
みなさん、こんOOは。
およそ10年前位にNISSOのE207という610×310×450の変則サイズ水槽、ライトや上部ろ過器なども特別サイズのセットものの水槽セットを2組購入して現在に至って使用しております。タイガープレコやペコルティア系の10cm級のプレコをメインにカラシンやエンゼルフィッシュを飼育しております。
NISSO製の水槽と言うことで見た目傷んだり傷ついたりしていなくてまだまだ使えそうな感じではありますが、地震が起こった場合に水槽のガラスが避難の妨げになったり怪我の原因になったりする可能性があること、古い水槽を使い続けるより新しく水槽を新調したほうが、将来の漏水事故の可能性が減るのではないかということなどを考えてアクリル水槽に買い換えようかと思っています。
ところが、600×300×450(高さ)のアクリル水槽ってなかなか市販されていないんです。しかも希望としては今流行のタイプではなく、上下黒帯付でNISSOのガラス水槽のように前面曲げガラスのような形状のものがいいのです。そこに市販のライトとレイシークラスのワイド上部ろ過器を同時に購入しようと考えています。そこで質問です。
1・水槽の買い換えを行ったほうがいいでしょうか。E207自体は気に入っておりこのまま使い続けられるのであれば使い続けたいのですが、安全を考えたら買い換えかなぁと思っています。
2・小型とはいえこれからもプレコを増やしつつメインに飼育していきたいのですが、アクリル水槽に買い換えた場合、水槽の傷は大丈夫でしょうか。大型のプレコは水槽を齧るそうですが。
3・希望に沿うようなアクリル水槽を市販もしくは注文生産してくれる所を探しています。できればフィットする上部ろ過も同時に購入したいと考えております。
以上、いろいろ質問させていただきました。たくさんの方の意見、回答を聞きたいと考えております。よろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そうですね、たとえニッソーの製品といえどシリコン接着ですからもう寿命が来ていると思います。
10年は持った方だと思います。アクリル水槽は、ショックにはガラス水槽の何倍も強いです。これはアクリルの材質がやわらかいことに起因していますが、
その分傷には弱いといえます。
ただ、内側の傷は、水が入るとめだちませんので、長く使うには、外側に傷をつけないよう注意することです。
外側の汚れを取るときには、ガラスクリーナー等を使用して、ふき取ります。この時円を描くように拭かない事です。
円を描くように拭くと傷が目立つようになります。
あとアクリル水槽には色々の材質や接着方法がありますが、高ければ、良いわけでは無いのでこまりものです。
良いと言われるキャスト板+重合接着でもだめな水槽もありますし、押し出し板と溶剤接着でも良い水槽もあります。
作製する職人さんの腕によって差が大きいですので注意が必要です。
基本は、同じお値段なら厚いアクリルを使用していることと、国産のJIS規格の板を使用しているものならだいじょうぶでしょう。
ただこれも輸入物なのに、国産だとうそをつかれたらだめですので信用できるところを、見つけましょう
信用できるお店の一つの目安は、そのお店がヤフオクやビッターズ、等に出品しているようでしたら、過去の評価を見るのも一つの手です。
水槽を出品していなくとも過去の出品物の評価を見て、内容を読めば、参考になります。トラブルが0ならもちろん良いですが、たとえトラブルがあってもキチンと対処しているような所なら安心です。
お店の検索は、『アクリル水槽 作製』でもたくさん出てきます。
参考URL:http://www.netpc.jp/sakurapet/
回答ありがとうございます。
回答を読んでますます買い換えしようと思いましたが、ますますどこで購入しようか迷いますね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1 水槽の状態によりけりだと思います。
実際に見ることはできないので、これは kappasan_jpさん自身で判断してください。
2 アクリルにした場合、大型プレコにより、かじられて、タワシでこすったような、細かい傷がつき、透明度は落ちます。
3 オーダーメイド水槽を作ってくれます。
下記を参考にしてください。
他にもオーダーメイド水槽を扱ってる店は、たくさんありますので、「オーダーメイド水槽」で検索すれば、出ます。
参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~meiko-co/tropical.ht …
この回答への補足
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
うちのはすべて10cm程度の小型プレコなのですが、それでもアクリルに傷がつくのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 受水槽、高置水槽について 3 2022/06/06 07:35
- 魚類 ベタを6ℓ水槽で飼い始めました。 フィルターありです。 水換えなんですが、購入した店舗の店主には1週 4 2022/06/09 08:18
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
- 魚類 90センチ水槽で金魚(和金)10匹ほど飼ってます。 メガパワー9012の外部フィルターを使っています 2 2022/08/01 18:27
- 魚類 金魚水槽の物理濾過について 濾過装置のフィルターでフンなどを取ることだと思うのですが、フィルターにフ 4 2022/12/12 20:30
- その他(ペット) 水槽のタニシはどこから? 4 2023/01/03 22:05
- 魚類 メダカを卵から孵化し育ててきました 針子から成長し今では育ったメダカが 産卵しました。 サイズは1. 2 2023/06/28 13:45
- 魚類 水槽の砂利の掃除 1 2022/07/07 17:36
- 電気・ガス・水道 受水槽2層式+加圧給水ポンプの動作について 職場の受水槽が2層式を加圧給水ポンプで各所へ送っています 1 2023/05/23 12:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽側面にたくさんの泡が・・・
-
魚が水槽の壁をつつくわけは?
-
躯体式受水槽(消防用水槽兼用)...
-
カクレクマノミがペアになるか...
-
元小学校校長は違反切符切られ...
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
60cmアクリル水槽にセンター...
-
高架水槽の回転率
-
海水水槽の中の正体不明生物
-
ポリプの喧嘩
-
水槽台について質問です。 今日...
-
水槽のシリコンの修理
-
メダカのメスがオスを追いかけ...
-
プラティが、どんどん死んでい...
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
【至急】鯉のローリングが激し...
-
琉金の尾ひれに、白い点が出来...
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
食用貝の殻をメダカの水槽に入...
-
水槽の水が茶色く濁る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
元小学校校長は違反切符切られ...
-
コンパネを利用した重量分散と...
-
60cmアクリル水槽にセンター...
-
水槽台について質問です。 今日...
-
いくつかの水槽をひとつのフィ...
-
ウーパールーパー について☆☆
-
受水槽、高置水槽について
-
キャスター付きの水槽台を探し...
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
高置水槽と高架水槽の違いは?
-
水槽設置で床補強できない・・
-
アパートで120×60×60の水槽を置...
-
ザリガニが逃げた!
-
畳間に水槽を置けますか?
-
魚が水槽の壁をつつくわけは?
-
躯体式受水槽(消防用水槽兼用)...
-
機械を使わず、水槽の水位を保...
-
湿気問題!
-
木造アパートに水槽を置きたい...
-
大型水槽の設置
おすすめ情報