
現在、賃貸マンションに住んでいるのですが、部屋のすぐ横にある浄化槽の音が気になります。壁や床に伝わって、振動しています。特に水がよく使われる夜に音が大きくなるようです。
不動産屋に言いましたが、誠実な対応はされず、困っています。何が原因であるか調べようともしません。いずれ再度、苦情を言うことになると思いますが、それまでに可能なら何が原因なのか伝えられたらと思っています。
そのため、自分で浄化槽について色々調べて何が原因であるか考えているのですが、素人なので、知識があまりありません。
そこで、浄化槽の知識を持った方に、浄化槽についてどんなことでもいいので教えてほしいです。
参考までに、現在、私が問題だと思っていることは、
・浄化槽が建物に近すぎる(外壁のすぐ横にあります)
・浄化槽と建物の基礎がつながっている
・建物の壁と床・天井が非常に強固な状態で接触している(地震が起こったときに、キュッキュッと大きな摩擦音がしました)
などです。
その他、問題の解決になりそうなことがあればアドバイスください。また、何か不足している情報があれば書き込みますので、言っていただけると幸いです。
毎日、ひっきりなしに振動音が聞こえてきて、とても困っています。助けてください。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
音は大変気になりますよ!浄化槽について質問事項を簡単に説明しますと・・・
・浄化槽が建物に近すぎる。
浄化槽の設置は浄化槽の高さ分は建物から少なくても離れて設置されますですから少なくても1.5mは離れなければいけないでしょう。
・浄化槽と建物の基礎がつながっている
前項から考えて基礎と浄化槽の端は1.5m位離れ基礎にくっ付いている場合が少ないです。
さらに、浄化槽の上部のコンクリート部分は、周りの舗装より3センチほど高くし浄化槽内に雨水の流入を避けるように設置しなければいけないのですから!
・建物の壁と床・天井が___
建物に関しては(^_^;)
*わたしの勝手な意見*
苦情を言ってもなかなか対応は・・・
それで・・・浄化槽の音はだいたい「ブウゥゥゥゥ」といった、ブロワー装置(空気を浄化槽に送る装置)の音だと思いますので、その音の対策方法としては、ブロワー装置の下にゴムシート等(洗濯機の足に敷く吸振材?又は発泡スチロール等)で振動を吸収させ、それでもだめなら音を防ぐために箱をかぶせてはいかがでしょうか!だいぶ改善すると思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
施工に問題があることは明白なのですが、そんな決め事があると知りませんでした。
一応業者に見てもらい、振動が伝わらないようにしてもらったはずなのですが、まだ夜になると壁や天井の振動から音が出ます。窓から直接入る音は仕方ないのですが、建物から伝わる音はどうにかならないのかと思ってしまいます。吸振材などでも振動を完全に防ぐことはできないのでしょうか?
それから、音を防ぐためにかぶせる箱とはどのようなものでしょうか?現在、雨よけの箱がかぶっており、その箱がブロワーの音を増幅しているようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家事・生活情報) お風呂のお湯と浄化槽について。 お風呂のお湯が勿体ないので何か活用方法がないかと考えています。 例え 4 2023/01/01 11:24
- その他(保険) 火災保険に関わる事で質問です。 3 2023/01/08 18:45
- リフォーム・リノベーション 市の指定 下水道接続業者の選び方 2 2023/04/18 12:32
- 相続・譲渡・売却 中古住宅購入時の浄化槽を下水道に切り替えの責任について教えて頂きたいです。 この度、築14年の中古住 5 2022/05/20 18:53
- 電気・ガス・水道 田舎で下水道が通ってない地域に住んでいます。 ですので浄化槽は汲み取り式です 浄化槽はろ過するシステ 7 2022/06/24 18:42
- 一戸建て 新築を予定しています。 浄化槽区域で、側溝までの距離が40m近くある為、排水勾配が取れない状況です。 2 2022/07/01 15:44
- その他(住宅・住まい) 浄化槽について。 トイレの便器内に撥水コーティングのスプレーをしました。 しばらく乾かしてから便器の 2 2023/01/21 22:31
- スキンケア・エイジングケア 引っ越し後肌が荒れるようになり調べると水が原因でないかと感じました。原因として塩素や有機物質、貯水槽 1 2023/05/14 22:15
- その他(住宅・住まい) 浄化槽で濾過担体?とか言うのを補充されました。 初めはそうなんだと思ってましたが、本日、請求書がきて 2 2023/04/07 19:27
- リフォーム・リノベーション 浄化槽補助金 2 2022/07/29 08:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ビニール袋程度を溶かす液体っ...
-
浄化槽は一敷地に一基
-
合併浄化槽(5人槽)の汲み取...
-
【トイレ】洗剤のキャップを誤...
-
寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄...
-
新築で、浄化槽の位置について...
-
1つの浄化槽に2軒分は?
-
重曹は大丈夫?
-
個別浄化槽
-
浄化槽のある家での過食嘔吐に...
-
浄化槽が設置してある家(集合...
-
1人槽の浄化槽は無いでしょうか
-
浄化槽に詳しい方(業者)お願...
-
浄化槽のマンホールについて、...
-
水利組合から15万円を支払う...
-
解体の時に・・・「うめてよし」?
-
浄化槽のポンプ
-
浄化槽の近くに樹木を植える
-
浄化槽の修理と交換
-
浄化槽の維持費管理清掃は貸主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報