重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WIN2000のPCをもらい、システムリカバリをして初期状態に戻したのですが、戻す以前のように動かなくなりました。

戻す以前はjepgの形式の画像でも普通にペイントで開いて編集できたりしていたのですが、初期状態に戻してからはファイルの形式が違うからと開くことさえできなくなりました。
そして、画像ファイルを開いた時に、別のブラウザで表示されるのです。同一内で表示できればそのまま戻ったり動きやすいのですが、何か2つとも設定による物なのかな?と思っています。

初期状態ではこのような状態なので、どのような事をすればいいのか分かる方いればよろしくお願いします!

A 回答 (3件)

 


 Win2000のペイントは、
DefaultではJpegに対応していない。
 

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#372
    • good
    • 0

画像ファイルがリカバリーを行ったことにより開くソフトの関連付けがなくなった形ですね。



使用画像を右クリックして、開くのに適した画像ソフトを選択ください。
    • good
    • 0

前の状態と異なると使いにくいですよね!


そんな状況わかります。

Windowsの場合、拡張子とソフトウェアの関連付けを行う必要があります。

マイコンピュータを開きます。
メニューの
ツール→フォルダオプション→ファイルの種類(タブ)
を選択します。そこにJPEG、JPGという拡張子のときのアクションが登録されております。拡張子JPG,JPEGを捜します。
登録されている場合には、「変更」を押して、表示ソフトを変更します。ここで、任意のソフトウェアを登録することによって、次回からJPEG、JPGファイルをクリックしたときに任意のソフトで表示することが可能になります。登録されていない場合には、新規に拡張子を登録する必要があります。

フォルダオプションを詳細に見ていくと様々な設定をすることができます。
少しはお役に立てるとうれしいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!