重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

題名の通りです。設定ボタンを押すと「ページを表示できません」と表示されます。マニュアル通りやっているのですが、原因は分かりますか?ひとつマニュアル通りではないのがIPアドレスです。マニュアルではアドレスが***.***.24.??(*の数字は忘れました。?はなんでもいい)じゃないといけないらしいのですが、僕のパソコンは***.***.24.??じゃなくて***.***.11.??になっています。これはパソコンにつけている無線LANのアドレスが***.***.11.??に設定されているからみたいなのですが、これが原因ですか?IPアドレスがよく分かっていないので、説明が下手ですみません。OSはwindows XPです。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

おそらくIEの設定やセキュリティソフトなどの原因が考えられますが、現状では情報が少なすぎてサイト内での解決が難しい状況です。


ここでやりとりするよりも無線ルータのサポートセンターへ電話した方が早いです。
問い合わせる際には、「無線ルータのDHCP機能を無効にする方法を教えてください」でいいと思います。
無効にすればCTUにアクセスできると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。デスクトップですが、もう覚悟を決めて、すべてのコードをはずしてCTUの近くにもって行き、直接LANを接続してから、今回のgs300さんの回答どおり無線LANの設定をしたら、解決しました。gs300さんならびに、回答してくださった皆さん、どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/05/26 10:51

私は昨日(24日)にフレッツ光プレミアムが開通しました。


CTUと無線LAN親機の接続は間違えていませんか?
無線LAN親機のメーカー名や機種名が書かれていないので分かりかねますが、無線LAN親機のDHCPサーバ機能が有効になっているようです。無効にして下さい。
私はCTU(2000W)のLANポートと無線LAN親機(WHR-AM54G54)のLANポート(WANポートではない)に接続してリセットを押してブリッジモードにして接続しています。
CTU 192.168.24.1
光電話用Volp 192.168.24.2
WHR-AM54G54 192.168.24.3
パソコンは192.168.24.51~55になっています。
無線LAN・有線LANのパソコン全部(5台)でCTUの設定画面を出す事が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
DHCPサーバ機能の無効と、ブリッジモード接続で解決しました。
どうもお騒がせしました。

お礼日時:2006/05/26 10:55

利用している無線ルータによって設定画面は異なります。


無線ルータのDHCPを切る一例を以下掲載しておくので、無線ルータのマニュアルなどを参考にしながら設定してみてください。
無線ルータのDHCPを無効にすればCTUのDHCPから192.168.24.??のローカルIPアドレスがPCに付与されるので、無線ルータ経由でもCTUにアクセスできるようになります。

参考URL:http://www3.melcoinc.co.jp/download/manual/fs_on …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
IEを使う設定方法はページが表示できませんと出て、できません。

お礼日時:2006/05/25 13:29

恐らくネットワークセグメントが異なるためアクセス不可の状況だと思います。


***.***.24??と***.***.11.??は192.168.24.??と192.168.11.??の事だと思います。
無線ルータをCTUに接続しているのであれば、通常はセグメントをあわせるのではなく、無線ルータをブリッジモードにすればCTUにアクセスできる状況になります。
CTUに接続している無線ルータ設定をルータモードからブリッジモード(DHCPを切る)に切り替えればPCからCTUにアクセスできると思います。

参考URL:http://flets-w.com/hikari-p/omoushikomi_goriyou/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとぷございます。
>CTUに接続している無線ルータ設定をルータモードからブリッジモード(DHCPを切る)に切り替えればPCからCTUにアクセスできると思います。
今、手元に問題のパソコンがないので、設定方法などの確認が取れません。もし差し支えなければ、切り替え方法をあらかじめ教えていただければ助かります。やはり機器によってやり方が違ったりするのでしょうか?ちなみにCTUの型番は、たしか2000W「H」だったと思いますが、自信ありません;;

お礼日時:2006/05/23 08:59

設定マニュアル通りに接続してください。


要するに、無線LANは使用しないで、有線でPCとCTUを接続してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
僕もできれば有線で接続したいのですが、パソコンとCTU設置場所が離れているので、こればかりはどうしようもありません(泣)

お礼日時:2006/05/23 08:51

フレッツ光の場合、CTUは「192.168.24.1」になり、パソコンは自動設定ですと、「192.168.24.51」から順番に振られます。


ご質問者のパソコンで
プログラム→アクセサリー→コマンドプロンプトで
「ipconfig/all」と打って、デフォルトゲートウェイが「192.168.24.1」で、IPアドレスが「192.168.24.51」以降になるか確認してください。
もし違っていたらコマンドで「ping 192.168.24.1」で打って、タイムアウトすれば不適ですね。

後、接続はどうなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今、他のパソコンで質問しており、問題のパソコンが近くにありませんので、すぐに確認できません。確認報告が明日になってしまいますが、どうかよろしくお願いします。あと接続についてはCTUから無線LANでパソコンに接続しています。回答になっているでしょうか?

お礼日時:2006/05/22 15:10

利用のPCじゃなくて無線LANの親機のWAN側設定です。


今までADSLだったのであればPPPOE設定が入っていると思われますが
そこを固定IPでCTUと同じセグメント192.168.24.xxにすれば通るですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>そこを固定IPでCTUと同じセグメント192.168.24.xxにすれば通るですよ。
何度も質問してすみませんが、上記のやり方はどのようにすればいいのか教えていただけると幸いです。

お礼日時:2006/05/22 14:58

CTUとLANケーブル接続にてPCを接続してますか?


また、ご利用のPCのIPアドレスを自動取得に設定してますか?

ここらへんを確認してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
指摘された点は大丈夫だと思います。

お礼日時:2006/05/22 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!