
減圧蒸留について質問があります。
減圧蒸留をするために、装置を組み立て、真空ポンプ
と接続し、間に、マノメーターを接続しますよね。
このマノメーターは、圧力を測定するということですが、コックを開いたり、閉じたりするのには
どういう意味があるのでしょうか?
コックを開くと減圧されるのでしょうか?
リークバルクというのも、良くわからないのですが、
最終的に、このリークバルクは完全に閉めなくては
ならないのでしょうか?
リークバルクを少しずつあけては、マノメーターの
コックをあけていくようですが。
学生実験なので、何の意図で操作を行っているか
良くわからず、いわれるがままにやっているので、
また同じような操作をする際に参考にさせてもらいたいので、時間がありましたら回答おねがいします。
まだ学生実験なので、どういう意図で操作を
しているかわからず

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
コックを開くとマノメーターと蒸留容器内部の圧力が同じになります。
この状態で、読み取れば蒸留容器内の圧力を知ることができます。仮に、コックを開いたままの状態で、減圧を解除すると、マノメーターの水銀が元の位置(普通は左側の管の上端に水銀がきている状態)に急激に戻ります。水銀は密度の大きい物質ですので、それが勢い良く管の上端にぶつかると、その衝撃で、管が破損することがあります。それを防ぐために、急激な圧力上昇を避ける必要があります。リークバルブはそのためのものでしょう。私は使ったことがありませんが。
なお、圧力を測る時以外は、上述の事故の危険を回避するためと、マノメーター内部の汚染を避けるために、コックを閉じておきます。
回答ありがとうございます。
>>圧力を測る時以外は、上述の事故の危険を回避するためと、マノメーター内部の汚染を避けるために、コックを閉じておきます。
なるほど、マノメーターの内部のことも考えて、
コックを閉めていたんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報