dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回(2年前)に引き続き2度目のユーザー車検を受けようと思ってます。
前回のときは、点検整備記録簿は用意してなく、記録簿だけを
車検場で買って車検を通りました。
今回も、24ヶ月点検はしてないので、点検整備記録簿はないのですが、車検には問題ないでしょうか?

A 回答 (2件)

私は自分の車や友人の車など、これまで10回程度のユーザー車検を経験してきました。


車検場は足立、多摩、習志野、野田を利用しましたが、今まで整備記録簿を持っていったことは一度もありません。

ですので記録簿は無くても大丈夫だと思いますが、書類を提出する際に聞かれたら「知り合いの整備工場で予備検査をした」など、点検済みである旨を伝えたほうがいいでしょう。

車両自体に(というか、検査する項目だけに)問題が無ければ、簡単に車検は通ります。
もし不合格になってもその場で、もしくは付近の整備屋さんで簡単に直せる不具合がほとんどでしょうから、問題は無いでしょう。

ただ、簡単に車検は通るということからもわかると思いますが、車検ではクルマの不具合や異常はなかなか発見できないのが現状のようで「車検合格=以降二年の安全が保証される」わけではありません。

私の場合ですが現在乗っているクルマは、一度も整備に出したことも無く1,5万キロごとのオイル交換と(途中でオイルの補充はしますが)、悪くなった部品の交換くらいで大きな故障も無く現在24万キロで元気に走っています!
毎日毎日乗っていれば、整備工場なんかじゃ気づかない不具合の予兆というんでしょうか、ごくわずかな音や、燃費の変化でどこかが悪くなってきていることを知らされることも多いと思います。

クルマって壊れたとたんにお荷物ですし、自らや周囲の命にもかかわるものですので、安全のための整備だけはきっちりやっておくことをおすすめします。
    • good
    • 0

3回ユーザー車検をしましたが、点検整備記録簿を見せろと言われたことはありません。


しかし、規則としては12ヶ月点検分を見せられるようにしておかないとマズかったはずです。
今回1年前の日付で作っても内緒の話解らないので、オイル交換などの項目を埋めていきましょう。全く手入れなしでは万一見られたときに困ります。
車検証と共にファイルされている(はず)の点検整備記録簿をコンビニ等でコピーし、そこに自分でチェックすればいいです。
タイヤの残り溝何ミリ、ファンベルトひび割れの有無など、難しいのは滅多にないと思います。
一度ユーザー車検をやられてるほどなので、事前車検はご存じと思いますが、その時に下回り等普段見られない部分や、ご自身で判断が付かない部分の交換が必要な所など見て貰えばいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!