですが、やっぱりみなさん仲間同士で同窓会的な感じになってしまったので、無理でした。
後日、「いい人いなかった?」という感じで聞いて、改めて合コンのセッティングに励んでいるところです。

いい出会いがあるといいですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様
貴重な意見をありがとうございます。
大変参考になりいくつか使わせ頂く事になりました。
本当に助かりました。ありがとうございます!!

お礼日時:2006/05/17 11:08

こんにちは。


私も自分の時は#3さんと同じく、テーブル対抗クイズ大会にしました。
出会いのきっかけになればと思ったのと、結構女友達が出会いを期待しているのを知っていたので。

ちょうど使った店が6人ずつのテーブル席になったので事前にチームを決めました。
バラバラと振り分けるのではなく、主人と私それぞれの友達を2~3人のグループにして2グループを足して6人チームになるよう振り分けました。
二次会の始めに司会から「チーム対抗ゲームをするので情報交換しておいてください!」と言ってもらいました。
また景品も1チーム分ずつ用意しましたが、中身をバラバラ(値段は同等)にしたので、誰がどれにするかで各チーム盛り上がっていました。

結果、後日3組ぐらいコンパしたようです。
今のところちゃんと付き合い出したかどうかは情報が入っていませんが…。
    • good
    • 0

みなさんねるとんパーティーに行きたいのではなくて、質問者さんの結婚をお祝いしたくて足を運ぶのだと思います。



なので、出すぎた感じの余興はやめておくことをオススメします。
自分は既婚者なのですが、ねるとんパーティーのような二次会は、正直出席したくないです。

けれど、質問者さんが出会いの場を提供してあげるのはいいと思いますよ。
なので、ねるとんのような感じではなくて、チーム対抗のゲームなんかはどうでしょうか?

名前とかは人によっては出したくないと思います。
私の時は、チーム対抗のクイズでした。
みんなで答えを決めるスタイルです。
話す機会も多かったようですよ。

こういうゲームがあるから、是非女の子に声をかけてあげて!!
と、新郎のお友達などに言ってみてはどうでしょうか?
どんなにいい場を提供されても、そこにいる人たちが消極的だと話しが進みませんし。

くっつけたいな~と思う人がいれば、その人たちを同じチームにしてあげたり、始めからチームが一緒だということを伝えてあげるのもありだと思いますよ。

もしいいなと思う人がいたら、後日連絡をとってあげてもいいですしね。
そういう橋渡しだけしてあげてはどうでしょうか?


個人的に、二次会は二次会として楽しみたいです。
    • good
    • 0

名前ビンゴなどはいかがですか?


25マスに何も書かれていない用紙を用意し参加者に受付時に渡します。
それと名前を記入する紙も用意して受付時に記入してもらい箱へ入れておきます。
ビンゴ用紙には参加者同士で自己紹介をしあって用紙に名前を記入してもらいます。
あとは新郎新婦・もしくは司会者が名前の紙を箱から引き出し通常のビンゴと同じように進行するだけ。
こうすれば少なくとも25人とは話をすることになるので仲良くなったりするチャンスもあるかなぁ?って思いますがいかがでしょうか★
    • good
    • 0

パーティの席順はくじ引きで男女均等に座れるようにする。

(男性は青いカード、女性はピンクのカードで1~30まで数字を書いておき、交互に座るようセッティングする)これで結構会話の機会が出来ますよね。あ、もし立食形式ならごめんなさい。

もう一つピンクとブルーの数字をふったカードを作っておき、別々の箱に入れ、一枚づつ引いて、カップルを作って行き、二人で協力しながら行うゲームをする。ゲームが変わるたびにペアも変えます。

男性が目隠しして女性がケーキなど食べさせる早食いとか、9か16くらいのます目の書いてある紙を配って果物とか都道府県を二人で埋めてもらい、新郎新婦が思いついたものから消してもらう変わりビンゴ式なんかはどうでしょう。
商品は百均なんかのおもしろグッズで良いと思います。

最後にベストカップル賞や健闘賞を進呈。いろいろな方と自然におしゃべり出来るし、笑いも自然に出るし、どうでしょう。。

自信なしですけれど、もしお役に立てれば嬉しいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!