
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まず最初に、香港とマカオは中国返還後も資本主義体制を維持していますので、中国とは別の経済実体ですから、そもそも範疇が違います。
社会主義の本来の理想は平等な社会のはずだったわけですが、人間本来の向上心や創造力を損なうものであり、すでに経済面では完全に失敗していることはご承知のとおりと思います。ただし、社会主義は共産党による一党独裁を許容しますので、政治権力側から見れば、権力維持に非常に好都合なわけで、経済面の社会主義が崩壊していても、政治面ではいくつかの国で維持されています。中国がまさにこのケースに該当するわけです。
中国の実態は、経済面では完全に資本主義です。90年代に「社会主義市場経済」という相矛盾する概念を導入(「なんでもあり」ということです)してからは、ある意味日本よりずっと弱肉強食でルールも不完全な荒っぽい資本主義になっています。このため、最近日本でいう「格差社会」などゴミと思われるほど、貧富の差のきわめて激しい資本主義経済になっています。
金持ちはどんどん金持ちになり、貧乏人はどんどん貧乏人になる状況で、富の偏在が生じているわけですが、本来格差を是正するような社会保障制度などが十分に整備されないまま進んでおり、地域間の格差も含め深刻な状況にあります。90年代の市場経済導入のときのトウ小平の考え方は「先富論」といって、まず一部のものが豊かになって、その人たちが引っ張って相対的に貧しい人の生活を向上させるということでしたが、中国人のメンタリティとしては、自己中心であり、他人のことを助けてあげるなどということはほとんどありません。
こういった状況から今後も当分はきわめて深刻な格差社会が拡大していき続けることになると思います。
日本でも経済格差が問題??になっていますが、中国では日本よりも前からあったんですね!!
しかも、経済面では資本主義だったなんて・・・まったく知りませんでした。さすが、専門家の方ですね。
資本主義だからこそ、中国経済はあれほどまでにも発展できたんですね。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>中国は社会主義国ですよね。
この認識が間違っていると思います。
他の回答にあるように、今の中国は建前上は社会主義とか共産主義とか云いますが、実際には既に資本主義経済になっています。
>社会主義国はみんなで利益を等しく分けるのに大富豪が生まれるのはなぜですか?
結局は質問者さんが考えるような、“皆が利益を等しく分ける”というシステムになっていないからでしょう。
中国に限らず、昔のソビエトでも社会主義でしたが、一部の特権階級が権力と富を握っていたようですから、“社会主義になると国民皆が平等に利益を分け与えられる”というのは幻想です。
因みに私も学生時代は質問者さんと同じように考えて、社会主義こそ理想なのだと思っていましたが、実際には社会主義国家は軒並み崩壊していますから、現実には社会主義は無理があるのかと思います。
社会主義といっても見かけだけなんですね。一部の人だが良い思いをしてるなら、社会主義のメリットないですね。
ちなみに私は、資本主義の方がいいと思います。
先生に教えてもらったときからそう思ってました。やっぱり、がんばったらがんばっただけ、成果をあげたぶんだけ、がんばってない人よりはもらいたいです
。働いたことの無い私がいうのもなんですが・・・
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
> 社会主義国はみんなで利益を等しく分けるのに
これが初歩的な勘違いです。社会主義は「生産手段の社会的共有」であって、「みんなで利益を等しく分ける」のではありません。例えばの話、旧ソ連では炭鉱労働者の賃金が一部の頭脳労働者より高かったりもしました。
また、「生産手段の社会的共有」さえ、守られてはいません。旧ソ連は1921年に「ネップ」という経済政策を実施し、私企業を一部認めました。現在の中国は国営企業の非能率ぶりに愛想を尽かして、私企業が盛んです。
企業を起こすためには資本の蓄積が必要です。私企業を起こすには、私人が大金を貯め込まなければなりません。銀行から借りたり株を発行したりするにしても、つまり元手は国のお金ではなく私人のお金です。したがって、まずお金持ちをたくさん作り出す必要があるのです。
というわけで、少なくとも経済面では資本主義に接近してきています。それでも、国家は経済以外にもさまざまな面があるわけで、中国は依然として社会主義の看板を掲げています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治学 中国やロシアを見ると、共産主義の掲げる理想って、すでに破綻しているとみて良いのですか? 7 2022/06/21 07:39
- 哲学 平等とは、究極的に全人類が同じ「思考」「価値観」「人生経験」「生活水準」を持つことなのか? 3 2022/05/26 20:45
- その他(ニュース・社会制度・災害) 中国と日本だったら、中国の方が貧富の差が激しいみたいに、 日本共産党員の人達の中で比べると、お金持ち 2 2023/02/19 06:04
- 政治 左翼が分裂。ウクライナ批判を始めた 2 2022/11/27 17:46
- 政治 何の善政一つ行っていない岸田自公政権も国民のための政権ではないのは明らか 2 2022/05/28 16:35
- 農学 本当に農家は共産主義の防波堤になるのでしょうか? 2 2022/09/02 12:31
- 政治学 戦後、GHQと共謀して社会主義化させた人達とは? 1 2022/09/06 08:39
- 政治学 アメリカの社会について なぜ、アメリカは、自由とチャンスの国なのに貧富の差が激しいんですか?実力主義 10 2023/08/19 21:53
- 軍事学 敗北と戦前民主主義 1 2022/08/30 17:38
- 政治 統一教会や創価学会等のカルトの犯罪や搾取やJL等の詐欺集団の詐欺等に加担してきたのも 2 2022/08/07 09:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ1990年頃から反日教育...
-
香港の反政府活動家は反共集団...
-
高市早苗先生の移民政策ってど...
-
コロナ新規感染者(全国)が1万...
-
中国は日本企業の被害を弁償し...
-
中国は、香港人の言論の自由を...
-
社会主義共和制と人民民主共和制
-
資本主義・自由主義、社会主義...
-
中国の階級
-
共産党が掲げる理念は「社会主...
-
中国は、尖閣諸島に領空侵犯為...
-
「台湾」呼称の五輪出場は、な...
-
外国人の「通名」を廃止するべ...
-
両班の末裔って、わかりやすい...
-
新しい職場に入社したとき、知...
-
みんな台湾が好きって言うけどさ
-
香港デモで中国軍が動けば。 台...
-
総会における保留と棄権の取り扱い
-
国葬賛成派のデモの映像が少な...
-
物を盗むという事
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高市早苗先生の移民政策ってど...
-
日本共産党は 労働者や弱者に優...
-
日本共産党を嫌う人がいるのは...
-
アメリカ人は暴動を起こしてい...
-
中国には反戦運動・平和運動は...
-
社会主義国の政府要人の序列
-
共産党が掲げる理念は「社会主...
-
資本主義・自由主義、社会主義...
-
書記長はなぜ一番えらい?
-
中国共産党に誰でも入れるの?
-
★中国共産党を打倒できませんか?★
-
中国共産党大会で習近平総書記...
-
社会主義と共産主義
-
中国経済好調の理由は
-
中国の中国共産党による一党独...
-
中国の階級
-
先に危険な接近をしたのは自衛...
-
中国 日本観光解禁
-
中国の経済について
-
中国はソ連みたいに崩壊しますか?
おすすめ情報