
こんにちは。関西でイラストレーターをしている者です。どちらかと言えば子供向けのイラストが主流で、主に広告等を中心に仕事をしています。しかし関西ではなかなか仕事量も少なく、今後東京の(子供向け雑誌などを編集している)出版社への売り込みを考えているのですが、今まで出版(編集)関係の仕事は殆どしておらず、さてどのように売り込もうか?と思案しています。
在阪(遠方)という事もあるのですが、出版社の編集部という所は随時忙しくされているという事から直接伺わず、とりあえずは作品ファイルを送付しようかと考えています。しかしこういうやり方は得策と言えるのでしょうか?使えるかどうか分からないイラストレーターの訪問にイチイチ時間を割いていられないのでは?と感じる一方で、突然ファイルを送ってきた者への仕事の発注がありえるのかが疑問でもあります。
それと、イラストレーターの知名度、媒体(表紙or中面カット)、色数(フルカラーor単色)、などで料金の開きは勿論あるとは思いますが、編集モノの報酬の一般的な基準(例えばですが見開き特集ページのカラーカット1点)、などもアドバイスいただければと思っています。
上記を含めた良きアドバイスを、どなたかどうぞ宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
現在取引のある出版社や新聞社…限定された(出版/新聞社関係に精通しているわけではない)状況のため『私の場合は…』でアドバイスさせていただきます。
私の担当者は何れの場合も出版部(部門名は会社により多少異なる)に相当するセクションのマネジメントクラスの人間ですが、担当者は各々自分のネットワーク(イラストレーター、デザイナー、ライター、カメラマン等)を持っています。また、制作専門の部門や子会社等(グループ内に)を作りクリエイティブスタッフを抱えているケースもあります。
その中で作品の持込み/送付は可能性が低いと思います。(タイミングやコンセプトがマッチした場合、専門分野に精通しているといった場合は実際にレアケースも存在するので無いとは言いません)
また、例えネットワークが欠けるようなことがあっても、紹介紹介…の世界ですから、入り込むのは難しいですね。そこで、制作部や子会社に入り込むというのも一つの手であるかと思いますが、そのあたりはいかがでしょうか?(広告部といった方面へまわされる場合もあるので注意が必要ですが…)
私の場合は、学生時代の友人や公募で作った人脈…それから取引のあった広告代理店(名前だけでなく本来の意味での)から新聞社を紹介してもらい、更にそこから出版社を紹介してもらうことでコネクションを作っていきましたが…。
イラストのお仕事をされているのであれば広告代理店にお知り合いはいませんか?…そのあたりを突き詰めて行くと案外近道になるかもしれませんよ…信頼関係があることが前提ですが。見落としがちですが意外と友人の方が出版界でイラストレーターとして活躍されているかもしれませんね。
何やら色々書きましたが、制作/デザイン事務所等とイラストレーターとの関係(前者を出版/新聞社に置き換える)を考えるとよくわかると思います。(似たような図式ということで)
料金の件、各団体等で定めた料金表等はあると思いますが、実際のところ料金はあってないようなものです。曖昧です。…ですからingmalさんが納得される金額と先方との折り合いとなりますね。最初に曖昧性を打破しておくことをお奨めします。
私の場合(具体的な金額での回答はご勘弁いただきたいのですが)、1点あたりの最低価格{自分の時間単価×h(修正時間等含む)}というものを設定しています。媒体に対してのイラストの重要性を考慮し最低価格+α(こちらの価格が大きい場合もある)で商談します。販売部数×○%の場合もありますね(作家よりの活動の場合等)。…とは言いながら、固いことばかりも言ってられないので定期物で数量のある場合はボリュームディスカウントを効かせる等サービスも忘れませんが…。
以上、ご参考になったかどうか…。
お礼が遅くなってすみません。ご返信感謝致します。
>その中で作品の持込み/送付は可能性が低いと思います。
そうですか。関西よりも東京という所は「来るモノ拒まず」みたいな部分があると感じていたのですが、仰っておられるように、通常の仕事というものはある程度のネットワークが確立されているモノなんですね。
広告代理店の方は、数年前に知人の紹介で何社か営業させて貰いました。ただ広告関係の方が、そのコンセプトにドンピシャにマッチしたタッチやテイストでないとなかなか仕事の発注がないな、という風にも感じています(力量の問題かも知れませんが:笑)。
でも、動かずには!と思っていますので、やはり新しい出会いを求めて東京の出版関係の方に、営業しようと思っています。
ご丁寧なアドバイス、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4チラシの作成時間はどのくらい?
-
デザイナーを辞めた場合どのよ...
-
webデザインはやってたら楽しく...
-
就活用のポートフォリオについ...
-
現役のデザイナーさんに質問し...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
フライヤーのサブタイトルとキ...
-
オリジナルの漢字を作りたい
-
【フォント・文字】スーパーや...
-
企業デザイナーです。 デザイナ...
-
チラシやフライヤー、バナーを...
-
Webデザイナーを目指しています...
-
CMYKロゴをガイドラインにないR...
-
広告
-
至急!Patreonの永久会員って本...
-
どう思う?展示パネルの転倒防...
-
CGデザイナーで就活中です。 少...
-
大学生でもwebライターになれる...
-
社内コンテスト、これって普通...
-
AI(自動生成)でチラシを作成す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家族に二次創作イラストを有償...
-
イラストの仕事の面接にいきます。
-
イラストで別料金取るのはおか...
-
当方一社会人です。フリーラン...
-
イラストレーターさんが多数登...
-
僕は個人事業主のイラストレー...
-
イラストレーションの料金設定...
-
不謹慎でしたら申し訳ございま...
-
イラストレーターになりたい13...
-
3年続けて貰っていた仕事が来な...
-
ギャラが現物支給の仕事
-
TOHO CINEMASのロゴ
-
遊戯王カードをデザインする仕...
-
イラストレーターを目指してい...
-
オリジナル曲へのイラスト使用...
-
SD調のイラストとはどんなイラ...
-
一日に何時間描きますか?
-
イラストの持込みについて質問
-
駆け出しのイラストレーター。...
-
企画書を作成する際、イラスト...
おすすめ情報